- 2006/06/30
- フォトレポート:グーグル、巨大データセンターを建築中
グーグルがオレゴン州The Dallesに巨大なデータセンターを建設し始めたと、The New York Timesが報じた。報道を受け、米CNET News.comの記者が建設現場に赴いた。
- 米人気SNS「Myspace」日本上陸、ソフトバンクと合弁か
ルパート・マードック氏と孫正義氏が再びタッグを組み、米国で人気ナンバー1のSNSを日本で提供するとアナリストが報告している。
ニュース:ITmedia
- グーグル村上社長“Google八分”を語る
「Googleのミッションは目的は情報を整理して届けること」---グーグルの代表取締役社長村上憲郎氏は6月29日,情報通信政策フォーラムのセミナーで講演,Googleの思想やビジネスについて説明するとともに,会場からの質問に答えて検索結果の削除基準などについて説明した。
ITpro
- クリック詐欺対策の無料ツール
無料のクリック詐欺対策ツールが登場した。Click Sentinel というアプリケーションだ。さて、効果のほどは?
internet.com
- 【アクセス解析】 解析を役立てる2つの方法
最近よくアクセス解析という言葉を耳にする。しかし、本当にアクセス解析を使って儲かった人がいるのだろうか?アクセス解析に多額のコストをかけて、そのコストに見合う効果をあげている人がいるだろうか?
internet.com
- Yahoo!、クリック詐欺訴訟で和解合意
Yahoo!がクリック詐欺をめぐり広告主から起こされていた集団代表訴訟で和解合意が成立した。
ニュース:ITmedia
- NTTドコモ 複数社と提携、10月に新検索サービス
NTTドコモが、携帯電話のインターネット接続サービス「iモード」で、検索サイト大手の米グーグルや「goo」を運営するNTTレゾナントなど数社と提携し、検索サービスを10月から開始するという。
CNET Japan
- フォトレポート:絵で見る「Google Checkout」
グーグルが米国時間6月29日に公開した「Google Checkout」を画像で紹介する。
CNET Japan
- 2006/06/29
- 米Googleがオンラインショッピングの世界に進出――その名も「Google Checkout」
「あのGoogleがeBay対抗の決済サービスを始める」――長らく「Gbuy」の名称で噂されていた新サービスはその名称を「Google Checkout」とし、6月29日(米国時間)に正式発表された。Google Checkoutの登場は、インターネット・サービスの世界に、そしてGoogle自身にどのようなインパクトをもたらすのだろうか。
ITmedia +D PC USER
- ヤフーがジャパンネット銀行に258億円出資、11月から新決済サービス
ヤフー、ジャパンネット銀行、三井住友銀行の3社は29日、インターネット金融事業において業務・資本提携を締結した。今回の提携は、3月30日に締結した「提携に関する合意」に基づいたもの。
impress
- 提携第1弾は「ヤフオク」決済 ヤフー、ジャパンネット銀に258億円出資
ヤフー、ジャパンネット銀、三井住友銀が提携の具体的内容を発表。ヤフーは総額258億円をジャパンネット銀に出資し、11月をめどにYahoo!オークションの決済を容易にする新サービスを始める。
ニュース:ITmedia
- Google、オンライン決済サービスを開始
これまでたびたび報じられてきたGoogleの決済サービスが開始された。名称は「GBuy」ではなく「Google Checkout」となる。
ニュース:ITmedia
- グーグル、まもなく決済サービスを提供開始へ
グーグルは米国時間6月29日に、オンライン決済システム「Google Checkout」を公開する予定だ。ユーザーはGoogleアカウントを利用して、支払いを手軽に済ませることができるようになる。
CNET Japan
- Infoseek 検索キーワードランキング (2006/6/20〜2006/6/26)
今週の時事ランキング1位は、予選リーグ突破ならずの「サッカー日本代表」。
internet.com
- グーグル、ルイ・ヴィトンに再び敗訴―「AdWords」広告関連訴訟で
ルイ・ヴィトンによれば、フランスの控訴裁判所は現地時間6月28日、グーグルがルイ・ヴィトンの所有する商標権を侵害し、検索キーワード広告をファッション業界の競合他社に販売しているという下級裁判所の判決を支持したという。
CNET Japan
- 社名キーワードの検索ユーザーを逃さないために
SEO を行う上で、意識的に社名キーワードに注力する企業は決して多くは無い。なぜなら、意識せずとも社名キーワードは検索結果の上位に表示されるケースがほとんどであるからだ。しかし、それだけについつい社名キーワードで検索したユーザーを捕える対策が抜け落ちてしまう傾向があるようにも感じられる。
internet.com
- ネットオークションの取引経験は59.1%、マイボイスコム調査
マイボイスコムは29日、インターネットオークションに関する調査結果を公表した。調査は、同社が運営するインターネットコミュニティ「MyVoice」の登録メンバーに対して、Webによるアンケートを実施したもの。調査期間は6月1日〜5日で、回答者数は14,023人。
impress
- 「中国のGoogle」がブログサービス開始へ
年内に6000万人に達するとみられる中国ブロガーを狙い、中国の検索エンジンBaiduが「Baidu Blog」を立ち上げる。
ニュース:ITmedia
- Google、広告主向けのリポート機能強化
GoogleはAdWordsを使っている広告主向けに、新しいリポートサービスの「AdWords Analysis」と「AdWords Keyword Positions」を提供する。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/28
- Googleはデータに何らかの手を加えている? コンテンツ時代のデータ像
日本SGIは「SiliconLIVE! Forum 2006」を開催した。同フォーラムでお茶の水女子大学の増永良文教授は、Googleの信用性と透明性に疑問を呈するなど、コンテンツ時代におけるデータのあり方について講演を行った。
エンタープライズ:ITmedia
- Web 1.0に学ぶ失敗しない法則―グーグルをつくれなかった男の話
Web 2.0が全盛を極めている今、そろそろWeb 1.0時代のことを振り返ってもよいときだろう。グーグルやアマゾンの創業者など、莫大な富と世界的な名声を手に入れた人たちもいる。しかし、大抵は当初の高らかな宣言とは違う結末を迎えている。
CNET Japan
- 月間サイト利用時間と PV のシェア、ヤフー・楽天に続き mixi が3位に
月間サイト総利用時間シェアと月間総ページビュー(PV)シェアで、Yahoo! JAPAN、楽天市場についで mixi が3位になっていることがわかった。ひとり当たりの月間平均利用時間では、mixi が4時間28分と Yahoo! JAPAN より1時間以上も長い。
internet.com
- 「Google Desktop 4」英語版が正式版に、ガジェット開発コンテストも開催
米Googleは27日、「Google Desktop 4」英語版の正式版をリリースしたと発表した。ベータ版は5月10日に発表され、これまでテストされてきた。Windows XP/2000 SP3以上に対応する。なお、日本語版は現在、Google Desktop 3のベータ版までがリリースされている。
impress
- グーグル、「Google Desktop 4」英語版を正式に公開―プログラムコンテストも開催
Googleは、デスクトップツール「Google Desktop 4」英語版を正式に公開した。あわせて、Google Desktop向けガジェットのコンテストも開催する。
- グーグル覇権に挑む(6)韓国検索市場は世界検索ブランドの墓場?
グーグルが苦戦を強いられているのは中国だけではない。韓国では検索利用ランキングの上位を韓国生まれの検索ポータルサイトが占め、コミュニティー機能や動画検索などで独自のサービスが発達している。韓国在住のIT評論家、趙章恩氏が、韓国の検索サービス事情をリポートする。
IT PLUS
- Adios(さよなら)されるメルマガ
メルマガの配信頻度が度を越すような現象が発生している。メルマガの配信頻度を増やすと、短期的な売上はあがる。しかし、長期的にはプラスにならない。それはなぜか。
internet.com
- Googleがモバイル強化。携帯電話からGmail利用可能に
単に携帯電話からGmailやGoogle Newsにアクセスできるだけでなく、インタフェースや情報が携帯電話に合わせて自動的に最適化される。
ニュース:ITmedia
- グーグル、新オンライン決済サービス「Gバイ」の試験版導入へ
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)販売業者にクレジットカード情報を明らかにすることを好まない消費者が製品・サービスを購入する際、インターネット上となると、これまでは限られた選択肢しかなかった。だが、今週、製品付属のクーポンを郵送すると小切手が受け取れる「メール・イン・リベート」付きの新たな電子決済オプションが披露される予定だ。
ITpro
- 2006/06/27
- 国産検索エンジンはなぜ必要なのか?--経産省担当者に聞く
経済産業省は7月、企業や大学などと共同で国産の検索エンジンを開発する「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」を設立する。国が音頭を取って国産検索エンジンの研究開発を進める意義とは何なのだろうか。
CNET Japan
- ブラウザ上で「Office 2007 Beta 2」が使えるオンライン体験版公開
米Microsoftは26日、次期Office製品である「2007 Microsoft Office System」(以下、Office 2007)のベータ版をWebブラウザ上から使用できるオンライン体験版を公開した。
impress
- Office 2007β2がブラウザから利用可能に
Office 2007β2をダウンロードしなくても、インターネット経由でブラウザから利用できる「Microsoft Office Beta Test Drive」が開始された。
ニュース:ITmedia
- Googleの決済サービス「GBuy」、今週にもテスト
早ければ今週にも、Googleのオンライン決済サービス「GBuy」のテスト版が立ち上げられる。
ニュース:ITmedia
- ローカル検索を利用する人が急速に増えている〜アイレップ調査
アイレップとクロス・マーケティングは、「インターネットユーザの検索行動調査」結果を発表した。それによると、エリア検索やマップ検索といった、キーワードに合う店舗などを検索し、地図上で表示する「ローカル検索」が急速に普及していることがわかった。
impress
- 検索結果のクリック判断基準、「タイトル」と「説明文」どちらが重要?
検索結果で表示される項目にも、サイトを閲覧するモチベーションにプラスに働きやすい項目とマイナスに働きやすい項目があることがわかるという。クリックするサイトを選ぶ際の判断材料は「タイトル」、「説明文」、「URL」の順に重視される一方で、知りたい情報とは無関係のサイトと判断するときに重視する項目は「説明文」「タイトル」「URL」の順となる。
internet.com
- サッカーワールドカップ SEO 戦線
サッカーワールドカップが開幕したと同時に、サッカーシューズやサッカーユニフォームなどのスポーツ用品の販売も盛り上がりを見せている。当然インターネット上からの注文も大幅な増加が見込めるため、ワールドカップに備えて検索エンジン対策を行なったEコマースサイトも少なくないようだ。
internet.com
- Web の検索結果に表示される連動型広告、半数以上が「クリックしたことある」
インターネット検索に関する調査を行ったところ、9割を超えるユーザーが検索結果に連動して企業の広告が表示されていることを認識しており、これらの広告をクリックしたことがある人も半数を超えていることがわかった。
internet.com
- Google Sitemapsに新機能追加
クエリー統計機能では、自分のサイトがGoogleの検索結果に表示されるきっかけとなったキーワードの上位20種類が表示されるようになった。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/26
- 米議員、グーグルに対する児童ポルノ訴訟を取り下げ
ニューヨーク州ナッソー郡議会議員が、グーグルを相手取った訴訟を取り下げた。この訴訟で、議員は、Googleにとって児童ポルノは「大変利益率の高い、必要不可欠な」事業となっていると主張していた。
CNET Japan
- 「Yahoo!新着情報」発、検索ランキングとトピックで振り返る6月の Web
“6月の急上昇ワードランキング”では、叶姉妹の三女「叶はるゑ」さんの登場で、次女の昔の名前「玉乃ヒカリ」もランクイン。旬カテゴリ“FIFA ワールドカップオフィシャルスポンサー”では、nakata.net Cafe をサポートした「東芝」が4位に。その他、「Yahoo!新着情報」による Web 話題ダイジェストも掲載、Google Earth 新バージョンの発表を受けてか、地図系のサイトに人気が集まる。
internet.com
- 「目指すはYouTubeよりmixi動画版」Ask.jpが動画共有サービスを開始
アスク ドット ジェーピーが運営する検索サイト「Ask.jp」は、ユーザー投稿型の動画共有サービス「Ask ビデオ」ベータサービスを6月26日に開始した。利用は無料で、ユーザー登録の必要なく閲覧できる。
impress
- アイレップSEM総合研究所とクロス・マーケティング、「インターネットユーザの検索行動調査」結果を発表
株式会社アイレップ・サーチエンジンマーケティング総合研究所(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高山雅行、以下SEM総合研究所)と株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都中央区、代表取締役:五十嵐幹、以下クロス・マーケティング)は、全国18歳以上の男女500人を対象にインターネットユーザの検索行動を調査しました。
CNET Japan
- Googleのダークファイバー購入をめぐる「謎」
Googleによる相次ぐダークファイバーの購入は、IPv6導入への布石ではないかという新たな見解が浮上した。
ニュース:ITmedia
- Ask.jp、動画共有サービス「Ask ビデオ」開始――あるべき姿の動画 CGM を作る
Ask ビデオは、デジタルカメラや携帯電話で撮影した動画を、無料でインターネット上に公開することができるサービス。動画には関連するキーワードをタグとして設定することができる。同社 COO の大江氏は 「個人の投稿ビデオといった合法的な本来あるべき姿の動画 CGM を日本で作っていきたい」と語る。
internet.com
- 「百度(バイドゥ)株売却」に見るグーグル中国事業の焦り【緊急コラム】
米グーグルは22日、中国インターネット検索最大手「百度(バイドゥ・ドット・コム)」の持ち株すべてを売却(>>関連記事)した。グーグルは「中国のグーグル」と呼ばれるベンチャー企業の百度との連携を模索し、議決権付株式の2.6%を保有していたが、ついに「決別」という形でその最終局面を迎えた。
IT PLUS
- 仏政府、Google Earth似のサービス「geoPORTAIL」を立ち上げ
フランス政府が、Google Earthのように衛星写真を提供する「geoPORTAIL」を立ち上げた。
CNET Japan
- Ajaxが本当に「使える」領域とは?--UIEvolution中島氏が講演
Web 2.0技術の1つとして注目されるAjax。Googleマップをはじめとして新しいインターネットサービスに数多く利用されるようになっているが、どういったサービスで最も効果的に利用できるのだろうか。
CNET Japan
- フランス、Google Earth対抗サイトを立ち上げ
フランス政府はGoogle Earthに対抗して、国内の精細な画像を提供する衛星地図サービスを発表した。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/23
- 「日本語スペルチェック」、「表記のゆれ」の2つの日本語検索機能を強化
本日6月23日、ウェブ検索では、「日本語スペルチェック」、「表記のゆれ」の2つの日本語検索機能を強化しました。
Yahoo!検索 スタッフブログ
- Web2.0時代の“脆弱性”――mixiチェーン日記はなぜ広まったか
「mixiでウイルスが広まっている」という日記がチェーンメールのように広がった。誰もが手軽に情報発信できるWeb2.0時代。根拠のない噂も、急速に広まってしまう危険性がありそうだ。
ニュース:ITmedia
- Googleと児童ポルノめぐる訴訟、米議員が取り下げ
「Googleが児童ポルノから利益を得ている」と主張していた議員が、訴訟を取り下げて話し合いで解決することにした。
ニュース:ITmedia
- ネットユーザーの「権利章典」策定を目指す米上院委員会--ネット中立性で見解分かれる
米上院商務委員会で広範な通信関連法案Communications, Consumers' Choice and Broadband Deployment Act(消費者の選択とブロードバンドの展開に関する法)に関する議論がスタートしたが、初日はネットの中立性に関連した投票は一切行われることなく終了した。
CNET Japan
- ネット検閲国家への協力に罰則を--米下院小委員会が規制法案を可決
米国時間6月22日、中国など「インターネット規制を実施している国々」で事業展開する米国のハイテク企業に対し新たに厳格な義務を課す議会法案が、法制化に向けての最初の難関を突破した。
CNET Japan
- Infoseek 検索キーワードランキング (2006/6/13〜2006/6/19)
今週の時事ランキング1位は、18日に行われた“W杯”「クロアチア」戦。長距離弾道ミサイルと思われる発射体が衛星写真でとらえられたことから、「テポドン」が2位に。
internet.com
- 「Google Video」、一部有料コンテツが無料に--広告の試験導入を開始
グーグルは、「Google Video」の一部プレミアムコンテツで、課金に代わる広告の導入を開始した。
CNET Japan
- グーグル、Cost-Per-Action型の新たな広告システムを検証
グーグルは米国時間6月22日、新たなオンライン広告システムをテストしていることを認めた。同システムでは、広告主は広告が購入に結びついた場合のみ、費用を払えばよいという。
CNET Japan
- 2006/06/22
- MARSFLAG、キーワードに関連したWebサイトを検索できる「つなケン」
マーズフラッグは、検索エンジン「MARSFLAG」に新機能「つなケン」を追加した。
impress
- グーグル、マウンテンビュー市の無料Wi-Fiサービスについて詳細を明らかに
グーグルは米国時間6月21日、同社がカリフォルニア州マウンテンビューで提供予定の無料ワイヤレスインターネットサービスでは、維持を目的にした広告を導入することや、同サービス利益化のための計画を秘密裏に進めたりすることはないと述べた。
CNET Japan
- Googleが10カ月連続で検索エンジンシェア1位に、米comScore調べ
米comScoreは21日、米国における5月の検索エンジンランキングを発表した。トップはGoogleで44.1%のシェアを獲得し、10カ月連続で1位の座をキープした。2位はYahoo!で27.9%、3位はMSNで12.9%だった。
impress
- Google、アフィリエイト広告をテスト
GoogleがAdSenseとは別の広告プログラムをテストしていることが明らかになった。この「Cost-Per-Action」は成功報酬型の広告となっている。
ニュース:ITmedia
- Google と Adobe、製品バンドル提供契約を締結
Adobe と Google が、『Google Toolbar』を様々な Adobe 製品にバンドルする複数年契約を結んだ。
internet.com
- 米グーグル、ネット検索市場シェアさらに拡大・5月44.1%【DJ】
ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ) コムスコア・ネットワークスが21日発表した5月の検索エンジン・ランキングによると、1位の米グーグルのシェアは 44.1%と、4月の43.1%から1ポイント拡大した。昨年5月は37.5%だった。コムスコアによると、グーグルのシェア拡大は10カ月連続。
IT PLUS
- 失敗しないタイトル・説明文の考え方
検索連動型広告への出稿キーワードが決定したら、タイトル・説明文を設定することになる。その際、限られた文字数のタイトル・説明文で、どうしたらユーザーの心を引きつけられるかに悩むのではないだろうか。そこで、今回は誰でも簡単に実行できる「失敗しないタイトル・説明文の考え方」について解説していきたい。
internet.com
- Adobe製品にGoogle Toolbarバンドル
両社の提携に基づき、まずMacromedia Shockwave Playerのインストール過程でGoogle Toolbarを提供する。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/21
- 「○○を検索してください」型の広告は今後さらに盛んに
アウンコンサルティングは、検索エンジンマーケティングに関するフォーラム「SEMフォーラム」を、東京・水道橋の東京歯科大学記念ホールで開催した。開催日は21日と22日の2日間で、21日の午前中には、ヤフーのマーケティング本部長を務める大蘿淳司氏と、オーバーチュアのセールスアソシエイトディレクターを務める杉原剛氏が講演を行なった。
impress
- 成熟期を迎えたインターネット--「情報スーパーハイウェイ構想」がもたらしたもの
情報スーパーハイウェイ構想が発表されてから15年。スーパーハイウェイ構想をなぞって作られたこのコンセプトは、アメリカ社会に何をもたらしたのだろうか。
CNET Japan
- ユーザーの購入を促し売上に貢献する
インターネットの普及に伴い、消費者の購買行動に Web サイトが大きな影響を与えるようになっています。
internet.com
- Google、Microsoftなどがプライバシー保護法求める組織結成
Google、Microsoft、Intelなどのハイテク大手が「Consumer Privacy Legislative Forum」を結成し、包括的な米連邦プライバシー保護法の制定を求める共同声明を発表した。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/20
- ドイツW杯の開催期間中、ネットの利用時間はどうなってる?
調査によると、約2割がドイツW杯開催期間中はネットの利用時間が「増えると思う」と回答、一方「減ると思う」と回答した人は7.78%だった。ちなみに、「変わらない」との回答は72.32%にものぼる。
internet.com
- オンライン広告オークション、Right Mediaが発表
Right Media(本社:ニューヨーク)は米国時間6月19日、自動ネット広告取引所の立ち上げを発表した。価格が固定される一方で手数料が必要な広告ネットワークや代理店に代わり、同サービスでは、ウェブサイトが広告スペースをオークションにかけて最高額の入札者を見つけられるようにする。
CNET Japan
- AdWords 用ツールとの付き合い方
最近、Google による AdWords 向けのツールや新機能のリリースが以前にも増して盛んになってきており、その勢いはまったく衰えを見せない。いずれも運用を効率化したり、効果の更なる追求に寄与するものだ。しかし、このような細かな設定ができる機能を、「なんとなく」使用してしまってはいないだろうか。
internet.com
- グーグル覇権に挑む(5)中国のグーグル「百度(バイドゥ)」の実力・後編
「中国のグーグル」と呼ばれる中国の検索ベンチャー「百度(バイドゥ)」。音楽ファイル(MP3)検索や携帯向け検索、コミュニティー機能などで中国で強い人気を誇るが、一方では著作権侵害問題や検索結果の正当性といった課題も浮上している。対するグーグルはサービス名を「谷歌(グーガー)」として現地化を進め、巻き返しを図る。
IT PLUS
- ポストゲイツ時代を築く2人に聞く--マイクロソフトのこれから(後編)
2年後を目処にマイクロソフトでのフルタイムの仕事を辞める意向を明らかにしたB・ゲイツ会長が、技術部門の統括を託すという2人の最高技術責任者(CTO)へのインタビューの後編である。
CNET Japan
- ネット広告、利用企業の75.8%が「広告費を増やす」--シード・プランニング調べ
シード・プランニングの調査によれば、インターネット広告を利用している企業は調査対象企業の59.0%で、ネット広告利用企業の75.8%がネット広告費を「増やす」と回答した。
CNET Japan
- 2006/06/19
- グーグル、全サービスの多言語対応を計画──担当ディレクター候補を急募
米国グーグルが提供するサービスおよびソフトウェアの多くは、現在のところ、限られた地域でしか利用することができない。しかし、同社に新しい管理者が迎え入れられることで、近いうちに、米国外のインターネット・ユーザーもグーグルの全サービスを利用できるようになるかもしれない。
MYCOM PC WEB
- Yahoo!動画検索、検索表示を刷新〜 Yahoo! JAPAN内とWeb動画の検索結果を同時表示
Yahoo! JAPANは6月19日に、「Yahoo!動画検索」のリニューアルを実施した。今回のリニューアルにより、Yahoo! JAPAN内で配信する動画を「Yahoo!サービスとの一致」、ウェブ上にある動画の検索結果を「ウェブ全体との一致」として同時表示できるようになった。
RBB Today
- ポストゲイツ時代を築く2人に聞く―マイクロソフトのこれから(前編)
ゲイツ氏は米国時間6月14日、2年後を目処にMicrosoftでのフルタイムの仕事を辞める意向を明らかにした。このとき同氏は、自身が担当してきた技術部門の統括を、最高技術責任者(CTO)である2人の人物に託すと述べた。
CNET Japan
- 2006/06/17
- 中国での検閲はYahoo!が最悪――国境なき記者団
yahoo.cnで反体制的用語を検索すると、結果の大部分に中国政府寄りの情報が表示され、一部用語ではエラーが出て検索ツールが一時的にブロックされてしまうという。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/16
- 「Google独占にはさせない」--国産検索エンジン開発へ、産学官が一致団結
検索エンジンといって、真っ先に思い浮かぶのはどんな企業だろう。グーグル、ヤフー、マイクロソフトなど、大手はほとんど米国企業であるのが現状だ。ここに危機感を抱いた経済産業省が、産学を巻き込んだ一大プロジェクトを始動させる。
CNET Japan
- 経産省主導で検索エンジン開発のコンソーシアムが発足、グーグル独占に危機感
産官学が共同で検索関連の技術とソフトを開発する「情報大航海プロジェクト・コンソーシアム」が7月に発足する。6月16日に開催した発起人会で発表した。
ITpro
- 世界初の言語解析エンジン、単語の意味も解析可能
Sematicsは6月15日、独自の日本語解析エンジン「Perceptrons Engine」(パーセプトロンエンジン)を開発したと発表した。アプリケーション・ソフトウェアに組み込んで使用する。応用例としては、多言語変換やデータ・マイニングなど。年内には英語版エンジンの開発も予定している。
@IT
- ビル・ゲイツはいつからレイ・オジーを後継者に考えていたのか
マイクロソフト会長のビル・ゲイツ氏が、2008年6月にマイクロソフトにおけるフルタイムの仕事から身を引く意向を明らかにした。また、ただちに最高技術責任者(CTO)のレイ・オジー氏にチーフソフトウェアアーキテクトの座を譲ることも明らかにした。突然にも思える今回の発表だが、ゲイツ氏はかなり前から自身の後継者を決めていた。
[ラウンドアップ]CNET Japan
- B・ゲイツ氏--今日までの軌跡
ビル・ゲイツ氏がマイクロソフトの経営から事実上身を引く準備を進めている。CNET News.comが、同氏のこれまでの軌跡をまとめた。
CNET Japan
- リアルにまた一歩近づくグーグル
検索をベースに圧倒的な影響力を持つGoogleが、eBay傘下PayPalのライバルとなる支払いサービスを提供するという。ネット上のテキスト検索サービスから、その周辺領域へ着実に歩を進めてきたGoogleだが、クリック広告などに引き続きユーザーの行動を直接取り込む支払いサービスで、さらにネットとリアルの接触領域を広げつつある。
情報経済を読み解く:CNET Japan
- Google、オンライン決済サービスをテストへ
Googleは間もなくオンライン決済サービスのβテストを行うが、このサービスは「PayPalとはまったく異なる」ようだ。
ニュース:ITmedia
- MS会長B・ゲイツ氏、2008年6月に事実上の退任へ
ゲイツ氏がマイクロソフトにおけるフルタイムの仕事から身を引く意向であることを明らかにした。マイクロソフトは株価の低下やグーグルとの競争、次期OS「Vista」の開発遅延などの問題に直面している。
CNET Japan
- Googleが政府・自治体情報検索サービス開始
Google U.S. Government Searchでは米国政府や自治体の公式情報が1カ所から検索できる。ホワイトハウス、国防総省などが提供する政府・自治体関連ニュースも表示。
ニュース:ITmedia
- Gmailに対抗するActive Search機能、メール内のキーワード広告で差別化
提供が予定されている無償の電子メールクライアントWindows Live Mail Desktopに、ユーザーの電子メールに含まれる単語を基に検索語句の候補とテキスト広告を表示する機能“Active Search”が搭載される見込みだ。これはGmailに対抗する強力な武器となり得る。
エンタープライズ:ITmedia
- 2006/06/15
- グーグルCEOのシュミット氏、「Gbuy」の存在を認める
グーグルCEOのシュミット氏が、かねてより噂のオンラインシステム「Gbuy」の存在を認める発言をした。同氏によれば、これは「(eBayのオンライン支払システムである)PayPalとはまったく異なる」システムだという。
CNET Japan
- MySpaceをめぐり、グーグル、ヤフー、マイクロソフトが三つどもえの戦いへ
米国でYahooに続いて2番目に人気の高いサイトとなったMySpace。その親会社であるニュースコープのCOOが、同SNSサイトへの検索関連広告の提供に関し、グーグル、ヤフー、マイクロソフトのMSNのなかから1社を選ぶ予定であることを明らかにした。
CNET Japan
- Google Mapsと事件報道を組み合わせた「ハザードマップ」
クネヒトは、「Google Maps」とニュースサイトの記事をリンクし、事件の情報と起きた場所を地図上で確認できる「ハザードマップ」を開始した。利用は無料。
impress
- BIGLOBE、グーグルのコンテンツ連動型動画広告配信サービスを採用
「BIGLOBEストリーム」が国内ポータルサイトで初めてグーグル社の動画広告配信サービスを採用
IT PLUS
- Google、約3億ドルで本社購入
Googleがこれまで賃借していた本社ビル群「Googleplex」を購入する。同社は日に十数人のペースで社員を増やし、今や社員数は7000人を超えている。
ニュース:ITmedia
- 団塊世代が創り出す“サードウェーブ”
約700万人という「団塊の世代」が、2007年から定年を迎え始める。1960年代半ばと1980年代前半に2つの大きな時代の波を創り出し、日本の高度成長期をエネルギッシュに生きてきた彼らが、今後、自由になる時間とお金をもち、新たな時代の波を創りだす事は容易に想像できる。
internet.com
- 2006/06/14
- 検索型オンライン広告の覇者グーグル、好調は続くか?--市場の変化を指摘する声も
バナーなどのディスプレイ型広告の伸び率が数年後には検索型広告を上回る--広告業界幹部にはこう予測する人が多い。検索型広告の最大手、グーグルも、動画広告を始めるなど市場の変化に対応する動きを見せている。
CNET Japan
- 自社検索エンジン「YST」の導入がヤフーにもたらした影響とは
Yahoo! JAPANが検索エンジンをGoogleから米Yahooが開発したYahoo Search Technology(YST)」に変更してから2年が経過した。この検索エンジンの切り換えは、ヤフーにどのような影響をもたらしたのだろうか。
CNET Japan
- ネットの増殖力を奪うネット中立性
いわゆるネットの中立性をめぐる議論は、国全体がこの問題を自覚するまでにはいたっていないにしても、議会からマスメディアへと広がりを見せている。
CNET Japan
- IEの広告クリック率がFirefoxの倍以上に
Internet Explorer (IE) 6.xの広告クリック率はFirefoxの倍以上であることが13日、独AdTech社の調査結果により明らかになった。両者の間の開きは半年の間にわずかながら増えていることも注目されそうだ。
impress
- 「画像広告はまだテストモード」とGoogle
画像広告の立ち上がりが良くなかったのではないかというアナリストの質問に、Google幹部は「まだ始まったばかり」と答えた。
ニュース:ITmedia
- ヤフー、各種検索に機能追加――年内には「MyWeb 2.0」日本語版もリリース予定
ヤフーが“次世代の検索”と位置づけるのが「ソーシャルサーチ」だ。ソーシャルネットワーク、アカウント、マイランクなどの要素を盛り込むことで検索にユーザーの意見や考え、知識を反映させる試みだという。そして年内には米国でβ版が公開されているソーシャルブックマークサービス「MyWeb 2.0」が日本でも提供される予定だという。
internet.com
- Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる
「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日本では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。
@IT
- 米国版Yahoo!知恵袋の宣伝キャンペーン開催
ニューヨークのタイムズスクエアに巨大頭脳が登場。U2のボノや理論物理学者のスティーブン・ホーキング氏が投げ掛ける質問に、ユーザーの知恵を結集して回答する。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/13
- ヤフーの次のテーマは「ソーシャルサーチ」、年内にも新サービス開始
ヤフーは2006年6月13日、検索事業に関する記者説明会を実施した。検索が次に進むべき方向は「ソーシャルサーチ」であると述べ、関連したサービスを年内にも開始することを明らかにした。
ITpro
- 「みんなで知識を共有することが使命」--ヤフー検索のこれから
ヤフーの「検索」が大きく動いている。2004年には自社開発の検索エンジンを採用、2005年10月には自前の検索エンジンの本格活用に着手した。さらに2006年4月から、新たに「検索事業部」を設け、事業としての「検索」への重点化にいっそう力が入った。
MYCOM PC WEB
- KDDIの顧客情報400万人分が流出--恐喝未遂で容疑者2名が逮捕
KDDIは6月13日、同社のインターネット接続サービス「DION」の顧客情報が約400万人分流出したと発表した。同日、この顧客情報を使ってKDDIから金銭を脅し取ろうとした恐喝未遂の疑いで、容疑者2名が警視庁に逮捕されている。
CNET Japan
- eBay、コンテンツ連動広告分野に進出
eBay は、コンテンツ連動広告関連アプリケーション構築のための新しい API 4種類を発表した。熾烈な競争状態にある同市場が、さらに過熱しそうだ。
internet.com
- ヤフー、カスタム版Internet Explorer 7のベータを公開--モジラとグーグルに対抗へ
ヤフーは、同社検索を組み込んだカスタム版の「Microsoft Internet Explorer(IE) 7 Beta 2」を公開した。ヤフーはマイクロソフトと手を組むことで、検索市場で競合するモジラとグーグルに対抗するようだ。
CNET Japan
- 米地裁判事、Google Earthの仮差し止め請求を却下
Skyline Software Systemsが「Google Earth」の配信差し止めを求めていた件について、マサチューセッツ州連邦地方裁判所の判事が請求を棄却した。
CNET Japan
- 噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか--アナリストがレポート
グーグルのオンライン支払システム、「Gbuy」が米国時間6月28日にスタートする予定であることが、ウォールストリートのアナリストが6月9日に発表したリサーチメモから明らかになった。業界最大手でライバルのeBayとの競争が激化することは必至だ。
CNET Japan
- コンバージョンにおけるリピーターの定義は?
リスティング広告を始めとしたインターネット広告を出稿するにあたり、その広告からどの程度の訪問者を獲得できたか、また、その内のどの程度がコンバージョンしたかという、いわゆる効果測定を行うことが当たり前になっている。
internet.com
- グーグル覇権に挑む(4)中国のグーグル「百度(バイドゥ)」の実力【寄稿・前編
グーグルが中国市場の攻略で苦戦している。政府による規制もさることながら、「中国のグーグル」と呼ばれ、米ナスダックに上場する中国生まれのベンチャー企業「百度(バイドゥ)」の存在が大きく横たわるからだ。
IT PLUS
- 地球に優しいのはどっち?マイクロソフト対グーグル
インターネット利用者の心をつかもうと、グーグルとマイクロソフトとの間の競争が過熱している。そんななか、どちらの企業が地球を救うことに長けているかが注目を集めつつある。
CNET Japan
- YouTubeやGoogle Videoに、レコード業界はどう出る?
YouTubeなどのビデオ共有サイトの人気が高まるにつれ、音楽業界は「アマチュアビデオに無許可で使われている曲」を心配し始めている。まだ訴訟を本格的に検討してはいないが……。
ニュース:ITmedia
- Google Earthのメジャーアップデート公開
Google Earth 4(β版)はユーザーインタフェースがスリム化され、衛星画像の解像度がアップ。3DデザインソフトのSketchUpを利用して建物の外観がリアルに表示されるようになった。
ニュース:ITmedia
- 米Google,自身が「evil」であることを認める
予想よりも早い展開だった。米Google共同創設者のSergey Brin氏は6月第2週,Googleが中国政府からの圧力に屈して「don't be evil(悪行にはかかわらない)」という信条を曲げ,同社の中国向けWebサイトで検閲を行った事実を認めたのだ。ところがBrin氏は過失を認めただけで,検閲をするという判断は見直さなかった。
ITpro
- 2006/06/12
- 伸ばせロングテール Amazon、本やCDの委託販売サービス開始
「今のロングテールが500メートルなら、これを3キロに」。作り手が書籍やCDなどの商品を「Amazon.co.jp」で直接販売できる「Amazon e託販売サービス」がスタート。「品ぞろえの豊富さが顧客価値につながる」というAmazonのビジネスモデルを強化する。
ニュース:ITmedia
- 「次世代企業が企業内情報検索基盤を必要としている」理由とは?
みずほ情報総研コンサルティング本部システムコンサルティング部マネージャー/技術士(情報工学部門)・ITコーディネーターの吉川日出行氏は、5月22 日に開催された「ZDNet Japan エンタープライズサーチカンファレンス」の基調講演に登壇し、企業内情報検索基盤(ESP:Enterprise search Platform)の定義や注目が高まる背景、さらに技術的な注目点や構築における配慮などについて講演した。
ZDNet Japan
- MSの書籍デジタル化プロジェクト、2大学が参加--効果が見え始めるグーグルとの違い
カリフォルニア大学とトロント大学が、蔵書のスキャンについてマイクロソフトと合意した。これにより、同社は、Open Content Allianceと共同でこれらの素材を読み込み、「Windows Live Book Search」で利用できるようインデックス化するという。
CNET Japan
- 監査人が見たライブドア事件の舞台裏:前編
起業家の軌跡をビットバレーブームの仕掛け人の小池聡氏が追うこの連載。今回は趣を少し変えて、ライブドアの監査人からライブドア事件の舞台裏を訊いた。
CNET Japan
- 米Microsoft書籍検索サービスに北米2大学が参加
米Microsoftの書籍検索サービス「Windows Live Book Search」に,米カリフォルニア大学とカナダのトロント大学が蔵書を提供する。Microsoftが米国時間6月8日に発表した。
ITpro
- 米Googleのオフィスアプリ参入、その狙いは?
米GoogleがWebベースの表計算アプリケーション「Google Spreadsheets」の試験提供を開始した。これまで電子メールの「Gmail」、カレンダー機能の「Google Calender」など、検索エンジンを軸に次々にサービスを拡大してきたGoogleだが、今度は米Microsoftの牙城であるオフィスアプリケーションに参入することになる。
impress
- 2006/06/09
- グーグル覇権に挑む(3)「日の丸検索エンジン」始動なるか
今年度の政府のIT関連政策には「検索エンジン」の文字があちこちにちりばめられることになりそうだ。IT戦略本部がまとめた「重点計画―2006(案)」には「次世代の高度情報検索技術の開発」が初めて盛り込まれた。
IT PLUS
- Google、米国でシェア59%に
Hitwiseのまとめによると、5月のGoogleのシェアが前月からさらに拡大した一方で、Yahoo!とMSNは微減となっている。
ニュース:ITmedia
- Google、ネットの中立性問題でユーザーに行動呼び掛け
6月12日の週に米下院での採決が予定されている「ネット中立法」に反対するGoogleが、ユーザーに対して米国議会への働き掛けを訴えている。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/08
- グーグル、Firefoxのブックマークや履歴などを同期するプラグイン
グーグルは6月7日(米国時間)、ブラウザのブックマークや履歴などをほかのPCと同期できるFirefox用プラグイン「Google Browser Sync」を発表した。
CNET Japan
- Googleの限界は「人の手」で破る――国産の新検索「想」
Googleの“問題点”を解決するという新しい検索システムを、国立情報学研究所で開発している。
ニュース:ITmedia
- Google、中国政府による「インターネット封鎖」の犠牲に
中国政府が国内の多くの地域で Google のメインサイト『Google.com』へのアクセスを遮断し、そうした処置を『Google News』や『Google Mail』にも拡げている。
internet.com
- 読者アンケート:Google SpreadsheetsはExcelからユーザーを奪うか
「Google Spreadsheets」がリリースされたことで、マイクロソフトの「Excel」は一部ユーザーの移行が避けられないのではないか、との結果がCNET News.comの略式アンケートの結果から明らかになった。
CNET Japan
- アルゴリズム検索はもう限界か
専門の研究者にも役立つ無料の検索エンジンが使える幸せな時代がいずれ終わりを迎えそうだ。そのとき「メタ情報源」とも言える人たちの価値が再発見されるだろう。
コラム:ITmedia
- ターゲット・メディア時代の先にあるもの
かつて電通マンとして働かれていた吉良俊彦氏は、自著『ターゲット・メディア主義 〜雑誌礼賛〜』のなかで、マス・メディアの一角を占める雑誌メディアは、実はマス・メディアではなくターゲット・メディアだと論じている。
internet.com
- 中国が検閲強化、Google.comへのアクセス不能に
国境なき記者団によれば、中国でGoogle.comの検索が利用できなくなり、検閲回避ソフトも機能しなくなった。当局が過去最高のレベルで検閲を強化している模様。
ニュース:ITmedia
- グーグルとアマゾンはソフト開発技術が核に
21世紀という新世紀に出現した、新しい情報社会の成長を見る上で、ヤフー、グーグル、アマゾン・ドット・コム、イーベイといった、米国の巨大インターネットサービス事業者の戦略を確認しておくことは重要だ。ヤフーは、メディア融合を着実に進めていることは前回触れた。それに対し、グーグルやアマゾンはソフトウェア開発をその中核に据えている――。
エンタープライズ:ITmedia
- 2006/06/07
- 「Googleは主義を曲げた」――創設者、中国での検閲を語る
中国での検閲版サービス提供で批判されているGoogleだが、同社創設者のブリン氏は、中国当局からサービスを遮断されて初めて、検閲要求に同意したと明かした。
ニュース:ITmedia
- 家庭のブロードバンド率が7割を超える〜「インターネット白書2006」調査
インプレスR&Dは7日、幕張メッセで記者会見を開催、「インターネット白書2006」の調査結果概要を発表した。
impress
- Google Spreadsheetsは「プアマンズExcel」
Google Spreadsheetsは表計算ソフトを時々使う人のためのもので、Fortune 500社のためのものではない。
ニュース:ITmedia
- 「Google Spreadsheetsは10年古い」とMicrosoft
Webでの共有を目玉とするGoogle Spreadsheetsに対し、Microsoftの幹部は「ほかの多くのベンダーが既に提供している機能をまねているだけ」と冷ややかだ。
ニュース:ITmedia
- グーグル、「Microsoft Office」を狙う戦略を展開中
グーグルが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラムの限定テストを開始した。同社が内黒ソフトの牙城「Microsoft Office」をも視野にいれ始めたことが、これでさらに明確になった。今問われるのは、マイクロソフトはこの動きに不安を感じるべきなのかどうかだ。
CNET Japan
- サイト内検索の上位4%のクエリーで全検索の50%を占めるとの調査結果
米WebSideStoryは6日、サイトのナビゲーションを向上させるためにサイト内検索の精度を向上させる必要があるとの最終調査結果を発表した。サイト内検索クエリーの上位4%で、全検索の50%を占めているというのがその理由だ。
impress
- 絵で見る「Google Spreadsheets」
Googleが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheets」を公開した。
CNET Japan
- グーグル、書籍のデジタル化をめぐり英国出版界と対立
米国および英国の図書館が所蔵する書物をスキャンしてデジタル化し、検索できるようにするプログラムで物議をかもしたグーグルが、再び出版業界と衝突している。
CNET Japan
- Web 解析を利用したスピード重視の改善例
Web 解析をする上で、後の検証を踏まえた改善施策をひとつずつ行っていった結果、予想外に時間がかかってしまうことで悩む人も多い。実際は2つ以上の改善施策を同時に行っても検証は可能になる場合がほとんどで、改善施策の組み合わせ次第で解決可能だ。
internet.com
- グーグル覇権に挑む(2)フランスの国産検索エンジンプロジェクト「クエロ」の野望
フランス政府は4月末、ドイツと共同で立ち上げた国産検索エンジンのプロジェクト「QUAERO(クエロ)」の概要を発表した。
IT PLUS
- Google、検索アプライアンスにDellサーバ採用
Googleは現在、自ら部品を入手して検索アプライアンスを組み立てているが、今後はDellのPowerEdgeサーバを検索アプライアンスに使用する。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/06
- 「Ask.jp」、ブログ検索サービスで動画ブログの検索機能を提供
アスクドットジェーピーは、ウェブ検索サイト「Ask.jp」のブログ検索βにおいて、5月30日より動画ブログ検索機能の提供を開始した。
CNET Japan
- メディア利用率、第1位はウェブ--米調査
ウェブは、勤務時間中に最もよく利用されるメディアで、家庭でも2番目に利用されるメディアだということが、米オンライン出版社協会(OPA)の新しい調査でわかった。
CNET Japan
- 「多田久聖介」「中川翔子」などが急上昇。5月のgoo検索順位
NTTレゾナントは6日、ポータルサイト「goo」で5月に検索されたキーワードの検索回数に基づく月間キーワードランキングを発表した。
impress
- ウェブベースの表計算プログラム「Google Spreadsheet」、まもなく登場へ
グーグルが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラムを公開する予定だ。これを利用すると、複数のユーザーが同一のデータを同時に参照したり、編集したりすることができるほか、ドキュメント内でチャットをすることも可能だという。
CNET Japan
- Google、Webベース表計算ソフトリリースへ
Webベースの表計算アプリケーション「Google Spreadsheet」が間もなくテストリリースされる。
ニュース:ITmedia
- ヤフーがけん引するメディア融合への流れ
日本における21世紀という新世紀の幕開けは、インターネットの普及拡大によって生まれた、新しい情報社会の誕生と呼応している。
エンタープライズ:ITmedia
- 2006/06/05
- Microsoftの絶妙な新機能は、次期Outlookの「Active Search」
米Microsoftが開発しているOutlookの次期バージョンである「Windows Live Mail Desktop Beta」で、「Active Search」という新機能がテストされていることが2日、明らかになった。テストは米国内のごく少数のベータテスターのみを対象に行なわれているという。
impress
- グーグル覇権に挑む(1)「日本企業、検索冬の時代」に終わりは来るか
かつて「独自の検索エンジン」の成功を夢み破れた日本企業が、再び立ち上がろうとし始めた。米グーグルという巨人がそびえる検索サービス市場。検索の対象がテキストから動画や携帯電話など多様なメディアに広がる中、独自の検索エンジンでグーグルの覇権に挑もうとする動きが同時多発的に起こりつつある。
日経 IT PLUS
- 2006/06/02
- 「幅広いユーザーに使ってほしい」、MSがスパイウェア対策ソフトの日本語β2公開
マイクロソフトは6月2日、無償のスパイウェア対策ソフト「Windows Defender」のβ2をWebサイト上で公開した。
エンタープライズ:ITmedia
- WebMaster のあなたにあえて問う「もうかりまっか?」
インターネットを利用すれば何でも話題になり、ホームページを持っているだけで注目されたあの頃から10数年が経った。例えばネットショップでも、現在では簡単に売り上げが右肩あがりとはいかない。あなたの管理している Web サイトは「もうかりまっか?」
internet.com
- Google と Dell の提携、その価値はどこに?
Google は、Dell と結んだ提携の価値がどこにあるのかについて、投資家たちとの電話会見で言及した。
internet.com
- blogWatcher、キーワードのライバル比較や性別解析機能などを追加
東京工業大学奥村研究室は、ブログ検索サービス「blogWatcher」の新バージョン「blogWatcher 3.0」ベータ版を6月1日より公開した。
impress
- Technorati、microformats検索のプレビュー公開
Technoratiのmicroformats検索では、relタグを組み込んだブログやWebページをインデックス化して、連絡先やイベント、レビュー記事といった情報を検索できるようにした。
ニュース:ITmedia
- Ask.com、新しいブログ検索サービスを導入
Blog & Feed Searchでは、サイト巡回ではなくBloglinesユーザーのサブスクリプションデータを使って検索インデックスを作成している。
ニュース:ITmedia
- 2006/06/01
- グーグルCEOのシュミット氏、「IE7」の検索機能にあらためて懸念を表明
グーグルは、マイクロソフトの次期Webブラウザ「Internet Explorer 7(IE7)」の検索機能がデフォルトで「MSN Search」に設定されていることについて懸念しているが、それに対してグーグルがWebブラウザを新たに開発することはない──。米国グーグルの CEO、エリック・シュミット氏は、5月31日に開かれた金融アナリストおよび投資家向けのセッションで、上のように説明した。
コンピュータワールド
- 検索ツールに足りないものは何か
そこにあるのが分かっているのに見つからない――優れた検索ツールが登場すれば、そんなストレスから解放されるのだろうか?
コラム:ITmedia
- ヤフー、動画配信サイト「Yahoo Video」を公開
ヤフーは、新しいビデオ配信サイトを立ち上げた。同社は、YouTubeが火付け役となり、今や大人気となったバイラルビデオから利益をあげたいと考えている。
CNET Japan
- グーグル、IE向けに「Googleツールバー4.0」日本語版を提供開始
Googleは、Internet Explorer向けの「Googleツールバー4.0」日本語版の提供を開始した。2006年1月から提供されているGoogle Toolbar 4.0」を日本語化したもので、GmailをはじめGoogleが提供する各種サービスとの連携も強化されている。
CNET Japan
- 成功するか?グーグルの新しいビデオ広告サービス
グーグルがビデオ広告サービスを開始した。現在アドワーズ広告を表示しているサイトにビデオ広告の掲載を可能にするというもので、自動入札方式などを駆使して競合他社よりも安価なサービスを提供する考えだ。
CNET Japan
- グーグル、日本語版 Google ツールバー4.0公開――ブックマークなど新機能を追加
新バージョンでは検索ボックスが機能強化されたほか、ブックマーク、Web ページの共有、カスタムボタンといった新機能が追加された。
internet.com
- インターネット時代のキャラクター戦略
先日、とあるクライアント企業に定期訪問で伺った際、イメージキャラクターの活用方法に話が及んだ。かねてよりその企業のウェブサイトを拝見すると、様々なページにイメージキャラクターと思しきイラストが点在していた為、私の方から話を切り出してみたのだ。
internet.com
- mixi と2ちゃんねるに見る、未来の Web2.0 的仮想社会
Web2.0 はマトリックスのような、仮想的なインターネットの世界で作り上げるだろう。いや、そういった世界は、すでにできつつある。 mixi や2ちゃんねるがその萌芽だ。
internet.com
- Yahoo!、YouTube対抗でビデオサービス強化
Yahoo!の強化版ビデオサービスでは、簡単にビデオクリップをアップロードしたり、共有することができる。
ニュース:ITmedia
- ブラウザ開発の計画はない――Google CEOが言明
米GoogleのシュミットCEOはアナリストとの電話会見で、IE対抗のブラウザを自前で開発する計画はないと断言した。
ニュース:ITmedia