- 2006/07/31
- Microsoftの「Zune」はiPodだけでなく、YouTube的サービスも視野に
Microsoftが計画中の音楽製品サービス「Zune」について、同社幹部のRobert Bach氏が27日、証券アナリストとの会合において、これが単なる“iPodキラー”サービスではないことをさまざまな観点から明らかにした。Zune には“YouTubeキラー”となる可能性すらある。
impress
- 「mixiを追いかけても意味がない」――ヤフーSNS、会員向けに開放
ヤフーのSNSが、Yahoo!BBとプレミアム会員なら招待なしで利用可能になった。「今からmixiを追いかけても意味がない」とし、ポータルでもmixi型でもない、独自の道を探る。
ニュース:ITmedia
- goo検索に“ブログは除外”機能
Web検索結果にブログを含まないようにするオプションをgooが追加。結果の上位をブログが占め、キーワードによっては目的の情報にたどりつきにくい場合があることに対応した。
ニュース:ITmedia
- サイバーエージェント小会社、モバイル向け SEO と在庫連動型リスティング広告を開始
サイバーエージェント子会社のシーエーサーチは、モバイル検索ユーザーの増加を背景に、これまで PC サイト向けの SEO コンサルティングのオプションサービスであったモバイルサイト向け SEO サービスを独立し、本格展開する。
internet.com
- 「Yahoo!新着情報」発、検索ランキングとトピックで振り返る7月の Web
“7月の急上昇ワードランキング”では、モデルデビューした山田優の弟、ワールドカップで最大の関心を集めた出来事がトップ2。旬カテゴリ“旅行関連サイト”で強いのは、やっぱり「じゃらん」。その他、「Yahoo!新着情報」による Web 話題ダイジェストも掲載、ワッチミー! TV といった動画系サービスに負けじと熱いのが、「ラジオ」だ。
internet.com
- Yahoo! 360°が「Yahoo! Days」に名称変更。Yahoo!有料会員は招待不要に
Yahoo! JAPANを運営するヤフーは、ベータ提供中だったSNS「Yahoo! 360°」の正式名称が「Yahoo! Days」に決定したと発表した。合わせて参加システムも拡充し、Yahoo!プレミアム会員やYahoo! BB会員であれば招待が無くても登録可能になった。
impress
- ヤフーをかたる日本語フィッシング・メールがまたもや出現
フィッシング詐欺に関する情報などを提供している「フィッシング対策ワーキンググループ」は7月29日,Yahoo!JAPANをかたる偽メールが出回っているとして注意を呼びかけた。
ITpro
- グローバルブランドランキング、Googleが躍進
上位は依然MicrosoftやIBMが占めているものの、Googleが38位から24位へと大きく順位を伸ばした。
ニュース:ITmedia
- Google、オープンソースプロジェクト運用サービス開始
Google がオープンソースコミュニティ向けに、開発プロジェクトを作成/管理/運用するための新サービスを開始した。
internet.com
- Google Toolbar 4が正式版として登場
正式版となったGoogle Toolbarでは、自分のカスタムボタンを作れる機能が加わった。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/28
- 1年で最も価値を上げたブランドは「Google」、BusinessWeek誌がランキング
ブランドコンサルティング会社のInterbrandは28日、BusinessWeek誌と共同で2006年の「The Best Global Brand Ranking」を発表した。24位に入ったGoogleが、この1年間で最も価値を増加させたブランドだという。
impress
- 書籍や文化財、Wikipediaを横断検索できる「想」
文章をキーにして、書籍データベースや文化遺産データベース、Wikipediaなどを横断検索できる新検索サービスを、国立情報学研究所が公開した。
ニュース:ITmedia
- 「ロングテール理論」の提唱者クリス・アンダーソン氏に聞く
2004年10月、Wired Magazineにてロングテール理論を提唱したクリス・アンダーソン氏が、この理論を拡張して本を出版することになった。そんな同氏に電話で話を聞くことができた。
CNET Japan
- グーグル、オープンソースプロジェクトのリポジトリサービスを公開
グーグルが米国時間7月27日、ソフトウェアプロジェクトのホスティングする、プログラマー向けのサイトを開設した。これにより同社はオープンソース開発支援の活動を拡大した格好となる。
CNET Japan
- 【アクセス解析】 平均は好きですか?
「平均顔」という言葉をご存じだろうか。さまざま顔を“平均”すると整った顔になるそうだ。なぜかというと、例えば「目の離れた顔」と「目のよった顔」の中間が「目の感覚がちょうど良い顔」になるように、平均すると「整った顔」「きれいな顔」と思われる顔になるらしい。特徴の薄い顔ではあるが。
internet.com
- Googleのクリック詐欺訴訟、裁判所が和解承認
9000万ドルという和解金額に対しては一部原告が異議を唱えていたが、担当判事はこの金額での和解を認めた。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/27
- nfoseek 検索キーワードランキング (2006/7/18〜2006/7/24)
被害者が計21人にも上っているとされる一酸化炭素中毒事故で2位「パロマ」が先週の7位からランクアップ。
internet.com
- サイト広告に乗り出す自治体,その是非を考える
みなさんは自分が住んでいる市区町村のWebサイトをご覧になったことがあるだろうか。各種行政手続きの紹介はもちろんのこと,ゴミの収集情報から夜間や休日に利用できる病院の案内まで,最近では幅広い情報が各自治体のWebサイトに掲載されている。中には公共施設の予約や図書館の蔵書検索ができるサイトもある。
ITpro
- 【コラム】ソフトバンクに死角、したたかなKDDI・検索サービス戦争の行方は?
ケータイ各社の「検索サイト連携」が花盛りだ。KDDI(au)がgoogleと提携し、7月20日にEZウェブのトップ画面に検索窓を設置。NTTドコモも10月から9つの検索サイトと連携したサービスを開始する。ソフトバンクによるボーダフォン買収によりヤフーとの連携強化が推測されるなか、トップ2社が先手を打った格好だ。
IT PLUS
- Web2.0型金融ビジネスは成り立つか: 「日本のグーグルでありたい」
Web2.0を使いこなす、新しい開拓者としての任務を遂行する唯一の会社であるGMOインターネット証券は、Web2.0型金融ビジネス存続のカギを握る。まさに孤軍奮闘ともいえなくもない戦いで舵取りをする、若き代表取締役社長、高島秀行氏が目指すのは、イー・トレード証券でも野村證券でもメリルリンチでもない。なんと、グーグルである。その真相を聞いた
- 「mixi」というクローズドな世界での広告戦略
爆発的な人気になっている「mixi」は、すでに企業にとっては広告出稿の場としても魅力的な存在となっており、現在はバナー広告のほか、検索連動型広告も配信されている。「mixi」には検索機能があり、ユーザー各自の日記のほか、特定のテーマや趣味・興味に対する関心が高いユーザーが個別に立ち上げる「コミュニティ」なども検索できる。
internet.com
- 2006/07/26
- いつのまにか稼働中―グーグルの映画関連情報サービス
映画「チャーリーとチョコレート工場」のオリジナル(英語)サイトにアクセスしようとして、ブラウザの検索窓から「Charlie and the chocolate factory」とグーグルってみたところ、返ってきた検索結果のページのトップに見慣れぬアイコン付きの記述が並んでいました。
CNET Japan
- グーグル、AdWordsを変更--クリック詐欺数の把握が可能に
グーグルは米国時間7月25日午後、「AdWords」システムに変更を加え、広告主が自社広告における無効なクリック数を把握できるようにすることを発表した。
CNET Japan
- 聴いて、共有して、発見する音楽コミュニティ「Last.fm」、エキサイトが日本版を提供
Last.fm は、「PC で音楽を聴く」「サイト上で共有する」「新たな音楽を発見する」というサイクルを Web 上でつなげることで、ユーザーに未知の音楽を効率よくお薦めする“ソーシャル音楽ネットワークサービス”。
internet.com
- Yahoo!とSymantec、ネットセキュリティサービスで提携
Microsoftへの対抗姿勢を強めているYahoo!とSymantecが手を組んで、コンシューマー向けに共同ブランドのセキュリティサービスを提供する。
ニュース:ITmedia
- Yahoo!、ソーシャル検索にデータベースの権威を起用
よく使われているテキスト「Database Management Systems」の著者の1人が、Yahoo!のソーシャル検索研究チームのトップに任命された。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/25
- 忘れられた「Orkut」--グーグルがSNSを避ける意味
ウェブ上で大人気のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)だが、検索大手のグーグルはその波に1人乗り遅れたように見える。これはグーグルの賢い戦略なのだろうか。それとも単に鈍感なだけなのか。
CNET Japan
- グーグル、「Google Maps for Mobile」をまもなく発表へ
グーグルが米国時間7月25日にも、モバイル端末向けのサービス「Google Maps for Mobile」を発表する予定だ。これを利用すると、ユーザーは地図上で交通情報をリアルタイムで確認し、到着時間などの計算に利用することができるようになるという。
CNET Japan
- エキサイト、「Last.fm」日本語版をスタート。楽曲配信は秋頃を予定
エキサイトは、音楽コミュニティサービス「Last.fm」日本語版を7月25日にスタートした。ユーザーIDを取得すれば無料で利用できる。
impress
- ビデオリサーチ、ネット検索を利用するユーザーの動向調査結果
ビデオリサーチインタラクティブは24日、「インターネット検索行動の実態」調査結果を発表した。
impress
- Googleのクリック詐欺訴訟、9000万ドルに一部原告が異議
「9000万ドルの和解案では不服」として再提訴している原告の一部が、Googleは真実を明らかにしていないと異議を申し立てた。
ニュース:ITmedia
- グーグル覇権に挑む(7)独自検索エンジン・日本企業それぞれの想い
独自の検索エンジンを開発しても米グーグルと渡り合えるようなビジネスにつながるのか――。政府が国産検索エンジン共同開発の音頭を取らねばならないところまで追い込まれた日本企業の状況は厳しい。
IT PLUS
- コンバージョン測定方法の種類について
Web サイト上で「目的の達成」を定義して、ユーザーがそのページへ到達したかどうかの数値を得る事を「コンバージョンを測る」と呼ぶことが多いが、ツール提供会社によって何を持って「目的を達成したか」の定義が異なる場合がある。この「コンバージョンを測る」指標や仕組みの違いを理解していないと、そのカウントの仕方にズレが生じて何が正しいか判断つかなくなってしまうことがあるだろう。
internet.com
- 中国、ネット規制巧妙化 “抜け道”ブラウザに対抗
【北京=福島香織】中国が国家プロジェクトとして進めているネット規制システム「金盾」をバージョンアップし、パソコン別検閲が可能となるなど、より巧妙化している。
Sankei Web
- 2006/07/24
- 利用している検索サイト「1サイトのみ」のユーザーは約6割―VRI調べ
家庭内におけるインターネット利用状況を調査しているビデオリサーチインタラクティブは、インターネットによる検索行動の実態についての調査結果を発表した。
CNET Japan
- 2006年6月の米国検索エンジン市場はGoogleが首位を維持,Ask.comが急成長
米Nielsen//NetRatingsは米国時間7月21日に,2006年6月の米国検索エンジン市場に関する調査結果を発表した。それによると,6 月は「Google」が検索回数ベースのシェア49.4%を占めて首位を維持。「Yahoo!」(シェア23.0%),「MSN」(同10.3%),「AOL」(同6.9%)がそれに続いた。
ITpro
- 「Googleのクリック詐欺対策は妥当」の報告書
Googleが妥当なクリック詐欺対策を取っていないとして起こされた訴訟で、大学教授がGoogleの対策についての調査結果を発表した。
ニュース:ITmedia
- サーチエンジンで1語だけで検索する人は1割強に減少〜OneStat.com調査
サーチエンジンに1語だけ入力して検索する人の割合が減少傾向にあり、わずか1割強にまで下がってきたことをWeb調査会社のオランダOneStat.comが24日発表した。
impress
- Blog 定期リサーチ(26):2006年7月25日――1日の訪問者数、50人に超えられない壁?
調査によると、1日あたりの訪問者数50人以下の Blog が7割以上を占めることがわかった。ただ、これが「50人−100人未満」になると8.10%、「100人−300人未満」では3.04%だ。1日50人以上という数字が一つの壁となっているのだろうか。
internet.com
- ヤフー日本法人も決算が予想を下回る--消費者金融の広告自粛が打撃に
ヤフーは7月21日、2007年第1四半期の連結決算を発表した。消費者金融企業が広告出稿を自粛したこと、オークション事業の伸び悩みなどが影響し、売上高は当初予想を下回った。
CNET Japan
- 2006/07/21
- 「いつでもググれる・見られる」快感と、その先の可能性
EZweb+Googleの検索サービスが始まった。手元の携帯電話で、公式サイトからPC向けサイトまで一括してググれる使い勝手はさすがの出来の良さ。それだけに、“もっと先”へ期待してしまうのだ。
ITmedia
- Googleがアクセシビリティで検索結果を順位付け
米グーグルは2006年7月19日(米国時間)、Webサイトのアクセシビリティ(アクセスの容易さ)で結果を順位付けする検索サービス「Google Accessible Search」を公開した。正式サービス化前の技術を実験的に公開する「Google Labs」で利用できる。
ITpro
- RSS リーダーは CSS には未対応
ほとんどの RSS リーダーは、“スタイル”という語で馴染みのある CSS には対応していない。基本的な HTML には対応しているのに、なぜ RSS リーダーメーカーは CSS 対応に向けて動き出さないのだろうか?
internet.com
- Googleの第2四半期決算、売上高は前年同期比77%増の24億6,000万ドル
米Googleは20日、2006年第2四半期(4月〜6月)の決算を発表した。売上高は24億6,000万ドル(前年同期比77%増、前期比9%増)。 GAAP(一般会計原則)ベースの営業利益は8億1,500万ドル(前期比10%増)、純利益は7億2,100万ドル(前期比22%増)となった。
impress
- Amnesty が Yahoo!、Google、Microsoft などの中国での活動を非難
人権団体 Amnesty International は、Yahoo!、Google、Microsoft など中国で営業活動を行なっている企業に対し、インターネットにおける自由の尊重を呼びかけている。
internet.com
- 米Google、視覚障害者向け検索サービス「Google Accessible Search」
米Googleは20日、視覚障害者向けにGoogleの検索アルゴリズムをアレンジした「Google Accessible Search」のテストを開始した。Googleの実験的技術を公開する場所であるGoogle Labsにて公開されており、ユーザーインターフェイスは英語だが、日本語でも使用できる。
impress
- グーグル、第2四半期決算を発表--アナリストの予想を上回る好決算
グーグルが米国時間7月20日、6月30日締めの第2四半期決算を発表した。マーケットシェアの拡大に伴い、広告の売上が引き続き増加するなど、アナリストの予想を上回る結果となった。
CNET Japan
- グーグル4−6月期は利益倍増、市場予想上回る
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米インターネット検索大手のグーグル(Nasdaq:GOOG)が20日発表した4−6月期決算は、77%の増収となり、純利益は倍増した。
IT PLUS
- Google決算、77%の増収
Googleの4〜6月期決算は、売上高が前年同期比で77%増えて24億6000万ドル、純利益は7億2100万ドルとなった。AdSenseを通じたGoogle直営サイトでの売り上げは、前年同期比94%増。
ニュース:ITmedia
- Google、視覚障害者のための検索サービス公開
Google Accessible Searchではページレイアウトのシンプル性を基準として適合性を判断し、ユーザビリティの高いサイトが上位に表示される。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/20
- 「Google Scholar」をめぐる商標権侵害訴訟に決着
学術専門団体の米国化学会(ACS)とグーグルとの間で争われていた、「Google Scholar」をめぐる商標権侵害訴訟が和解による決着を迎えた。
CNET Japan
- マイクロソフトが宣言:「適正な競争」--独占禁止で自主規制
マイクロソフトは米国時間7月19日、選択の自由と競争を確立するために、「Windows Vista」を含む今後のあらゆるOSの開発方針を、自主規定に沿わせていくと宣言した。
CNET Japan
- VistaではGoogleもデフォルトに設定可能
「Windows Vista」にはGoogleと競合する検索機能を組み込むが、PCメーカーにデフォルトをGoogleに設定する余地を与える。
ニュース:ITmedia
- 不正クリック問題に対する Google の真意とは?
不正クリック問題に関する Google の CEO 発言をめぐる騒ぎは、文脈を無視した引用による誤解に基づくものだが、本質的な問題は残っているとの指摘もある。
internet.com
- Infoseek 検索キーワードランキング (2006/7/11〜2006/7/17)
今週時事ランキング1位になったのは、10日に自殺した「甲斐智枝美」さん。
internet.com
- 検索窓が生み出した広告とその窓を開く鍵
クロスメディアマーケティングは新聞、テレビ、雑誌、インターネットなど個々のメディアがもつ長所を活用し、顧客獲得機会の最大化を図っていくマーケティング手法である。しかし、それが検索エンジンと他メディアをクロスした場合に、押さえておくべきポイントがいくつか存在する。
internet.com
- 2006/07/19
- グーグル幹部、「ウェブの生みの親」リー氏のセマンティックウェブに疑問を提起
ウェブの生みの親、ティム・バーナーズ・リー氏が人工知能に関する会議の基調講演でセマンティックウェブに言及したが、同じ会議に出席していたグーグルの検索部門責任者は複数の問題点を挙げ、その実現性に疑問を提起した。
CNET Japan
- ブログ検索で「クチコミ情報活用」の達人を目指す
ブログ検索を使えば手軽に入手できるクチコミ情報。“デジタルワークスタイル流クチコミ活用術”を教えます。
ITmedia Biz.ID
- アドウェイズとファンサイトAG、SEM/アフィリエイト事業などで業務提携
アドウェイズとファンサイドAGは、インターネットマーケティング事業に関して業務提携した。アドウェイズが運営するアフィリエイト広告ネットワークと、ファンサイドAGのSEMを組み合わせる。
CNET Japan
- 「Google Earth」で日本の衛星画像更新、一部で25cm/ピクセルの高解像度
グーグルは18日、衛星画像地図ソフト「Google Earth」において、日本の衛星画像が大幅に更新されたことを明らかにした。1ピクセル当たり25cmの高解像度画像が楽しめる地域もあるという。
impress
- 「われわれを提訴してもメリットはない」--YouTube、著作権侵害訴訟でコメント
映像共有サイトYouTubeがユーザーの著作権侵害行為を助長しているとして、ジャーナリストであり、著名なヘリコプター操縦士でもあるロサンゼルス在住の人物が同サイトを提訴した。
CNET Japan
- Google Newsは著作権侵害か?--フランス通信社の訴え、米地裁が審理継続へ
グーグルのニュース検索機能についてAgence France-Presse(AFP)が起こしていた著作権関連訴訟で、米連邦裁判所はグーグル側の申し立てへの判断を延期した。
CNET Japan
- 米Google、サーチエンジンシェアで11カ月連続増加を記録
米調査会社のcomScore Networksは18日、米Googleが11カ月連続でサーチエンジンシェアを増加しているとの最新調査結果を発表した。
impress
- ヤフー第2四半期決算、株式報酬の費用上昇で利益が減少―広告システムの刷新延期も発表
ヤフーが6月30日締めの第2四半期決算を発表した。また同社は決算報告の席上で、新しい広告プラットフォームの提供開始が延期されたことも明らかにした。
CNET Japan
- ビジネスユーザーに訴求し問い合わせを増やす
ビジネスユーザーを対象とする会社は非常に多いのですが、多くの BtoB 企業の Web サイトは BtoC 企業のサイトと比べ、あまり力が入っていないことが多いようです。特に、昔から営業が強い会社ほど、Web サイトの重要性に対する会社の上層部からの理解が進みにくく、その結果サイトに十分な投資が行われていない印象があります。
internet.com
- 米Yahoo!、ストックオプション経費の影響で減益
Yahoo!の4〜6月期決算は、売上高が前年同期比26%の増収、純利益はストックオプション経費の影響で1億6400万ドルに減少した。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/18
- NTTドコモ、9社と連携してモバイル検索サービスを提供--KDDI・Google連合に対抗
NTTドコモは10月より、公式メニュー「iMenu」において検索サービスを開始する。9社と連携して、公式サイトだけでなく一般サイトと呼ばれるドコモ非公認サイトも検索できるようにし、Googleとの提携で先行するKDDIに対抗する。
CNET Japan
- グローバル企業のための SEO ―(1)狙った国・言語の検索エンジンに登録する
目的の Web サイトへのアクセス手段として検索エンジンが主流になった今日、以前ほどドメイン名の覚えやすさや入力のしやすさに対する重要性は低下したとはいえ、ブランディングなど様々な観点から名称決定は慎重に行われなければならない。
internet.com
- 2ちゃんねるもYouTubeもCGM
「CGM」――Web2.0の要素として脚光を浴びているキーワードだ。CGMとは何か、今なぜ注目されるのか。ネット黎明期から業界を見続け、今も最前線にいるライブドアの伊地知社長室長が解説する。
ニュース:ITmedia
- 米Yahoo!、創業以来最重要なデザイン刷新
ホームページ刷新をアピールする広告キャンペーンではユーザーの自作ビデオも募っている。
ニュース:ITmedia
- ネットから“自分”を消すのは難しい?
見られたくない昔の写真、恥ずかしい酒の上での「武勇伝」、誰かが勝手に投稿した偽プロフィール――ネットから自分の情報を消すのは、難しいこともある。
ニュース:ITmedia
- 良く出来た普通のサイトの価値とは
ネットのマーケティングの世界に飛び込むと特に最近は決まって以下のような言葉にまず出くわす。 ・SEOはどれくらい出来ているのか ・ディレクトリ登録はされているか ・RSSは出しているのかなどなど。
情報化社会の航海図:CNET Japan
- 2006/07/14
- feedathがリニューアル、FASTのエンジンを使ったフィード検索サービスを開始
サイボウズの子会社でブログ関連サービスを提供するフィードパスが、RSSフィードリーダーの「feedpath」をリニューアルした。Fast Search & Transferの検索エンジンを使ったフィード検索機能を導入している。
CNET Japan
- グーグル検索ランキング訴訟、米地方裁が訴えを却下―再提訴の可能性は残る
カリフォルニア州の連邦地方裁判所は米国時間7月13日、検索インデックス内でのランキング低下を不服としてグーグルを相手に起こされた裁判で、原告の主張を退けた。
CNET Japan
- MS、検索結果からスパムを排除する新プロジェクト
Microsoftは、スパムサイトのURLを突き止め、検索エンジンから無用な検索結果を排除する新しいアプローチに取り組んでいる。
ニュース:ITmedia
- マイクロソフト、エンタープライズ検索を巡りグーグルに宣戦布告
マイクロソフトがエンタープライズ検索市場でグーグルに戦いを挑もうとしている。
CNET Japan
- はてな、シリコンバレーに子会社を設立
はてなは7月14日、米国カリフォルニア州ロスアルトス市に100%子会社となるHatena Inc.を設立すると発表した。
CNET Japan
- Infoseek 検索キーワードランキング (2006/7/4〜2006/7/10)
今週の時事は、4位「北朝鮮」から1位「テポドン」をはじめとする7発のミサイルが発射されたことに関連するワードがランクイン。
internet.com
- 【アクセス解析】 井戸端会議 〜集計すると失われるデータ〜
何万、何十万アクセスのサイトを訪れるユーザー1人1人の行動をすべて分析することは、あまりにも非効率的だ。データを集計することにより、一目でユーザーの動向を把握できるほか、将来の訪問者の行動予測も立てられる。ただし、その一方で『集計すると情報は失われる』のもまた事実である。
internet.com
- Microsoft,“スパム・ページ”を識別する新技術を開発
米Microsoftの研究部門は,広告サイトなどへの誘導目的で設置されるスパム的なWebページ(スパム・ページ)やブログを識別する技術「Strider Search Defender」を開発した。同技術を使えば,Webページの内容を解析することなく,そのページがスパムかどうか判定できるという。
ITpro
- ビル・ゲイツが第2の人生を賭ける巨大財団の実態
2年後の7月をめどにMicrosoftの日常業務から退くと発表したBill Gates氏。そのGates氏が今後専念するのが,同氏の慈善財団「Bill & Melinda Gates Foundation」である。50代前半という若さで現役を退き,第2の人生の活動拠点として力を注ぐその財団とは,いかなるものなのだろうか。
ITpro
- Web 2.0の挑戦者:中小企業の営業活動を「見える化」する
個人の能力や人脈に依存しがちといわれる中小企業の営業活動。このあいまいな領域を可視化するツールがPipelineだ。Webインタフェースで現状把握と事業推進のための情報収集を手軽に実現するソリューションを提供している。
CNET Japan
- 便利さはブランドを損なうもの? Samantha Thavasa が仕掛ける3Dショッピングサイト
「ネットの便利さがブランド価値を毀損する」と WW by Samantha Thavasa 代表取締役社長の寺田氏は語る。そのため新たにオープンするオンラインショッピングサイト「WWCITY」ではインターネットならではのインターフェイスである「検索」にもある程度の制限をかける考えだ。実在する街並みや商品詳細を3Dで表現するなど、従来とは異なる付加価値で集客を図る。
internet.com
- サイトの訪問者一人一人のマウスの軌跡を見られるアクセス解析サービス
Clicktale では新しいタイプのアクセス解析を提供している。なんと一人一人のサイト訪問者のマウスの軌跡を映像で見ることができるのだ。
internet.com
- 2006/07/13
- 画像で見る「Firefox 2.0 β1」の新機能
リリースされたばかりの「Firefox 2.0 β1」をインストールしてみた。各種新機能を画像で紹介しよう。
レビュー:ITmedia
- Yahoo!検索ランキング、「2ちゃんねる」が1位を明け渡す
Yahoo!JAPANの2006年上半期検索ランキングで、長らく年間1位の座にあった「2ちゃんねる」が2位に後退。1位は急速に普及する新サービスの名前だ。
ニュース:ITmedia
- 2006年上半期で最も検索されたキーワードは「mixi」、ヤフー調べ
ヤフーは13日、2006年上半期(1月1日〜6月30日)にYahoo! JAPANのトップページなどで検索されたキーワードを集計した検索ワードランキングを発表した。
impress
- “かしこいWeb”――Web2.0の先にあるもの
Web2.0を支えているのは、技術の進化と人の進化――その先には本当に使える「かしこいWeb」、セマンティックWebの世界が広がっているという。
ニュース:ITmedia
- グーグル、ODF Allianceに加盟
グーグルが、OpenDocument Formatを推進するODF Allianceに加盟した。グーグルはオンラインワードプロセッサのWritelyでこのファイル形式をサポートしている。
CNET Japan
- ヤフーとMS、IMサービス相互接続のベータテストを開始へ
ヤフーとマイクロソフトは、発表から9カ月を経て、両社が提供するインスタントメッセージング(IM)サービスの相互接続を開始した。
CNET Japan
- 米「ユーチューブ」、日本の視聴者急増 「ギャオ」を逆転
米国の動画投稿サイト「You Tube」を日本国内から視聴している人の数が急増している。USENの無料ネット放送で人気の「GyaO」を抜き、視聴者数で動画専門サイトのトップに躍り出たとみられる。日本でも同様の動画投稿サイトが続々と登場しそうだ。
CNET Japan
- 2006/07/12
- Google、『AdWords』のための新施設をミシガン州アナーバーに
Google は11日、オンライン広告プログラム『AdWords』強化のための新施設をミシガン州アナーバーにおくと発表した。
nternet.co
- 300年ぶりに世界のトップに返り咲け!
かつて300年前には日本は間違いなく世界最高のデータベースマーケティング先進国だった。日本が世界の最先端に返り咲くのに、何が必要なのだろうか。
internet.com
- Google、ミシガン州に新オフィス開設
Googleは米ミシガン州に新拠点を開設し、広告プログラムAdWordsの販売/業務センターとする。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/11
- 日本の音楽業界を変えるか--Last.fmが日本進出
最近、自分のCDコレクションに新しいアーティストが加わっただろうか。注目の新人アーティストは?と聞かれて即座に名前が挙げられるだろうか。思わず返答に詰まってしまったあなた、Last.fmはそんなあなたの救世主になるかもしれない。
CNET Japan
- ビデオ共有サイトのGUBA、次はソニー・ピクチャーズと契約
ビデオ共有サイトのGUBAが、ソニー・ピクチャーズと配信契約を交わした。まだ名の知られていない会社が急速な勢いで、映画会社から注目されるようになっている。
CNET Japan
- 技術と事業を結びつける鍵--「ラボ」の存在意義を検証する
次々と新技術が登場する中、インターネットでサービスを提供する企業はどういったR&D戦略を進め、いかにして新技術を自社サービスの中に取り入れているのか。楽天、NTTレゾナント、サイボウズ・ラボの代表者が語る。
CNET Japan
- WEB2.0、ブックマークやイベント情報などを共有できる「PingKing」
デジタルガレージ、ぴあ、カカクコムによる共同出資会社のWEB2.0(ウェブツーポイントオー)は11日、ブックマーク共有などが行なえる情報共有サイト「PingKing(ピングキング)」のベータ版の提供を開始すると発表した。PingKingの利用は無料。
impress
- 「ソーシャル検索」は生き残れるか?
新興企業が育ててきた「ソーシャル検索」市場に、GoogleやYahoo!といった検索大手が乗り込んできた。小さな企業は生き残りを懸け、ニッチ市場を見つけようとしている。
ニュース:ITmedia
- 米イーベイ、グーグルの新決済サービス認めず
【シリコンバレー支局】ネット競売最大手の米イーベイは同社サービスの利用者に対し、米グーグルが6月末に始めたネット決済サービス「グーグル・チェックアウト」を決済手段として利用することを認めないと表明した。
IT PLUS
- エキサイト、オーバーチュアの検索連動型広告とコンテンツ連動型広告を採用
オーバーチュアがエキサイトとパートナー契約を締結した。これにより同社は、検索連動型広告「スポンサードサーチ」およびコンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ」を、7月1日よりエキサイトおよびエキサイトの配信パートナーに提供開始した。
internet.com
- 「自然検索1位」キーワードのリスティング出稿は無意味?
リスティング広告に出稿するキーワードを選定するにあたり、自然検索において掲載順位1位を獲得しているキーワードは出稿する必要が無いという意見をしばしば耳にするが、果たして自然検索で1位を獲得しているキーワードはリスティング広告に出稿する必要は無いのだろうか。
internet.com
- 「情報通信白書」に見るインターネット(1)
インターネットを中心とした情報通信や放送の実態について統計データをとりまとめた2006年の「情報通信白書」が7月4日に総務省から公表された。INTERNET Watchでは、その内容の一部を4回にわたって紹介する。
impress
- 米Google、省メモリ化したGoogle Earth 4 Beta2最新バージョンを公開
米Googleは9日、Google Earth 4 Beta2に若干の修正を加えた新バージョンをリリースしたことを発表した。
impress
- Google検索は悪質コードもインデックス化
WebsenseでGoogle自身のAPIを使ってGoogleを検索してみたところ、悪質ファイルの可能性のあるものが大量に見つかったという。
ニュース:ITmedia
- Google使ったフィッシングが巧妙化
新手の手口では、「Gmailで500ドルが当たりました」というメッセージでユーザーを偽サイトにおびき寄せ、金をだまし取ろうとする。
ニュース:ITmedia
- 個人投資家の指標株ソフトバンクに異変
大量の売り物を浴びて、ソフトバンクの株価は2006年の年初来最安値である6月2日の2160円も目前となってきた。そのきっかけとなったのは、外資系証券のレポートだった。
CNET Japan
- 2006/07/10
- 不正があれば報酬対象外に--不正クリック対策強化のアフィリエイト「X-CLICK」
セプテーニ子会社のセプテーニ・コマース・アンド・テクノロジーは、不正クリック対策機能を強化したクリック課金型アフィリエイト広告サービス「X- CLICK」を販売開始する。広告をクリックしたユーザーのIPを記録し、不正クリック実施ユーザーを報酬対象から排除する。
CNET Japan
- NECビッグローブ、検索・ブログ・テレビを横断したトレンド分析サービス
NECビッグローブは、ポータルサイト「BIGLOBE」において、Web検索やブログ、テレビで注目を集めている事柄を紹介する「BIGLOBE旬感ランキング」を7月12日より開始する。
impress
- ライブドア元役員、欲望系Web2.0への挑戦
ポッシュ(posh)という英単語がある。「洒落ている」「贅沢な」「高級感たっぷりの」といった意味の形容詞だが、「お洒落に見せる」「着飾る」と動詞としても使われる。
CNET Japan
- ネットの力で「わらしべ長者」になった男
1個のペーパークリップを物々交換サイトに出した男性が、物々交換で念願の家を手に入れた。
ニュース:ITmedia
- Web2.0型ビジネス研究 ショッピングSNS編
GMOインターネット証券の今後を占う上で、Web2.0の世界におけるビジネスの特徴について考えてみたい。代表的なものとしてはソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)が挙げられるだろうが、よく見ると、Web2.0型ビジネスには発想豊かなものがいろいろとある。その一つが、モノが売れるという「ショッピングSNS」である。
エンタープライズ:ITmedia
- Googleが日本のソフト業界にもたらすもの
Googleの話題は,とかく検索をはじめとした技術やビジネスモデル,はたまた社会的な影響に話題が集中しがちだが,少し違った角度からGoogleに着目する人がいる。サイボウズ・ラボの畑慎也社長である
ITpro
- Firefoxのシェアが約13%に増加〜一部地域では4割に迫る
オランダOneStat.comは9日(現地時間)、Mozilla Firefoxが順調にシェアを伸ばし、2006年6月時点で全世界におけるブラウザシェアの12.93%を占めているという調査結果を発表した。
impress
- PayPal トップ人事は、『Google Checkout』の影響か?
eBay の決済サービス子会社 PayPal 社長 Jeff Jordan 氏が、今秋に退職する。ちょうど Google の決済サービス開始と発表時期が重なったが、何か関係があるのだろうか。
internet.com
- IT 支出の対売上比率、今年の伸びは Y2K 問題以来の最高水準に
Computer Economics が北米地域における年次 IT 市場動向調査で、今年の売上に占める IT 支出割合の伸びは、Y2K 問題に沸いた1997年以来最高水準になるとの予測を示した。
internet.com
- 2006/07/07
- 米eBayが利用者に「Google Checkout」での決済を禁止
米eBayは6日、利用者に対して米Googleの新決済サービス「Google Checkout」の利用を禁止したことを明らかにした。
impress
- ウェブアーク、ドロップシッピングASPサービスの提供を開始へ
ウェブアークは、ドロップシッピング機能を搭載したECモール構築ソフト「SellingClub」を用いたドロップシッピングASPサービスを8月に開始。商品供給会社20社、加盟店300店を先行募集している。
CNET Japan
- NRI、ウェブサイト分析ツール「Ridual」のソースコードを無償公開
野村総合研究所は、ウェブサイト分析ツール「Ridual」のVer.2ソースコードを無償公開した。ウェブサイトのアクセシビリティ向上への貢献を目的に、オープンソース・ソフトウェアとして利用促進を目指す。
CNET Japan
- 今やgoogleも立派な英単語--ウェブスターの英語辞典で見出し語に
「google」という言葉は「ググる」という意味で何年も前から使われてきた。だが、この言葉はつい最近まで、辞書には載らないスラングとして扱われていた。
CNET Japan
- クリック詐欺をなくす
クリック詐欺はなくなるのか。Click Forensics は、クリック詐欺によってすくなからず利益を得ている検索エンジンに対抗する方法を考えだした。PPC 広告主のネットワークをつくり、有料広告をクリックするユーザーの行動データを収集し、クリック詐欺をやめさせようというのだ。果たして、クリック詐欺撲滅となるか。
internet.com
- eBay、Google Checkoutの利用を禁止
eBayの決済規定では、利用を認めないサービスの一例として、Google Checkoutの名が記載されている。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/06
- クリック詐欺による損害は総額13億ドル--米調査
オンライン広告主たちの見方によれば、クリック詐欺がもたらした損害は、不正クリックによる不当な請求が8億ドル、広告量の減少による損失が5億ドル、合わせて13億ドルにのぼるという。
CNET Japan
- グーグル、Google Readerのセキュリティ脆弱性を修正
グーグルは米国時間7月5日、ユーザーの個人情報窃盗を誘発する危険性のある、「Google Reader」のセキュリティ脆弱性を修正したと発表した。
CNET Japan
- Infoseek 検索キーワードランキング (2006/6/27〜2006/7/3)
今週の時事ランキング1位は、現役引退を表明した「中田英寿」。
internet.com
- 11%がアフィリエイトで商品購入、リンク先閲覧のみを含むと6割に――富士通総研調べ
レポートによると、過去1年の PC でのネットショッピングの平均回数は11.4回、平均合計金額は10万3,210円。アフィリエイトを通じて実際に商品を購入した人は全体の11.2%だった。購入まではいかなくても、リンク先の商品紹介を見た人は44.6%にのぼる。
internet.com
- Googleツールバーなど6本をセットにした「Googleパック」日本語版公開
米Googleは5日、「Googleツールバー」など6本のソフトをまとめた「Googleパック」の日本語ベータ版を公開した。対応OSはWindows XPで、同社サイトからダウンロードできる。
impress
- goo、「goo RSSリーダー」Web版に記事のクリップ機能などを追加
NTTレゾナントが運営するgooは、Web型のRSSリーダー「goo RSSリーダー」でクリップ機能追加などの機能拡充を実施した。
impress
- ネットショッピング市場の成長スピードは鈍化〜富士通総研
富士通総研は、ネットショッピングにおけるユーザー動向を分析した調査レポート「インターネットショッピング2006」を発表した。調査は、ネットショッピングの現状を消費者側の視点から切り取ることを目的としたもので、2001年9月、2004年2月に続き、今回が3回目となる。
impress
- 「Google Checkout」は成功するか--「Microsoft Passport」との違いに見る可能性
グーグルが発表した「Google Checkout」は、アイデアとしては「Microsoft Passport」に似ているが、企業も違えば、時期も違う上、(少なくともまだ)プライバシーにまつわる騒動も起きていない。ここで、世の中は本当に、「邪悪なことはしない」というモットーを掲げているグーグルを信用しているのだろうか?という疑問が浮かんでくる。
CNET Japan
- 動画投稿サービスは日本でも流行るか?「Ask ビデオ」の狙いを聞く
アスク ドット ジェーピーは2006年6月26日から,個人ユーザーによる投稿形式の動画共有サービス「Ask ビデオ」のベータ版を公開している。このサービスは無料のユーザー登録をすれば,デジタルカメラや携帯電話で撮影した動画をインターネット上に公開できるというもの。同社の大江知之COOにサービスの狙いなどを聞いた。
ITpro
- 2006/07/05
- パーソナライズ検索、グーグルが探し当てていない正解とは
検索機能を強化する方向性のひとつとしてパーソナライゼーションを強く意識しているグーグルは、検索エンジンの精度の向上に取り組んでいる。しかし、同社の試みは必ずしも正解とはいえない。
CNET Japan
- ネット検索を番組に活用
インターネットの検索機能を活用した番組が、最近増えている。検索で何かを調べるだけでなく、検索数が上昇している新しい言葉の傾向を探ったり、検索機能そのものをゲームにしたり、切り口はさまざまだ。
YOMIURI ONLINE
- 国交省、政府機関などが保有する航空写真の検索システム公開
ジクー・データシステムズは5日、同社が開発した高速地図ビューア製品「Quadrix ScriptBrowser」が、国土交通省の「航空写真画像情報所在検索・案内システム」に採用されたと発表した。
impress
- デスクトップ検索アプリケーション比較
Google、Yahoo!、MSNをはじめとする5種類のデスクトップ検索ツールの長所と短所を端的にまとめる。
ニュース:ITmedia
- 企業イメージを向上させファンを作る
EC サイトやポータルサイトなどとは異なり、企業 Web サイトのもっとも大きな目的の一つはユーザーに好感を与え、企業イメージを高めることにあります。飲料メーカーのサイトは、確かに商品情報も豊富にありますが、それ以外の情報が非常に充実しています。
internet.com
- 「ビル・ゲイツはネット時代のアーキテクトにはなれなかった」
「ビル・ゲイツは,インターネットが牽引する新しい時代のアーキテクトにはなれなかった」。マイクロソフト日本法人の社長,会長を務めた古川享氏は,20 年以上の親交がある米マイクロソフトのゲイツ会長が「2年後に経営の第一線を退く」と発表したことに関して,こんな見方を披露する
ITpro
- 06年情報通信白書 ネットで購入25%超に 消費者の商品評価増加
総務省は、2006年版の「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)をまとめた。白書は、商品を購入する手段としてインターネットを活用する消費者が26.1%と全体の4分の1を上回ったと指摘。
CNET Japan
- 全人類の知識を収蔵するデジタル図書館―B・カール氏の壮大な使命
インターネット界の先駆者ブルースター・カール氏は、地球上のすべての人々が、全人類の知識にアクセスできるようにしたいという使命に取り組んでいる。
CNET Japan
- Web2.0的なビジネスをめざせ
Web2.0は企業のビジネスモデル、マーケティング、情報システム戦略にどのような変化をもたらすのか。専門家の見方を紹介しながら、可能性と課題の両面から考察する。今回はWeb2.0の定義とその可能性について探る。
エンタープライズ:ITmedia
- 2006/07/04
- 06年上半期のキーワード、「Web2.0」が男性8位に――インターワイヤード調べ
今回の調査で聞いたのは「2006年上半期における、『Eビジネスの重要キーワード』を1つ挙げるとしたら何を思い浮かべますか」という設問。1位は885票を獲得した「オンライントレード」で、2位は「ライブドア・ライブドア事件」(463票)だった。「Web2.0」が男性8位にランクインしているが、女性では23位にとどまる。
internet.com
- インフォシーク、「ハイブリッド検索」上で最大1000件の検索履歴保存機能
楽天のポータルサイト、インフォシークは、検索サービス「Infoseek ハイブリッド検索」に、検索履歴の保存機能を追加した。過去に検索したキーワードや、検索結果から閲覧したウェブサイトのURLを保存し、一覧表示できる。
CNET Japan
- 中国の検閲用ファイアウォール、ケンブリッジ大研究グループが突破
ケンブリッジ大学に所属するコンピュータ専門家らが、中国の国家的なファイアウォールを突破し、さらには同ファイアウォールを踏み台にして、国内の特定のインターネットアドレスへサービス拒否(DoS)攻撃を仕掛ける方法までをも発見したと述べている。
CNET Japan
- LPO 改善施策の優先順位のつけ方
SEM 集客における改善手法は沢山ありすぎてどこから手をつけてよいかわからない、試したいことは色々とあるけれども何からテストすればいいのかわからない、そんなケースが多々あるはずだ。そこで今回は、ランディングページ最適化の過程でどんな訴求が響くかをテストしたいケースを想定、何からどのように手をつければ良いか、どんな訴求から試せば良いかを例に挙げてみよう。
internet.com
- ブログ検索エンジン「NAMAAN」、オーバーチュアの検索連動型広告を表示開始
ブログ検索エンジン「NAMAAN(ナマーン)」を運営するNAMAANは、オーバーチュアと提携し、同社の提供する検索連動型広告「スポンサードサーチ」を7月1日よりNAMAANサイト上に表示する。
CNET Japan
- Web 2.0時代におけるポータルサイトの役割とは
エキサイトの新メディア戦略「Media 2.0」は、「ポータルサイトとしてのWeb 2.0を実現化した姿」という。同社がWeb 2.0時代に目指すポジションとはどういったものなのだろう。
CNET Japan
- Google Earth向けに、気象情報ツール公開
.kmzファイルをダウンロードしてダブルクリックすれば、Google Earthで全世界の雲の様子や昼夜表示など、複数の気象情報を表示できる。
ニュース:ITmedia
- 2006/07/03
- Winny開発者に懲役1年求刑、京都地裁で論告求刑公判
著作権法違反幇助の罪に問われたファイル交換ソフト「Winny」の開発者・金子勇氏の論告求刑公判が3日、京都地方裁判所行なわれた。検察側は、懲役1年を求刑した。
impress
- 上半期に関心を集めたのは「荒川静香」と「ライブドア」〜インフォシーク検索集計
楽天が運営するポータルサイト「インフォシーク」は3日、検索サービスのデータをもとに集計した「infoseek 2006年上半期キーワードランキング」を発表した。「トリノ五輪」「WBC」「W杯」における日本人選手の活躍を受け、時事やスポーツなどで関係した名前が上位にランクインした。
impress
- グーグル、検索ランキング訴訟で法廷に
膨大なインデックス内でのランキングに不服があるとして、子育てウェブサイトがグーグルを訴えていた裁判で、カリフォルニアの連邦裁判所判事が、原告の主張を認めてこれを審理する意向であることを示唆した。
CNET Japan
- 「livedoorのリニューアルはCGM系を中心にするための変更」伊地知副社長
ライブドアは3日、ポータルサイト「livedoor」のトップページをリニューアルした。通常のトップページである「ホーム」の他に「ニュース」「ブログ」という2つのトップページが用意され、それぞれを切り替えられるようになっている点が特徴だ。
impress
- ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略
堀江貴文元社長の逮捕で、大きな打撃を受けたライブドア。その傷を乗り越えて生まれ変わるべく、ポータルサイトの大幅なリニューアルを敢行した。USENとの協力関係を築いた今、同社はどのように出直しを図るのだろうか
CNET Japan
- 3つの顔に生まれ変わったライブドア
ライブドアは7月3日、ポータルサイトのトップページを大幅にリニューアルした。サイトの構成を「ホーム」「ニュース」「ブログ」の3つに分け、シンプルにした点が特徴だ。
CNET Japan