Web検索! メタサーチ Top 雑記と情報。最近の検索エンジン情報やニュース,記事など


雑記と情報 検索エンジン情報など
│└ニュース・記事 2006年08月

検索エンジン情報、2006年08月
最新  過去記事インデックス

2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006/08/31
楽天証券、Wikipediaからの情報削除で謝罪
楽天証券は、「Wikipedia」の「楽天証券」の項目で、同社社員が自社に不利益な情報を削除したことを認め、謝罪した。
ニュース:ITmedia
楽天が週刊新潮のスキャンダル記事に「撤回と謝罪」を要求
楽天は、週刊新潮に掲載された楽天と楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏に関するスキャンダル記事について、「厳重に抗議し記事の撤回と謝罪を求めるとともに、法的措置を講ずる予定」とのコメントを発表した。
CNET Japan
バリューコマース、コンテンツ連動型広告サービス「マッチスマート」を開始
マッチスマートはヤフーの日本語解析技術により、適合性が高いコンテンツを持つ Web サイトに広告を配信するサービス。価格は入札価格方式によるクリック課金ベースを採用。掲載サイトに対する広告費の最低支払額は3,000円となる。
internet.com
ライブドア第3四半期決算、特別損失の計上により約65億円の赤字に
ライブドアは30日、2006年9月期の第3四半期まで(2005年10月〜2006年6月)の連結決算を発表した。売上高は1,017億4,500万円(前年同期比94.6%増)、営業利益は61億1,300万円(同0.6%減)となったが、銀行業の認可申請取り下げなどに伴う特別損失の計上により純損益は64億7,600万円の赤字となった。
impress
「アフィリエイト広告から商品購入をする」が55.3%--Eストアー調査
Eストアーは、全国の15歳以上のネットユーザーを対象に実施した「ブログ閲覧者とアフィリエイト知識に関する調査」の調査結果を公表した。
CNET Japan
Infoseek 検索キーワードランキング (2006/8/22〜2006/8/28)
今週の1位は太陽系惑星から降格されることが発表された「冥王星」。
internet.com
Google が著作権切れ書籍の無料ダウンロードサービスを開始
書籍検索プロジェクトを進めている Google は、すでに著作権が消滅した作品を『Google Book Search』からクリック1つで無料ダウンロードできるサービスを開始した。
internet.com
Microsoft、コミュニティ型 Q&A サービス『Windows Live QnA』開始
Microsoft が、『Windows Live QnA』の公開ベータテストを開始した。誰かが質問し誰かが答えるという形で情報を蓄積する、コミュニティ型の検索エンジンだ。
internet.com
Google 幹部の Apple 取締役就任で『iTMS』が無料に?
Google の CEO、Eric Schmidt 氏を取締役に選出した Apple の狙いは何か。業界アナリストはそこに『iTunes Music Store』サービス無料化の可能性を見ている。
internet.com
バナー広告推定インプレッション数、人材派遣、オークション、消費者金融などが上位――ビデオリサーチ
ビデオリサーチインタラクティブが、 2006年4月〜6月期のインターネット広告出稿動向をまとめ、発表した。
Web 2.0時代に企業が直面する「知識」の活用法
Web 2.0という言葉に集約されるように、インターネットが以前から語られてきたその本来の姿を現し始め、知識を醸成するためのプラットフォームになりつつあるが、このことは企業に疑問を投げかけている。
CNET Japan
Google、古典作品をPDFでダウンロード公開
著作権の切れた古典作品をスキャンし、PDF形式でのダウンロード提供を開始した。
ニュース:ITmedia
2006/08/30
グーグルに聞く、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」の今後
グーグルが新たに発表した企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」。「Writely」や「Google Spreadsheets」組み込みの可能性、有料のプレミアム版提供の予定など、このサービスの今後について同社のエンタープライズ製品責任者に話を聞いた。
CNET Japan
巨大データセンタと冷却問題
そもそもGoogleは何台のサーバを使っているのだろうか? 2001年3月の時点では、7千万ページのWeb検索に対して8千台のサーバを使っていた。2003年にはサーバ数は10万台になっていた。
IT Express
エキサイト、Web型RSSリーダー「エキサイトリーダー」を開始
エキサイトとエキサイト子会社のオンネットジャパンは、Web型のRSSリーダー「エキサイトリーダー」を8月30日より開始する。エキサイトのIDを取得すれば無料で利用できる。
impress
Google Appsは“噂のGoogle Office”じゃない
Googleが「Google Apps for Your Domain」でビジネスソフトに進出? それは違う。あれは皆が噂してきたMS Officeのライバル「Google Office」じゃない。
コラム:ITmedia
圧倒的な躍進を遂げるグーグル<後編>
モバイルインターネットの領域に力を注ぐグーグルの動きに呼応するように、ヤフーが検索と広告で端末ベンダーとの連携で同様の戦略を進めるなど、グーグル以外のインターネットサービス企業もモバイルでのサービス拡大を積極的に進めている。
エンタープライズ:ITmedia
GoogleのシュミットCEOがApple取締役に
AppleはGoogleのトップであるエリック・シュミット氏を取締役会に迎え入れた。
ニュース:ITmedia
2006/08/29
Infoseek、ポップアップブロックや乗換案内を追加したツールバー最新版
楽天が運営するポータルサイト「Infoseek」は、Internet ExplorerおよびFirefoxに対応した「Infoseek ツールバー」の最新版を公開した。対応OSはWindows XP/2000で、対応ブラウザはInternet Explorer6.0以降、Firefox 1.5.0.1以降。
impress
検索エンジンの「SAGOOL」、他人の検索語を表示する機能を実装
チームラボビジネスディベロップメントは2006年8月29日、同社が開発している検索エンジン「SAGOOL(サグール)」に、ほかのユーザーが入力した検索キーワードをほぼリアルタイムで表示する「ワカール」機能を追加した。
ITpro
Googleのアプリはエンタープライズに受け入れられるか?
Windows Live計画を打ち負かすことを狙うエンタープライズ向けアプリケーション「Google Apps for Your Domain」は、果たして企業標準であるOfficeからの移行を実現できるのだろうか。
ニュース:ITmedia
Microsoftがビデオ検索をテスト
MicrosoftはWindows Live Searchで、初のビデオ検索機能をテスト。画像検索もアップデートした。
ニュース:ITmedia
酷評相次ぎソフトバンクショック走る--目標株価900円も
リーマン・ブラザーズが8月24日付で「あと2つある大きな懸念材料」と題して発表したソフトバンクについてのリポートを受けて、株式市場に再びソフトバンクショックが走った。
CNET Japan
Google、Microsoft の『Live』戦略に直球勝負
Google が『Microsoft Office Live』に対抗し、中小企業向けにホスティング型アプリケーションスイートを提供すると発表した。
internet.com
熾烈化する広告パートナー獲得競争--イーベイがグーグルと提携を発表
米国時間8月28日、オンラインコマース分野ではしのぎを削るイーベイとグーグルが、米国外のイーベイサイトに表示される検索連動型テキスト広告で提携することを発表した。今後は2社で広告収入を分け合うことになる。
CNET Japan
Google と eBay、テキスト広告配信などで複数年契約を締結
Google と eBay は、テキスト広告配信および広告機能『Click-to-Call』について複数年契約を結んだことを発表した。
internet.com
直帰率にフォーカスしたリスティング広告改善案
Web 解析を行う際に、必ず見られる指標に「直帰率」がある。この直帰率は、ただページ別に興味が持たれているかを測るだけでなく、リスティング広告のキーワード毎に効果があるかどうか、問題が無いかどうかを測ることができる。今回は、リスティング広告における直帰率の考え方をご紹介する
internet.com
GoogleとeBayが提携、Google TalkとSkypeの互換実現へ
米国外でのeBayで、Googleがテキスト広告配信を独占。また、SkypeとGoogle Talkを使ったClick-to-Callサービスを展開する。
ニュース:ITmedia
2006/08/28
「Yahoo!新着情報」発、検索ランキングとトピックで振り返る8月の Web
“8月の急上昇ワードランキング”では、結婚や妊娠といったおめでたい話題を提供した人物が7人もランクイン。旬カテゴリ“モバイルバンキング名”では、目的が多様な PC 版とは異なったランキング傾向がみえる。その他、「Yahoo!新着情報」による Web 話題ダイジェストも掲載、ワードをなぞると検索できる SAGOOL など新検索アプローチが話題に。
internet.com
Blog・SNS は「購入した商品について誰かに伝えるメディア」
商品の認知から購入、そして情報共有までの各場面で利用されるメディアについて尋ねたところ、「商品を知る」では「TV」が72.0%でトップ。また「商品の内容を理解する」では「ネット広告」が46.7%、「雑誌」が45.3%で比較的多い。そして「商品を購入後、その商品について誰かに伝える」では「Blog」64.0%、「SNS」54.0%の両メディアが目立った。
internet.com
Gmailなどが独自ドメインで利用できる「Google Apps for Your Domain」
米Googleは28日、Webメールサービス「Gmail」などGoogleの各種アプリケーションが独自ドメイン名で利用できる「Google Apps for Your Domain」を開始した。ベータ版サービスとして無料で利用可能で、登録には独自ドメイン名を保有していることが条件となる。
impress
グーグル、企業向けサービス「Google Apps for Your Domain」ベータを提供開始へ
グーグルは米国時間8月28日、企業や組織が、電子メール/カレンダー/チャット/ウェブページパブリッシュなどの各種コミュニケーションアプリケーションを会員や社員にウェブベースで提供できる無料のホスティングサービスの提供を発表する予定だ。
CNET Japan
SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は
トップシェアを獲得したCGMプラットフォームと、2位以下に甘んじるサービスとは何が違うのか。SNSで圧倒的な会員数を誇るmixiなどを例にして検証する。
ニュース:ITmedia
新聞社にとって、発行紙の Web 版がもたらす価値とは?
調査会社 Scarborough Research によると、発行部数低下に頭を悩ます新聞社でも、新聞サイトを勘案すれば、読者数を最大で15%上積みできるという。
internet.com
Google、企業向けパッケージをリリース
「Google Apps for Your Domain」では、企業は自社のドメインでGmailなどのサービスを使うことができる。
ニュース:ITmedia
圧倒的な躍進を遂げるグーグル<前編>
独自のビジネスモデルでIT市場全体の変革をリードし続けるグーグルの最近の動きを追った。
エンタープライズ:ITmedia
2006/08/26
Google、Web管理者向けサイト「Google Webmaster Central」を開設
GoogleのWebサイト巡回に関する情報提供や、自分のWebサイトへのGoogleの巡回を確実にするためのツールなどが含まれる。
ニュース:ITmedia
「この本はあの図書館に」――Googleブック検索に新機能
キーワードで書籍を検索できるだけでなく、その本がどの図書館にあるかが分かるという。
ニュース:ITmedia
2006/08/25
Googleが「投資会社」扱いに?
多額の有価証券を保有するあまり、Googleは投資会社として規制されるかもしれない。
ニュース:ITmedia
米グーグル、儲かりすぎて困った――SECに適用免除を要請【WSJ】
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル) 米グーグルは、保有現金があまりにも膨らんでいるため、投資ファンドと間違えられる恐れが出ている。
IT PLUS
Google Earthの3Dぶりを「立体メガネ」で堪能
「TriDef Visualizer for Google Earth」を使うと、Google Earthの画像を立体的に見ることができるという。
ニュース:ITmedia
「グーグルはまだまだ?」・携帯向け検索サービス3社の本音
グリーは23日、携帯電話向けに検索サービスを提供しているベンチャー企業のシーエー・モバイル(東京・渋谷、外川穣社長)、ウェブドゥジャパン(東京、小渕宏二社長)、ビットレイティングス(東京・千代田、佐藤崇社長)の3社からパネラーを招き、「モバイル検索市場の戦略シナリオ」と題したパネルディスカッションを業界関係者向けに催した。
IT PLUS
【アクセス解析】失われた時間は戻らない
「うちのホームページの集客がまだ不十分。アクセス解析で分析できるだけのアクセス数がない。だから、アクセス解析は不要だ。」よく聞く意見だ。「アクセス解析は集客を十分行った後に利用するもの」と考える人がまだ多い。しかし、集客できていないホームページこそアクセス解析が必要である。
internet.com
Web 2.0の挑戦者:専門家に質問できるノウハウ蓄積サイトOyogi
Oyogiは、自分のかかえている質問をネット上の専門家(yogi)たちに投げ、答えてもらうためのWebアプリケーションである。専門分野の投稿や質問・回答、リアルタイムの会話などが可能で、過去のやり取りは検索できる。
CNET Japan
Googleが児童保護団体に加盟
既に加盟しているMicrosoft、Yahoo!などとともに、インターネットが児童の搾取に利用されないよう、技術面からの対策を講じる
ニュース:ITmedia
グーグルに対抗、「日の丸検索エンジン」官民で開発へ
経済産業省は24日、インターネットからさまざまな情報を集めることができる「検索エンジン」の開発に官民共同で乗り出す方針を明らかにした。
YOMIURI ONLINE
2006/08/24
日本のテレビ局がYouTubeで番組配信、その狙いは
著作権侵害の問題が目に付くYouTubeだが、その人気を利用しようというテレビ局が日本にも現れた。東京のローカル局が、テレビで放送した番組を権利処理し、YouTubeで公開する。
ニュース:ITmedia
Infoseek 検索キーワードランキング (2006/8/15〜2006/8/21)
時事ランキングでは“早稲田実業”が初優勝を決めた「高校野球」が首位につき、2位「靖国神社」参拝問題を大きく引き離した。
internet.com
Web2.0の先にあるもの・ネット時評
最近、10年ぐらい先の“中未来”を予測する仕事と縁がある。今でもなく数年先でもなく、かといって30年先ほど遠い未来でもないのが10年先。今回はそんな目線で「Web2.0」の先にあるものを考えてみたい。
IT PLUS
Google 検索履歴でターゲット層の検索パターンを探る
Google が提供する「パーソナライズド検索」は、過去にユーザー自身が検索した月別、曜日別、時間帯別の検索行動の統計データを参照できるという機能がある。これを利用すれば、ターゲット層の検索パターンの分析ができるのではないかと筆者は考える。
internet.com
7月の検索シェア、Googleが49%で圧倒的首位をキープ
首位Google、2位Yahoo!は検索件数を前年比で30%以上の伸ばしている。Ask.comが前年比106%増で、シェア5位に入った。
ニュース:ITmedia
2006/08/23
日本語の「ググる」はOK?
Googleが、「google」という言葉を英語の一般動詞として使用することに対し難色を示しているが、日本語でも一般動詞化しつつある「ググる」という言葉の使い方について、同社はどう考えているのだろうか。
CNET Japan
「Gmail」一般公開、モバイル対応も「できるだけ早期に」〜グーグル徳生氏
グーグルは23日、Webメールサービス「Gmail」に関する記者説明会を開催した。
impress
「goo」の検索機能を集約したシンプルな検索用トップページ開設
NTTレゾナントが運営するポータルサイト「goo」は23日、Web検索を含め各種検索機能を統合し、シンプルなインターフェイスの「goo検索」ページを開設した。
impress
Firefoxの開発に協力を申し出るマイクロソフト
マイクロソフトのオープンソース事業部トップが、「Firefox」のWindows Vista対応に向けて支援を申し出た。
CNET Japan
Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能
Gmailが国内でも登録制に移行した。日本はオーストラリア、ニュージーランドに続き、3番目の移行となった。
ニュース:ITmedia
「Gmail」日本語版が一般公開。招待制から登録制に移行
グーグルは、Webメールサービス「Gmail」日本語版の一般公開を開始した。
impress
検索マーケティングの新ソリューション2種が登場
検索マーケティングキャンペーンの効果追跡に役立つ新ソリューションが、salesforce.com と NetSuite からそれぞれ発表となった。
internet.com
事例研究:ためになり、企業姿勢も伝わる(キリンビール)
企業 Web サイトで提供する情報は、どうしても販売に直結するような情報が中心となる傾向にあります。その中心になるのは商品情報ですが、自動車や電気製品は別として、多くの企業では、せっかく広告に費用をかけ自社サイトに誘導しても、その後なかなか継続的に見てもらえないのが実情と思います。この点、飲料メーカーの努力と工夫には見習うべき点が多くあります。
internet.com
解約を25%削減したマーケティング手法
データベースマーケティングの正しい導入は、「浮気を防ぐ」つまり退会や解約などのブランドスイッチを防ぐことに決定的な効果を上げる。今回は、燃料販売店で顧客の解約を25%以上削減することができた例を紹介しよう。
internet.com
米Salesforce、Google AdWordsを自社業務アプリに統合
業務アプリケーションホスティング大手の米Salesforce.comは8月22日(米国時間)、新サービス「Salesforce for Google AdWords」を発表、パイロット版の提供を開始した。
impress
Google Scholarに、関連論文を紹介する新機能
キーワードでの検索結果に加えて関連論文も紹介。キーワードが登場しない関連論文を探し出すことも可能になった。
ニュース:ITmedia
2006/08/22
「Googleガジェット」作成ツールが日本語に対応
米Googleは、Googleガジェットの開発ツール「Google Gadget Designer」を日本語対応にしたことを、Google Desktopの公式ブログで明らかにした。
impress
流行の「Web2.0」、ビジネスモデルの解はみつかるか
「今年の流行語大賞はWeb2.0じゃない?」などという冗語が飛び交うくらい、「Web2.0」というキーワードをよく目にする。すでにご存知の方も多いと思うが、Web2.0という概念は、米オライリー社のティム・オライリー氏によって2005年以前から提唱されていたコンセプトだ。
IT PLUS
グーグル、Writelyの利用受け付けを開始
5カ月前にグーグルに買収されたWritelyのオンラインワードプロセッサが、希望者全員を対象に申し込みと利用開始の受付を開始した。
CNET Japan
アッカの大株主となったイー・アクセスの思惑
イー・アクセスは、純投資を目的にアッカ・ネットワークスの株式を取得して第2位の大株主に浮上したが、市場ではTOBに踏み切る可能性も指摘されている。
CNET Japan
「Web2.0サービスを取り入れた未来志向の SNS」
SNS は Web2.0系サービスと非常に相性がいい。理由はいくつかあるが、主なものをあげれば Radical Trust、Long Tail、Folksonomy の3つではなかろうか。
internet.com
時系列で見る SEO のパフォーマンス
今昔問わず SEO に携わるものであれば誰でも気にするのが Web 検索での順位だ。かなりの数の人が、ある二時点間(例えば1週間前と今日)での検索順位結果をもとに一喜一憂したり、特に順位が低下した場合はその原因特定に走ろうとすると思われるのだが、こうした順位の見方、その結果への対応にどれだけ意味があるのだろうか?
internet.com
検索結果を自分好みに調整できる「イコライザー」
コミュニティー型検索エンジンPreFound.comの新機能を使うと、音楽再生でイコライザーを使うのと同じ気軽さで、検索エンジンを自由に調整できる。
ニュース:ITmedia
2006/08/21
IE 7.0の検索ウィンドウに難色を示す韓国のポータルサイト
マイクロソフトが2006年末頃にリリースする予定のInternet Exprorler 7.0に対する議論が巻き起こっている。IE 7.0に韓国のポータルサイトが難色を示しているからだ
CNET Japan
Google、連続シェア拡大がストップ
Googleの連続シェア増加記録は11カ月でストップした。
ニュース:ITmedia
米Google、11カ月連続シェア増加の記録が途切れる
米comScore Networksが20日に発表した月間サーチエンジンシェアの調査結果で、Googleが11カ月間続けてきた連続シェア増加記録が途切れたことが明らかになった。反対にYahoo!、Time Warnerネットワーク、Askネットワークなどはいずれもシェアをわずかながら伸ばす結果となった。
impress
モバイル検索にも競争が必要--NTTドコモ
通信キャリアが導入するモバイル検索サービスが与える影響を探る緊急特集「検索で変貌するケータイインターネットの世界」。第1回は、10社と連携したサービスを開始するNTTドコモの夏野氏に経緯と戦略を聞く。
CNET Japan
2006/08/18
グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開
Googleは、デスクトップツール「Google Desktop 4」日本語ベータ版を公開した。専用ページから無償でダウンロードできる。
CNET Japan
Web 2.0企業のKiko、オークションサイトで身売り
オンラインカレンダーを提供するKikoが、「eBay」で自社をオークションにかけている。今回の出来事は、Web 2.0の終わりを告げる最初の兆しなのだろうか?
CNET Japan
ソフトバンクとSBIが金融ポータル共同開設へ
8月2日に資本関係を解消したソフトバンクとSBIが新たに合弁会社を設立し、金融ポータルを開設する。
ニュース:ITmedia
Google版「Word」のWritelyが一般公開
Googleが2006年3月に取得した、Webブラウザ上でWordライクな操作性を実現するワードプロセッサのWritelyが、β公開での招待制を終了し、一般に開放すると発表した。
ニュース:ITmedia
Google、画像処理技術会社の買収で狙うものは?
Google が、画像処理技術を手がける Neven Vision を買収した。Google は写真共有サービス強化以外に、写真撮影を通じた広告展開を行なう可能性がある
internet.com
AT&T と Yahoo!、コミュニティ機能を強化した写真サービス開始
AT&T と Yahoo! が、共同ブランド ブロードバンドサービスのユーザー向けに、コミュニティ機能を強化したオンライン写真サービス『AT&T Yahoo! Photos』を開始した。
internet.com
BBコンテンツや「グーグル覇権」に関心・4―7月の注目記事 インターネット編
通信・放送融合の動きが大きな話題となった4―7月。インターネット関連ではブロードバンドのインフラやコンテンツを巡る新たな動向に注目が集まった。「ウェブ2.0」を象徴するグーグルへの関心もこれまでになく高まった。
IT PLUS
Web2.0の挑戦者:ブラウザで編集できるオンライン写真エディタPXN8
写真撮影は気軽な趣味として定着しているが、画像の編集となると専門的な技巧が必要な印象があるのではないだろうか。PXN8は、ボタン操作で人物写真の赤目を修整したり、風景をピンボケにしたりすることのできるアプリケーションだ。
CNET Japan
既に斜陽の「知識検索」--その次に来るものは・・・
検索といえば、キーワードを入力し検索ボタンを押せば該当ウェブページが表示される、という方法がもっともオーソドックスだ。しかし十人十色の検索嗜好に100%応えるべく、検索機能はより細分化・進化している。
CNET Japan
Google、携帯用のKMLファイルを発表
PC上と同様に、携帯電話でもGoogle MapsやGoogle Earthの位置情報が表示できるようになる。
ニュース:ITmedia
2006/08/17
AjaxなどのWebアプリケーション比較サイト「AJAX格付け!」
有限会社ゴナソフトは、Ajaxを中心としたWebアプリを比較するサイト「AJAX格付け!」を公開した。ブラウザ上から使用できるアプリケーションについて、ジャンル別に機能や特徴を採点している。
impress
「Google デスクトップ 4」の日本語ベータ版リリース
デスクトップ検索機能などを備えたソフト「Google デスクトップ 4」の日本語ベータ版が17日に公開された。グーグルのサイトから無償でダウンロードできる。Windows XP/2000(SP3以降)に対応する。
impress
テレビ業界を震撼させた新たな司法判断「まねきTV」仮処分却下
日本で先日、テレビを巡る新たな判断を東京地裁が示した。「まねきTV」 というサービスに対し、NHKと民放5社が著作権法違反を理由にサービス停止の仮処分を申し立て、東京地裁はそれを却下したのである。
IT PLUS
グーグル、「ググる」の使用に難色
Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。
CNET Japan
「mixiミュージック」的Google Music Trendsがスタート
Google Talkの音楽ステータス機能を使い、「利用者が聴いている音楽」の統計データが公開された。
ニュース:ITmedia
Google、ホームタウンでの無料Wi-Fiサービスを開始
Google本社があるカリフォルニア州マウンテンビューのほとんどの場所で、無料Wi-Fiが利用できるようになった。
ニュース:ITmedia
米国版Yahoo!知恵袋「Yahoo! Answers」のAPI公開
Yahoo! Answersは、昨年12月の米国公開以来、既に1430万人のユーザーを獲得、サービスに投稿された回答は3800万件に上ったという。この広範なユーザー層にAPIを公開することにより、検索機能やカテゴリーの設定など、Yahoo! Answersの利用に役立つアプリケーションのアイデアを得たいとしている。
ニュース:ITmedia
2006/08/16
読者とブロガーが選ぶ2006年上半期のベスト記事
レッシグ氏は米国時間8月15日、LinuxWorld Conference and Expoで講演し、LinuxがOSに行ってきたのと同じことをインターネットはコンテンツに対して行うべきだと、強く訴えた。
CNET Japan
グーグル、ヤフーなど、主要検索サイトの顧客満足度が低下
米国のインターネット・ユーザーは、最近、グーグルの検索エンジンや「MSNBC.com」のようなニュース・サイトにはあまり満足しておらず、逆に、「AOL」のようなWebポータルには満足しているという傾向が、ミシガン大学とフォーシー・リザルトの調査により明らかになった。
コンピュータワールド
地図と連動したGoogleクーポンがスタート
Google Mapsと連動した印刷型クーポンが、北米でサービス開始された。
ニュース:ITmedia
まもなくGoogle Talk誕生1周年--ファイル送信などの新機能が加わる
音声機能付きインスタントメッセージ(IM)サービス「Google Talk」が最初の誕生日をアップグレードで祝うことになる。米国時間8月16日より、簡単なファイル送信機能とボイスメール送信機能が同サービスに加わる。
CNET Japan
Google アドワーズの“審査”を再確認しよう
一般的に Google アドワーズは、Overture スポンサードサーチと比較すると、「事後審査」の媒体であると認識されてはいないだろうか?確かに Google アドワーズが掲載されるサイトは、主に検索エンジンサイトとしての「Google」であり、広告テキスト等の掲載情報を修正すると、そこに「ほぼ即時」に反映が行われる為、事後審査のイメージは強いだろう。
internet.com
グーグル、「Blogger」をリニューアル--ベータ版を公開
グーグルが米国時間8月15日、ブログサービス「Blogger」をリニューアルし、そのベータ版を公開した。ベータ版では、コンテンツにタグを付けたり、公開先を友人に限定したりする機能や、さらに使いやすくなったテンプレート機能などが用意されている。
CNET Japan
Google Analytics、ユーザー受け入れ制限を撤廃
人気のあまり新規ユーザー登録を招待制にしていたGoogle Analyticsが、誰でもすぐに登録可能になった。
ニュース:ITmedia
Googleがブログサービスを改訂、β版を公開
Bloggerの新バージョンでは、記事や写真のアップロードがスピードアップ。レイアウトの変更が簡単になったほか、アクセス制御などの新機能も追加された。
ニュース:ITmedia
2006/08/12 〜 15
グーグル、地図サービス「Google Maps」でクーポンを提供開始へ
Google Mapsでは米国時間8月16日、プリントアウトして利用できるクーポンを提供する予定だ。クーポンはピザから洗車までさまざまなサービスを対象にしており、Googleはお買い得品に目がないユーザーにアピールする狙いだ。
CNET Japan
はてな、グーグルの検索エンジンを導入
はてなはGoogleと提携し、はてなで提供するサービスを横断検索する「はてな検索」にGoogleの検索エンジンを導入したことを発表した。
CNET Japan
英国オンライン広告市場、規模が雑誌広告を上回る
英国では、2005年にオンライン広告がビジネス誌や消費者雑誌向け広告だけでなく屋外広告も抜き去り、新聞、テレビ、ダイレクトメールに次ぐ英国第4のディスプレー広告メディアとなった。
CNET Japan
はてな検索にGoogleエンジンを採用
はてなは8月15日、米Googleと提携し、検索サービス「はてな検索」にGoogleの検索エンジンを導入した。
ニュース:ITmedia
Google主催のプログラミングコンテスト、参加受付開始
オンライン予選通過の100人がニューヨークでの決勝に進むことになる。
ニュース:ITmedia
Google、映画の予告編を提供開始
Googleの検索で、上映映画館情報に加えて映画の予告編も見ることができる。
ニュース:ITmedia
2006/08/11
Google Video、Froogleを追い出す
米Googleのトップページデザインが微妙に変更された。
ニュース:ITmedia
電脳建築家・坂村健 Google,ユビキタス,そして日本を語る
「TRON」の提唱によってコンピュータ・アーキテクトとして名を馳せ,いまはユビキタスの“伝道師”として第一線を張る,坂村健・東京大学教授/YRP ユビキタス・ネットワーキング研究所長。その坂村教授が,Google,ユビキタス,そして日本を語った。Googleの強みを分析しつつ,「日本が取り組むべきはインフラ・イノベーションだ」と喝破する。
ITpro
【アクセス解析】合コンに見る不十分なランディングページ対策
「友だちの知り合いの同僚の友だち」みたいな関係の男女が入り乱れて酒を飲み会うこの行事は、日本中で頻繁に行なわれている。今まで知り合ったことのない人間と出会える機会であるのだから、確かに有意義だろう。
internet.com
アフィリエイトの雄が語る、強さの真の理由
インターネット広告市場において、急激な成長を見せているアフィリエイトプログラム。このアフィリエイトの仕組みを日本に初めて導入したのが、7月に東京証券取引所マザーズ市場に上場を果たしたバリューコマースだ。
CNET Japan
試行して成果をあげるWeb 2.0時代のネット広告
オプト、サイバー・コミュニケーションズ、セプテーニ、ドリコムの各社が、Web 2.0 時代のインターネット広告市場の課題や展望、取り組み方などを語った。
CNET Japan
ポップアップ広告の半数以上は広告主が意図的に出したもの――CDT調査
Web広告の仲介ネットワークは複雑だが、迷惑なアドウェアの55%は、実はそうしたネットワークを介さず、広告主から直接流れているという。
ニュース:ITmedia
2006/08/10
百度IPOから1年、その軌跡を振り返る
2005年8月に中国の検索サービスの雄である百度が米国ナスダックに上場してから1年が経つ。IPOから現在まで1年の間に起こったのか、振り返ってみよう。
CNET Japan
ブロードバンド放送に懸けるヤフーとUSENの違い
成長が期待される今後のブロードバンド放送市場の動向や、モバイルマルチメディアへの戦略について、メインプレイヤーのUSENとヤフーが語った。
CNET Japan
「AOLの二の舞にはならない」:グーグルCEO、検索情報の漏えい問題で
グーグルのCEOによれば、同社のユーザーは、自分たちのウェブ検索情報がAOLのように公開されることはないという。
CNET Japan
「Web 2.0の波は企業にも押し寄せる」:ガートナー
ガートナーによると、Ajax、マッシュアップ、位置認識ソフトウェア、センサーメッシュネットワークなどの主要な技術が今後10年間、企業に大きなインパクトを与えることになるという
CNET Japan
オーバーチュア、SNS の「mixi」にコンテンツ連動型広告配信を開始
コンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ」の配信開始、 mixi コミュニティ欄の各カテゴリごとに、関連する広告主の情報が3件まで表示されるようになる。
internet.com
Winny利用者の3割が業務用PCでもWinnyを使う、NS総研調査
ネットアンドセキュリティ総研(NS総研)は10日、P2Pファイル共有ソフトの利用・対策状況に関する調査結果を発表した。それによると、セキュリティ管理者のほぼ全員が「Winny」などによる情報漏洩を重要な問題ととらえる一方で、Winny利用者の3割が業務用のPCでもP2Pファイル共有ソフトを利用していることがわかった。
impress
77%の従業員が職場から私的ネット利用、大企業では利用ポリシー策定が進む
ネットスターは10日、「職場でのインターネット利用実態調査」の結果を発表した。職場でのインターネット利用については、大企業では利用ポリシーの策定が進んでいるが中小企業では対策が遅れており、77%の従業員は職場からインターネットの私的利用を行なっているという。
impress
GoogleのCEOが語る「検索データ流出より深刻な脅威」
シュミットCEOは、先日のAOLによる顧客データ“公開”について「何ともひどい話だ」と語り、Googleはデータベース保護に関して非常に高度なセキュリティ対策を講じていると述べた。
ニュース:ITmedia
LPO はランディングページの最適化だけでは終わらない
昨年から当コラムで何度か LPO について取り上げて以降、どうやら LPO という言葉が独り歩きしている感がある。LPO という言葉のメディアでの露出量も増え、検索エンジンマーケティング(SEM)業界の注目度が高まっていることもひしひしと感じられるが、そのなかには大きな誤解が潜んでいるような気がする。
internet.com
GoogleのBooks Libraryにカリフォルニア大学も参加
学術/研究書籍で世界最大規模の蔵書を持つ大学図書館が、Googleのプロジェクトに参加する。
ニュース:ITmedia
2006/08/09
ネット配信広告の出演料を見直しへ--米広告業界
米広告業界では、広告がネット配信された場合の出演料について、俳優側と広告主側で見直しが進んでいる。
CNET Japan
グーグル、カリフォルニア大学が蔵書のデジタル化で合意
グーグルとカリフォルニア大学が蔵書のデジタル化で合意した。同大学はヤフーやマイクロソフトなどが設立した別のデジタル化プロジェクトにも参加しており、ライバル関係にある2つのプロジェクトの両方と連携することになる。
CNET Japan
「My Yahoo!」リニューアル 外部RSSの追加容易に
「My Yahoo!」がリニューアルした。Yahoo!コンテンツと外部RSSを横断検索できる機能を追加したほか、人気RSSをスタッフが紹介するコーナーも新設。初心者層を取り込み、ユーザー増につなげる考えだ。
ニュース:ITmedia
ヤフー、My Yahoo!の新バージョンを公開--RSSファイルへの対応を拡大
ヤフーは、My Yahoo!の新バージョン(ベータ版)を公開した。RSSファイルへの対応を拡大し、50万以上のコンテンツを取り込むことができるようになった。
CNET Japan
My Yahoo!、ヤフー以外のコンテンツを追加する機能を強化
ヤフーは9日、Yahoo! JAPANの各種コンテンツを任意にカスタマイズして表示できるサービス「My Yahoo!」の新バージョン(ベータ版)を公開した。旧バージョンのMy Yahoo!にログインしてから「新しいMy Yahoo!を利用する」というボタンをクリックすれば、新バージョンに移行できる。
impress
ムーディーズがソフトバンクを格上げ・Ba2に
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは9日、ソフトバンクの長期債務と発行体に対する格付けをBa3からBa2に1段階引き上げたと発表した。ボーダフォン日本法人の買収により、日本の通信市場での地位向上や、安定的にキャッシュフローを生み出す能力が見込めるとした。
ITpro
Google Maps for Enterpriseに見るGoogleらしさ
Googleについて興味深いと感じるのは,彼らが本格的にサービスを開始してから相当期間,ときには年単位の時間が経過してから,初めてビジネス・モデルを絞ってくることです。少し長めですが,共同創業者で技術部門担当社長のサーゲイ・ブリン氏の言葉を引用してみましょう。
ITpro
Google、クリック詐欺報告の誇張を指摘
「クリック詐欺率が35%に上る」とするサードパーティーの調査は、方法が誤っているために誇張されているとGoogleは主張している。
ニュース:ITmedia
Googleが無効クリックの分析レポートを公開,「サード・パーティの調査は誇張」
サード・パーティによる無効クリックの調査報告が「誇張」である。米Googleは独自に実施した無効クリックに関する分析の結果を米国時間8月8日に発表した。同社Trust & Safety部門ビジネス製品担当マネージャのShuman Ghosemajumder氏は公式ブログへの投稿で,「この分析により,一部のコンサルタントがクリック詐欺に関する調査で犯している基本的な間違いが分かる」と述べている。
ITpro
AOL 大失態、膨大な検索クエリ記録漏洩
AOL が、米国における膨大な分量の検索クエリ記録漏洩について認めた。これは、AOL が自ら招いた大失態だ。
internet.com
自分の畑にうっかり枯葉剤をまいていませんか?
広告がメディアを枯らしてしまうことは珍しいことではない。一方で、上質のコンテンツはターゲットに対してブランドを育て、関係を深め、アプローチすべきビジネスチャンスのタイミングを教えてくれる
internet.com
2006/08/08
YouTubeの著作権侵害問題--ある映像制作者が抱える不満
YouTubeなどの急増する動画共有サイト。これらのサイトでは、著作権者以外による動画の投稿が多発している。このような投稿に対するある映像制作者の不満や法的解釈、そして、サイト側の努力についてレポートする。
CNET Japan
ヤフー、「Yahoo!メルマガ」の提供を開始--モバイル版も提供
ヤフーは、メールマガジンの登録と発行ができる「Yahoo!メルマガ」と、ケータイ版を携帯電話から登録できるモバイル版Yahoo!メルマガの提供を開始した。
CNET Japan
ソフトバンク決算、ボーダフォンが連結対象となり大幅増収増益
ソフトバンクは8日、2007年3月期第1四半期(2006年4月〜6月)の連結決算を発表した。5月からボーダフォンが連結対象となり、移動体通信事業の売上高2,315億円が計上されたことで、連結の売上高は前年同期比2,355億円増の4,942億円に達した。
impress
ソフトバンクの06年第1四半期は14億の黒字、法人向け携帯を10月以降に強化
ソフトバンクは8月8日,2006年度第1四半期(4〜6月)の決算を発表した。孫正義代表取締役社長は,「ボーダフォンを買収して本当によかった。千載一遇のチャンスだった」と話した。ただし,特別損失や税金などを差し引いた同四半期の純利益は14億円で,かろうじて黒字を達成するにとどまった。
ITpro
「時代に逆行」、ソフトバンク孫社長が“インフラただ乗り論”を痛烈批判
ソフトバンク社長の孫正義氏は8月8日、通信会社から挙がっている“インフラただ乗り論”について、「時代に逆行する考えではないか」と批判した。孫氏は「コンテンツ会社は重要なパートナー、顧客にはストレスを感じることなく、好きなだけブロードバンドを楽しんでもらいたい」と語り、インフラただ乗り論を展開する NTTグループなどとの違いを強調した。
@IT
MSにはもうだまされない
Microsoftは、各国からのWindowsに対する独禁法上の懸念を受けて「新しい」基本方針を発表した。だが、どこが新しいというのだろう?
ニュース:ITmedia
マイクロソフト、高性能な検索技術の開発研究成果を発表
検索ランキングや検索精度に関する新技術開発に取り組むマイクロソフトの研究者らが、成果を発表した。
CNET Japan
Google、Fox Interactive Media から独占検索サービス提供契約獲得
多数の人気 Web サイトを擁する Fox Interactive Media が、検索および連動広告について、Google と複数年の独占契約を結んだ。
internet.com
米Google、「MySpace.com」に検索エンジンとAdSenseを供給する大規模提携
米Googleと、米News Corporationのインターネット部門であるFox Interactive Mediaは7日、GoogleがFox Interactive Media傘下の各種サービスに対して、サーチエンジンとキーワードターゲット広告を供給することで合意したと発表した。
impress
グーグル、ヤフーを退けMySpaceと契約--ウェブ検索機能や広告リンクを提供
グーグルがMySpaceから重要な契約を勝ち取った。およそ1億人近いメンバーを誇る同ソーシャルネットワークに対し、グーグルはウェブ検索機能や広告リストを提供する。
CNET Japan
News Corp.とGoogleが複数年契約――MySpaceにGoogle検索採用
MySpaceでGoogle検索が使えるようになり、AdSense広告も表示されるようになる。この契約で、GoogleはFox Interactive Mediaに対して9億ドル以上の売り上げ分配金を支払う予定。
ニュース:ITmedia
「一語」検索のユーザーは何を求める?
リスティング広告を実施するにあたり、広告主を悩ませるのが「一語」の検索クエリだ。例えば、「パソコン」や「バイク」など、そのキーワードで検索したユーザーが、一体何を求めて検索したかを推測するのが難しいキーワードは少なくない。
internet.com
MS、ユーザーの行動パターンを反映する検索エンジンを開発中
Microsoftが、検索エンジンにユーザーの行動パターンを反映し、目的に合った結果を導き出す研究を進めている。
ニュース:ITmedia
Yahoo!、サイト訪問者の興味に合った検索エンジン作成ツールを公開
Yahoo!が、トピックや参照サイトを絞って検索できる検索エンジンを作成するツールを公開した。
ニュース:ITmedia
Google,「MySpace.com」などFIM系列サイトで検索サービスを独占提供
米Googleと米News傘下の米Fox Interactive Media(FIM)は,「MySpace.com」などFIMが運営するWebサイトにおいて,Googleが検索とキーワード広告サービスを独占的に提供することで合意した。両社が米国時間8月7日に明らかにしたもの。Googleは2006年第4四半期より,FIM系列の大半のサイトにおいて, Web,専門分野,サイト内検索サービスのほか,スパンサー付き広告リンクを提供する。
ITpro
2006/08/07
著作権問題でさまざまな業界と対立するグーグル
ウェブ上の画像やテキストをインデックス化するグーグルなどの企業は、しばしば著作権保有者と対立する。訴訟で時として極端な主張を繰り広げるグーグルの姿勢は、少しでも譲歩すれば終わりだという考え方の表れだろうか。
CNET Japan
NTTがYouTube型動画共有に参入
NTTがYouTube型動画共有サイトの実験を始める。著作権侵害コンテンツをフィルタリングする機能や、映像のダイジェストを作成する機能などを取り入れる予定だ。
ニュース:ITmedia
米Google、AdSense経由でMTVのテレビ番組配信へ
MTVの番組を自分のWebページに組み込む――Google AdSenseを使った新しい番組配給方法が始まる。
ニュース:ITmedia
IE7用検索プラグイン、gooが公開
IE7の既定の検索機能をgooに設定するプラグインが公開に。
ニュース:ITmedia
テキストをなぞるだけで次々と検索できるインタフェース登場
チームラボビジネスディベロップメントが運営する検索サイト「SAGOOL」は2006年8月7日,テキストをなぞるだけで次々に検索できる「ナゾール」機能を追加した。逐一,検索窓にキーボードで入力する手間がいらず,マウス操作だけで次々に検索できるのが特徴だ。
ITpro
IEのシェアが1年間で8ポイント以上減少、米Janco Associates調査
米Janco Associatesが7日、最新のブラウザシェア調査結果を発表し、Internet Explorer(IE)が2005年7月からの1年間で8.17ポイントもシェアを失っていることを明らかにした。
impress
グーグル、「マルウェア注意」の警告を検索結果で表示
グーグルは、検索結果のリンク先に悪質なコードが含まれる可能性がある場合、警告を表示するという対策に乗り出した。
CNET Japan
Google,不正プログラムを配布するWebサイト警告機能を追加
米Googleは同社の検索サービスに,不正プログラムを配布しているWebサイトについて警告する機能を追加した。スパイウエア対策プロジェクトのStopBadware.orgが米国時間8月4日に明らかにしたもの。
ITpro
グーグル、学術論文検索サービスの日本語版を年内開始
グーグル日本法人は、日本語の学術論文をインターネット上から無料で検索できるサービスを年内に始める。論文のデータベースを運営する国立情報学研究所などと連携し、入力したキーワードに関連した論文を選び出す。
IT PLUS
2006/08/04
巨人Naverの日本再上陸作戦--新兵器“韓国のGoogle”とは・・・
韓国において検索といえば真っ先に名が挙がるNaver。このサイトを運営するNHNが次に狙うのは海外市場だ。同社は2006年下半期に、日本・米国・中国市場へ新作ゲームを相次いで発表すると宣言している。
CNET Japan
「中長期的なライバルはGoogle」バリューコマースのネルソン社長
バリューコマースが7月31日、東証マザーズに上場した。同社は1999年11月、日本で初めてのアフィリエイトサービスを開始。2006年6月時点では、広告主であるECサイトが1,600以上、アフィリエイト広告を掲載するパートナーサイトが17万3,000以上に上る。
impress
米広告業界団体、広告のクリック回数測定方法に関するガイドライン制定へ
米国のインターネット広告業界団体「Interactive Advertising Bureau」(IAB)は2日、広告のクリック回数測定に関するガイドラインの制定を目指し、ワーキンググループを設立したと発表した。
impress
米グーグル、AP通信からニュース購入・新サービス開始へ
検索サービス最大手の米グーグルが、AP通信とコンテンツ(情報の内容)の購入で合意していたことが3日、明らかになった。APは世界各国のニュースをテレビ局や新聞社などに配信する通信社大手。グーグルはAPから購入する記事や写真などを使った新サービスを立ち上げる計画だ。
IT PLUS
自力でWeb2.0へとたどり着いた中古車店
多くの取材をもとに、佐々木俊尚氏が日本のベンチャー企業が実践するWeb2.0ビジネス最前線を描く連載企画。神戸の中古車販売店が試行錯誤のすえに作り上げたWeb2.0的ビジネスモデルとは。
コラム:ITmedia
Google、AP通信とライセンス契約。新サービス提供へ
Googleは新サービス向けにAP通信のコンテンツを利用する契約を結んだが、「Google Newsからリンクしている記事に料金を払わない」方針は変えないようだ。
ニュース:ITmedia
グーグル、AP通信へのコンテンツ料金支払いに合意--ニュース記事の利用で
グーグルがAP通信が提供するニュース記事と写真の利用に対し、対価を支払うことに合意していたことが明らかになった。
CNET Japan
Web 2.0の挑戦者:ユーザー主導の検索エンジンチューニングを手軽に実現するHuckabuck
GoogleやYahoo、MSNの検索結果を自分好みにチューニングしてイメージに近い検索結果を得られるHuckabuck。独自の検索チューニング機能と、視覚的インターフェース、構成のシンプルさに特徴がある。
CNET Japan
2006/08/03
グーグル、XM Satellite Radioと提携--ネット以外でもAdWords広告を提供へ
グーグルは米国時間8月2日、XM Satellite Radioとの提携を発表した。これにより、同社の「AdWords」サービスを利用している企業は、自社の製品やサービスをXMの放送を介して宣伝していくことが可能になる。
CNET Japan
グーグルやヤフー、クリック詐欺対策で業界2団体と協力
グーグルやヤフーなど主要ウェブ検索企業が米国時間8月2日、広告主からの集団訴訟や批判が相次いだことに対応して、業界2団体と共同でクリック詐欺数を把握する計画を発表した。
CNET Japan
nfoseek 検索キーワードランキング (2006/7/25〜2006/7/31)
今週の時事ランキング1位は、29日から公開されたスタジオジブリ最新作映画「ゲド戦記」。
japan.internet.com
Google、広告プログラム『AdWords』の放送メディア展開へ
Google が、衛星ラジオ XM Satellite Radio の広告枠を、自社のラジオ放送広告プラットフォームで販売する。また同プラットフォームを『AdWords』に統合するという。
internet.com
【小池良次の米国IT事情】グーグルは消費者の財布を握れるか
米グーグルは6月末、決済システム「グーグル・チェックアウト」を発表した。これまで決済システム市場を巡り米国では、競売サイト最大手のイーベイ(eBay)傘下のペイパル(Pay-Pal)を追う形で、ヤフーを筆頭に数多くのネット企業が参入している。しかし大きな成果を上げたところはまだない。あえてペイパルに挑戦するグーグルの狙いはどこにあり、勝算はあるのか?
IT PLUS
四半期決算で見えてきた―米金融業界との関係修復を図るグーグル
グーグルは米国時間7月20日、好調な四半期決算を発表した。同社幹部はその際に、内部の事情を具体的に明らかにはしなかったまでも、少なくともアナリストらに対しては米金融業界との間の凍りついた関係を溶かそうとしているかのような動きをみせた。
CNET Japan
「Google Trends」のマーケティング活用法
米 Google はさまざまな無償ツールを発表しており、衛星写真を駆使した動的な地図サービスである「Google Earth」やアクセス解析ツールの「Google Analytics」が代表的である。そして2006年5月、Google はさらに「Google Trends」と呼ばれるツールをリリースした。この「Google Trends」は、マーケティングに活用できる可能性が高いツールとして、大きな注目を集めている。
internet.com
Google、衛星ラジオ局へも広告配信
Googleの広告主はXM Satellite Radioの700万人のリスナーに対し、簡単に広告を配信できるようになる。
ニュース:ITmedia
Googleの写真サービスがMacに対応
iPhoto用プラグインと単独のアップローダーにより、Picasa Web Serviceが利用可能になる。
ニュース:ITmedia
2006/08/02
ソフトバンクとSBI、資本関係を解消
ソフトバンクがSBI株をすべて売却。両社の資本関係はなくなった。
ニュース:ITmedia
「日の丸」検索エンジン 「オープンソース」の危険
インターネット検索の"グーグル支配"に対抗するために、「日の丸」検索エンジンを作る「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」が2006年7月末に本格スタートした。経済産業省が主体となり、国内企業や大学など約40団体が参加し、3〜5年後の実用化を目指している。画期的な取り組みといえるが、検索エンジンを専門に開発しているマーズフラッグの武井信也社長は、この経産省のプロジェクトには3つの疑問点があると指摘する。
livedoor ニュース
Google Desktopをマスターする
Google Desktopを賢く使えば「ビルがスティーブに宛てた合併関連のメール」なども検索可能。
ニュース:ITmedia
究極のオプトイン/アウト――RSS で広告ビジネスを、FeedBurner Japan
GMO アドネットワークス取締役の村井氏は RSS 広告を「究極のオプトイン/オプトアウト商品」と呼ぶ。RSS フィードの配信管理システム「FeedBurner Japan」を展開する同社は、RSS 広告配信サービスを2006年中にも開始する予定で、日本の RSS 広告市場で半分以上のシェアを目標としている。
internet.com
「お気に入り」からサイトチェック9割以上、RSS リーダー派は0.6%
Blog などのサイトを RSS リーダーでチェック、ブックマークはソーシャルブックマークに保存…そこまで世の中は Web2.0 化しているのだろうか?
internet.com
2006/08/01
goo、検索からブログ対象排除の動き
NTTレゾナントが運営するサービスgooは31日、検索対象からブログを含まないオプションを追加した。
エンタープライズ:ITmedia
Googleのキャッシュに約90万人分の住民登録番号 ― 韓国
韓国国民に必ず割り当てられる番号「住民登録番号」が、検索エンジン「Google」のデータベースに大量保存され、露出していることが明らかとなった。
MYCOMジャーナル
マーケティングは変わろうとしているのか:『テレビCM崩壊』と『ブログスフィア』
随分前の本Blogでインタビューさせていただいた、著名BlogであるAd Innovatorの主である織田さん監修でタイトルの書籍が翻訳された。ちなみに『アルファブロガー』のインタビュー役も私だったりと妙なところで縁がある。
情報化社会の航海図:CNET Japan
ヤフー、Yahoo!ショッピング出店ストア6939店舗分の情報を記録したPCを紛失
ヤフーは、7月28日に都内で開催した「Yahoo!ショッピング」出店ストア向けカンファレンス会場において、一部の出店ストア情報が入った業務用PC1台を紛失したと発表した。
CNET Japan
楽天市場と楽天フリマで個人情報流出 Winny経由か
楽天市場に出展する「ミキインテリア」と、楽天フリマに出展する「風林火山」の2店舗から、個人情報を含む注文確認メールなどが流出した。Winnyのウイルスによって流出した可能性が高いという。
ニュース:ITmedia
「goo」、検索結果からブログを除外する「ブログフィルター」機能
NTTレゾナントは31日、ポータルサイト「goo」のWeb検索サービスにおいて、「ブログフィルター」機能の追加と、Q&Aサービス「教えて!goo」の情報表示を拡充した。
impress
「Web2.0はもう古い」――グリーが携帯SNSでKDDIと手を組む狙い
Web2.0と呼ばれるようなサービスを5年前から手がけてきたグリーの田中社長にとって、「ロングテール」も「チープレボリューション」も過去のもの。次に“来る”のは携帯向けネットサービスと語る。
ニュース:ITmedia
ページ先頭
Web検索! メタサーチ  contact
Copyright (C) Web検索! メタサーチ, All rights reserved.