Web検索! メタサーチ Top 雑記と情報。最近の検索エンジン情報やニュース,記事など


雑記と情報 検索エンジン情報など
│└ニュース・記事 2006年04月

検索エンジン情報、2006年04月
最新  過去記事インデックス

2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2006/04/28
スパムメールが引き起こす間接被害とは?
企業のメールサーバーに、身に覚えのない不達通知メールが大量に届き、処理能力を食いつぶしてしまう。これは、表面に現われにくいスパムメールの間接被害だ。
internet.com
グーグル、今度は3Dデザインツール「Google SketchUp」を無償公開
Googleは4月27日(米国時間)、は3Dモデリングソフトウェアの「Google SketchUp」を公開した。3月に買収した@Last Softwareが開発したものだ。同社のサイトから無料でダウンロードできる。
CNET Japan
「Google Earth」対応の3Dモデリングソフト「Google SketchUp」無料公開
米Googleは27日、3Dモデリングソフト「Google SketchUp」のベータ版をリリースした。Windows XP/2000に対応し、個人使用に限り無料で利用できる。このほか、有料版の「SketchUp Pro 5」もリリースされた。
impress
Q&A 連動型広告、「OKWave」で掲載開始――回答者が推薦する書籍や CD が中心
OKWave の「読書」および「音楽・ダンス」カテゴリーでは、さまざまな質問に対し、お勧めの書籍や音楽 CD を紹介する多くの回答が寄せられているという。今回の取組みは、上記カテゴリーの一部で、実際に回答内で紹介された書籍、音楽 CD と連動して、商品の写真入りで商品購入ページの広告を掲載するもの。
internet.com
24時間で消えるメールアドレス
Web サイトを運営する起業家が、スパムメール撃退法を考え出した。Dodgemail と呼ばれ、サイトの訪問者ごとに異なるメールアドレスを作り出し、しかもそのアドレスの有効期間はたったの24時間というものだ。
internet.com
2006/04/27
Googleの検索結果、「実際以上」の好印象の理由は?
Googleの検索結果が最も優れていると思われているのは、検索結果の妥当性以外にも幾つかの理由がある。
ニュース:ITmedia
「完璧な検索エンジン」は現われるのか、業界関係者が語る“検索の未来”
早稲田大学メディアネットワークセンターは26日、「インターネット検索の未来」と題して早稲田大学創立125周年記念公開シンポジウムを開催した。ヤフーやNTTレゾナントなどから業界有名人などが参加したパネルディスカッション「検索の未来を語る」をレポートする。
impress
検索結果は平均3.6ページ閲覧、オプト調査
オプトとクロスマーケティングは25日、検索エンジンの利用状況に関する調査結果を発表した。検索結果の閲覧ページ数は平均3.6ページ、検索結果に満足できなかった場合には「キーワードを変更・追加して再検索」するユーザーが多いという。
impress
Google の検索結果、他の検索エンジンよりも適切?
Google は、単にトラフィックと利用が最も多い検索エンジンというだけでなく、検索結果の適切さも一番のようだ。そんな研究の発表があった。
internet.com
Google Sitemapsに“Google八分”通知機能
刷新版のSitemapsは、ポリシー違反でWebサイトが検索インデックスから削除された場合にオーナーに通知し、インデックスへの復帰を要求するフォームも提供する。
速報:ITmedia
「Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能に
米Googleは26日、Googleインデックス支援サービスの「Google Sitemaps」を大幅に改良し、ユーザーインターフェイスも変更した。
impress
SEM の有効活用でマインドシェアを獲得する
マーケティングの世界では、市場シェアだけでは語りきれないマインドシェアという考え方がある。マインドシェアの重要性は、市場シェアが過去に達成した実績を数値化したものだとしたら、マインドシェアは一転して将来の飛躍につながる可能性の高低を指し示すことにある。
internet.com
テレビでYahoo!サービス利用のソフトβ版公開
Yahoo! Go for TVでは、Yahoo!の写真共有やビデオ検索サービスがテレビで利用できるほか、DVR機能を使えばテレビ番組をHDDに録画することも可能
速報:ITmedia
「インターネット検索の未来」シンポジウム
本日は、外部のシンポジウムに参加。「インターネット検索の未来」と題された早稲田大学創立125周年記念公開シンポジウムを聞いてきた。
ブログ:ITmedia
2006/04/26
「gooブログ検索」「ブログレンジャー」開発者が語るブログ検索技術
gooを運営するNTTレゾナントは25日、「gooオープンカンファレンス」第2回を開催した。ブログ検索の技術をテーマとした技術者向けのセミナーで、gooのブログ検索を担当する杉崎正之氏、ブログ検索「BLOGRANGER(ブログレンジャー)」を担当する戸田浩之氏がそれぞれ講演を行なった。
impress
「男性は新聞、女性はテレビ」--検索サイト利用のきっかけに男女差
オプトとクロス・マーケティングは、18歳以上のPC検索サイト利用経験者を対象にした検索エンジン利用状況実態調査の結果を公表した。
CNET Japan
Google、政府機関向けビジネスを強化へ
Googleは米国防総省など、政府機関とのビジネスを拡大するようだ。同社の求人情報がそれを示している。
ニュース:ITmedia
検索結果、何ページ目まで見る? オプト調査
検索結果の閲覧ページ数やスポンサーサイトへの注目度は、年齢によって変化するという調査結果が出た。
速報:ITmedia
Yahoo!検索、Googleを上回る伸び
Nielsen//NetRatingsによると、Yahoo!を使った検索は前年比で47%増となり、Googleの41%増を上回った。シェアはGoogleが49%で依然圧倒している。
速報:ITmedia
仏政府が「検索エンジン」開発計画、グーグルに対抗
シラク仏大統領は25日、インターネットの新検索エンジン「クエロ」の開発など、産業革新庁(AII)の六つのプロジェクトを発表した。2年間で20億ユーロ(約2800億円)を投じる。
NIKKEI NET
2006/04/25
グーグルは傲慢なのか
「グーグルは傲慢だ!」「いや、規律違反サイトの削除は正しい」。そんな議論が日本企業の間で交わされている。ある日突然、自分の会社のサイトが、グーグルの検索に引っかからなくなってしまう。そんなことが、ネット広告代理店大手・サイバーエージェントのインターネットサイトでも起きたのがきっかけだ。
JIN BN
「企業の検索ユーザーに十分な価値を提供できていない」:グーグル幹部が講演
Googleのエンタープライズサーチ部門を率いる人物によると、企業向け検索市場は従業員の要望を満たすことよりも技術の改善に重きが置かれているため、その成長が阻まれているという。
ZDNet Japan
米Google、ユーザーインターフェイス変更の噂についてコメント
米Googleは24日、サーチエンジンのユーザーインターフェイス(UI)が変更されるのではないかとの噂について初めて公式なコメントを発表した。
impress
Google「エイジングフィルタ」との付き合い方
「最初から SEO を考慮に入れて公開した Web サイトが、いつまでたっても Google に表示されない。」新規に Web サイトを立ち上げた際に、こうした経験をした企業の担当者がいるのではないだろうか。
internet.com
「Web 2.0」の魔性に惑わされない心得
「Web 2.0」は2005年来、業界で最も話題になっているコンセプトで、Web 2.0を身近に感じられるサービスも増えつつあるが、同時にこのコンセプトを誤解しているケースも急増している。
CNET Japan
2006/04/24
gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ〜SES特別基調講演
今回のSESのイベントテーマは「Webの勝ち組になるためのマーケティング戦術」で、サブタイトルは「検索エンジンの最新動向が一同に会し、インターネットを駆使した最先端のマーケティング戦術を享受するイベント」となっており、ヤフーをはじめ、オーバーチュア、NTTレゾナント、Sozan、バリューコマース、日本IBM、日本オラクルなど、国内外の主要企業が一同に会した。
RBB Today
絶滅するか!? 有料オンライン知識サイト
ほとんどのユーザーがオンライン検索を仕事に利用しているが、有料サイトユーザーはわずか3.4%だった。
internet.com
「Yahoo!新着情報」発、検索ランキングとトピックで振り返る4月の Web
“3月の急上昇ワードランキング”では、L社を退社した乙部綾子さんの新 Blog と転職先が2位、5位にランクイン。旬カテゴリ“就職、転職サイト”では、2月、3月に検索回数が増加する傾向にある「リクナビ」が1位。その他、「Yahoo!新着情報」による Web 話題ダイジェストも掲載、地図サービスや写真共有サービスが盛り上がりを見せる。
internet.com
Web 2.0超入門講座
第10回:Webというネットワークの中で「うまくやる」考え方
impress
MS、IACのバーコウィッツ氏をMSNの責任者として採用
今回の人事は、インターネット検索分野の大手Googleとの競争力を高めるためにMicrosoftが最近進めている事業再編の一環となるもの。
企業動向:ITmedia
ユーザー数のヤフーと“濃さ”の Google――SES でネットレイティングス萩原氏が講演
検索エンジン関連サービスの専門イベント「Search Engine Strategies 2006」で、ネットレイティングス代表取締役社長の萩原雅之氏が「最新データでみる日本人の Web 検索行動」と題して講演を行った。
internet.com
SEM 広告がモバイル広告の主流になる可能性も――サーチテリア中橋氏
サーチテリア代表取締役社長中橋氏が、モバイル SEM 市場の現状とその特徴について解説した。日本のモバイル広告市場は2003年から2004年で1.8倍、2004年から2005年で1.6倍と PC 広告市場以上の成長率。順調に成長を続けるモバイル広告市場で SEM の重要性は増していくだろうか。
internet.com
米国のインターネット広告売上、2005年は前年比30%増
米国におけるインターネット広告売上は2005年、前年比30%増の125億ドルに達し、過去最高になった。そんな調査結果を、インターネット広告の業界団体 IAB が発表した。
internet.com
2006/04/22
Google「Local」を「Maps」に名称変更
Googleはローカルと地図検索を統合した際に「Google Local」の名称を採用したが、ユーザーからの要望を受けて「Google Maps」に改めた。
速報:ITmedia
eBay、Google対抗でMSおよびYahoo!と交渉
Wall Street Journal紙の報道によれば、eBayはGoogleに対抗するため、Yahoo!かMicrosoftとの提携を模索する交渉を行っている。
速報:ITmedia
2006/04/21
「Webサービスはソフトウェア技術そのもの」、Microsoftゲイツ氏講演
マイクロソフトは21日、米Microsoft会長兼チーフアーキテクトのビル・ゲイツ氏の来日記者会見を開催した。会見では、マイクロソフト日本法人の設立20周年を受けて「日本におけるイノベーション」をテーマとした講演を行なった。
impress
「約4割のユーザーが検索で問題解決できていない」goo国枝部長が指摘
東京・有明のTFTホールで開催中の「Search Engine Strategies 2006」で21日、NTTレゾナントの国枝学氏(ポータル事業本部メディア事業部検索事業部長)が、「gooが目指す次世代検索サービスへのアプローチ」と題して講演した。
impress
2005年の米オンライン広告市場、過去最高125億ドルを記録
2005年の米国におけるオンライン広告市場は30%増加し、過去最高となる125億ドルに達したという。
CNET Japan
「5年前からWeb 2.0を見ていた」--関心空間がサイトリニューアル
キーワードを軸にしたコミュニティサイト関心空間」が4月23日、リニューアルする。サイトオープンから5周年目にあたる7月11日までに、複数の新機能を追加する計画だ。
CNET Japan
Googleの「紹介プログラム」にテキストリンク形式追加、ただし英語のみ
米Googleは20日、同社が提供するアフィリエイトプログラムの紹介方法として、テキストリンク形式を開始したと発表した。ただし利用できるのは英語のみとなっている。
impress
「Google Scholar」に最近の研究動向を調査するための新機能
米Googleがテスト提供している学術論文サーチエンジン「Google Scholar」ベータ版に、最近の研究動向を調査するための新機能が追加された。
impress
グーグル第1四半期決算--売上・利益とも予想を上回る
同社の第1四半期(3月31日締め)の売上高は22億5000万ドル、純利益は5億9200万ドル(1株あたり1ドル95セント)で、ともにアナリストの予想を上回った。
CNET Japan
ヤフー、広告事業が好調で過去最高の売上、利益率も改善
ヤフーが発表した2006年3月期の通期連結決算は、インターネット広告市場の好況を受け、売上高、営業利益ともに過去最高を更新した。また、四半期では広告宣伝費を抑えた結果、大きく営業利益率が改善した。
CNET Japan
Google決算、79%増収
Googleの1〜3月期決算は売上高が79%増加、純利益も5億9200万ドル(1株当たり1.95ドル)に拡大し、「素晴らしい四半期だった」とシュミットCEO。
速報:ITmedia
ネット広告販売、過去最高を更新
2005年のインターネット広告販売は前年比30%増の125億ドルに達し、過去最高を更新。キーワード検索広告が全体の41%を占めて筆頭に立っている。
速報:ITmedia
2006/04/20
「goo」が検索結果ページをリニューアル、レイアウト変更機能などを追加
NTTレゾナントは20日、ポータルサイト「goo」の検索結果ページをリニューアルし、検索結果表示レイアウトの一部変更が可能となる新機能を追加した。
impress
検索エンジンはWebサーチから「ソーシャルサーチ」へ、Yahoo!井上氏講演
東京・有明のTFTホールで、検索エンジンに関するカンファレンス「Search Engine Strategies 2006」が20日開幕した。会期は21日まで。入場料は3,000円だが、来場前にWebで登録を行なえば無料となる。
impress
SEM の用途、「認知度向上・ブランディング」が全体の6割以上を占める
SEM の利用目的としては「商品・サービスの認知度向上・ブランディング」が40.7%でもっとも多く、次いで「企業の認知度向上・ブランディング」が 25.9%となった。購買や資料請求などよりも、認知度向上やブランディング促進の一手法として利用されていることがうかがえる。
internet.com
ヤフー、BBモバイルの携帯電話事業に出資―優先株の引受と新株予約権を取得
ヤフーは、ソフトバンクの完全子会社であるBBモバイルがボーダフォン発行済普通株式取得にあたり発行する優先株の引受および新株予約権の取得を4月27日に行うと発表した。
CNET Japan
サイト「SEO 検索エンジン最適化」が9種類の SEO ツールを無料公開
サイト「SEO 検索エンジン最適化」は、2006年4月20日、従来から公開してきたツール2種類をバージョンアップするとともに、新たに7種類の無料 SEO ツールを追加し、全9種類のツールを公開したことを発表した。
internet.com
入力補助機能の発展は大企業に有利に働く?
ヤフーは2006年3月15日、「キーワード入力補助機能」β版を公開した。「Google サジェスト」β版や「goo サジェストβ with ATOK」等、同様の機能は競合となる検索ポータル各社もすでに公開しているため、今後の発展が期待されている検索技術のひとつである。
internet.com
Google、モジュール拡張に対応した検索アプライアンスの新版発表
Google が、企業向け検索アプライアンス『Google Search Appliance』の新バージョンを発表した。検索機能拡張プラットフォーム『OneBox for Enterprise』が目玉だ。
internet.com
「アフィリエイトもWeb2.0化が進む」──リンクシェア
「リンクシェア」のアフィリエイトで、不特定多数の個人の力が強まり、ロングテール現象が進んでいるという。
ニュース:ITmedia
Microsoft、Visual Studio 2005 Expressを無償化
Visual Studio 2005 Expressが無償化され、初級レベルのWindows開発者やWeb開発者、アマチュアゲーム開発者など幅広い愛好家のニーズに対応したツールを提供する。
エンタープライズ報:ITmedia
売上高や内線番号などを一発検索、「Google Search Appliance」に新機能
米Googleは19日、「Google OneBox for Enterprise」を搭載した「Google Search Appliance」の新モデルを発表した。Google Search Applianceバージョン4利用者にはアップグレードが提供される。
impress
2006/04/19
ネットインフラただ乗り論争の本質
日本と米国でネットインフラの“ただ乗り”を巡る議論が展開されている。日米それぞれの状況を整理するとともに、問題の本質がどこにあるのかをまとめる。
CNET Japan
10周年を迎えたヤフーの意気込みと憂い
ヤフーは2006年4月1日でサービス開始から10周年を迎え、これを節目に代表取締役社長の井上雅博氏に今後の戦略や問題点などを聞いた。
CNET Japan
米Googleのシェアが8カ月連続増加、ツールバーではYahoo!とシェアを二分
Googleの米国におけるサーチエンジンシェアが8カ月連続で増加し続け、2006年3月時点で42.7%に達していることが、米調査会社のcomScore Networksによって17日、発表された。
impress
ドリルを買う人が欲しいのは「穴」である
マーケティングの世界で古くから使われている格言に「ドリルを買いに来た人が欲しいのはドリルではなく穴である」というものがある。ソリューションを売る難しさの本質を表現している言葉だが、これが未だに理解されていない。
internet.com
Google、Yahoo!とMSNからシェア奪う
3月の米検索市場は、GoogleがYahoo!とMSNのシェアを奪う形で勢力を伸ばした。
速報:ITmedia
Yahoo!、広告好調で34%増収
Yahoo!の1〜3月期決算は売上高が前年同期比34%増の15億6700万ドル、純利益は1億6000万ドル(1株当たり11セント)で、前年同期に比べ減益となった。
速報:ITmedia
2006/04/18
GoogleとEarhLinkのWi-Fiサービスは有料でも広告付き?
GoogleとEarthLinkが提案するサンフランシスコ市の全市レベルの無料ワイヤレスネットワーク計画には落とし穴がある。無料でも有料でも、ユーザーは広告を我慢しなければならないのだ。
ニュース:ITmedia
ブログ開設から3カ月後も更新している人が55%、Technoratiがデータ公表
米ブログサーチエンジン大手のTechnoratiは17日、同社が定期的にとりまとめているブログの動向を示すデータの最新の数値を公表した。ブログ数がますます増え続けるとともに、ブログをすることが習慣的な行動となっていることが見えてくる。
impress
グーグルのシュミットCEO、「谷歌」元年を宣言
グーグルが4月12日、中国語の新ブランド名「谷歌」を発表した。北京で開かれた記者会見には米グーグルのCEOであるE・シュミット氏も出席して、中国での事業展開や、競合について語った。
CNET Japan
ディレクトリサイトに関する SEO の常識がまた一つ変わった
今月あったとされる Google のアルゴリズム変更によって、Open Directory に登録されていることで順位を上げていた Web サイトが多数、順位を落としてしまっている。今回は、その背景で起こっていること、Open Directory の今後の扱い方について説明する。
internet.com
検索ユーザーの「不満・問題」を解決する SEM を考えよう
検索エンジンはユーザーの満足度に対する適合性が考慮されているわけではない。しかし SEM でコンバージョンを生み出すためには、このユーザー満足度まで考慮することがマーケッターに要求される。
internet.com
グーグルとソニー、映画「ダ・ヴィンチ・コード」で共同プロモーション
グーグルとソニーピクチャーズが提携し、映画「ダ・ヴィンチ・コード」とGoogle Homepageのプロモーションのためにインタラクティブなコンテストを行うことになった。
CNET Japan
Google、「ダ・ヴィンチ・コード」宣伝サイト開設
Googleがダ・ヴィンチ・コードの世界にあやかって1万2358のオリジナルパズルを作成し、映画の公開に向けてリリース。パズルを解くと豪華景品が当たる懸賞も実施する。
速報:ITmedia
ゴミと宝を分ける〜企業内検索基盤構築時のポイント
エンタープライズサーチの話題が続くが、ZDNetのインタービューで「役に立たないゴミ情報までをすべて検索できるようにしたところで、情報を探し出すための効率は上...
ブログ:ITmedia
2006/04/17
米国内で支持広がるISPへのデータ保持義務付け―プライバシー擁護派からは懸念の声
ISPに顧客のオンライン行動の記録保存を義務付け、将来の犯罪捜査に利用可能にする構想に対する支持が、州議会や連邦政府内で広がりつつある。しかし、通常は数カ月後には廃棄される記録の入手が可能になることから、プライバシー擁護派からは懸念の声が上がっている。
CNET Japan
IE用の最新パッチがGoogle Toolbarなどと干渉
先週公開されたInternet Explorer用の修正パッチが、Google Toolbarなど一部のアプリケーションと干渉する可能性があると、あるパッチ管理ソフトウェアメーカーが発表した。
CNET Japan
ネット版わらしべ長者への道--ペーパークリップは家一軒に化けるか
モントリオール在住のあるブロガーが、赤いペーパークリップを手始めに物々交換を重ね、1軒の家を手に入れようというプロジェクトを進めており、一部で大きな注目を集めている。
CNET Japan
MS、「写真メールで検索」機能を開発中
「Photo2Search」という機能では、検索クエリーの代わりに写真をMicrosoftに電子メールで送ると、被写体に関連するサイトの情報が返信されるようになる。
ニュース:ITmedia
2006/04/14
ネット広告の注目度はまだ低いが、広告効果は高い―gooリサーチ
NTTレゾナントと三菱総合研究所は、gooリサーチにて行った「広告媒体の注目度」に関する調査結果をまとめ、発表した。テレビ広告の注目度が約60%と圧倒的な割合を占めたが、バナー広告にも注目が集まっている結果となった。
CNET Japan
最も良く見るのはテレビCM、Webのバナー広告も半数以上が視聴〜gooリサーチ
NTTレゾナントと三菱総合研究所は14日、広告媒体の注目度に関する調査結果を公表した。最も視聴する広告媒体については、60.8%の回答者が「テレビ広告」と答えており、依然としてテレビ広告が圧倒的な地位にあるとしている。
impress
「ショッピングサーチのトップ企業へ」ECナビ宇佐美社長
今回のゲストは、価格比較サイトとしてカカクコムと日々しのぎを削りつつ、ソーシャルブックマークサイトなどのWeb 2.0的サービスを展開するなど、積極的な活動を続けている株式会社ECナビ 代表取締役CEOの宇佐美進典氏です。
impress
2006/04/13
国境なき記者団、中国事業を米ヤフー本社に抗議―報道番組の撮影クルーを引き連れ
ヤフーの中国事業について、中国警察当局との緊密な協力関係に対する批判が続いている。そんななか今週、米国のYahoo本社において、異例の展開が見られた
CNET Japan
2008年以降、検索連動型広告の成長速度は鈍化する
検索エンジンマーケティングを専業とするアウンコンサルティングの代表取締役の信太明氏は、2008年以降は検索連動型広告の伸びは鈍化すると見ている。
CNET Japan
グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開
グーグルが、期待の高まっていたオンラインカレンダーをついに公開したが、これを受けてYahooやMicrosoftとの競争がますます過熱すると思われる。
CNET Japan
Google、中国の Web 検閲への協力を「正しい」と主張
中国を訪問している Google の CEO、Eric Schmidt 氏は、中国政府のインターネット検閲に同社が協力していることについて、「絶対的に正しい」との見解を示した。
internet.com
グーグル、音声検索技術を開発か--特許出願が明らかに
グーグルが5年ほど前から音声を使って情報を検索できる技術を開発していることが、このほど公開された特許情報から明らかになった。
CNET Japan
マイクロソフト、学術誌検索サービスを公開―Google ScholarやSciFinder Scholarに対抗
マイクロソフトが、学術誌検索サービス「Windows Live Academic Search」の英語ベータ版をリリースした。
CNET Japan
女性ならではの消費者心理にフォーカスする
先日テレビを見ていたら、ある女性誌の人気モデルについて特集番組が放送されていた。その番組によれば、誌上で彼女が着た服はすぐに売り切れてしまうほど人気が出るという。
internet.com
Google、中国語ブランド「谷歌」を発表
中国訪問中のシュミットCEOは北京の新しい研究センター開設と、中国語の新ブランド「谷歌」を発表。ネット検閲への協力について弁明に努めた。
速報:ITmedia
Google、音声検索の特許取得
「音声の検索クエリーで検索結果を提供するシステム」について、Googleが特許を取得した。
速報:ITmedia
2006/04/12
グーグルよ、政治活動にも「グーグルらしさ」を
グーグルは新しいビジネスモデルを開拓したものの、政治との関わり方についてはどうやら従来のやり方を踏襲するらしい。なぜそんな必要があるのだろうか。
CNET Japan
検索アプライアンス「Google Mini」の最新版、世界に先駆け日本で発売開始
グーグルは、企業向け検索アプライアンス「Google Mini」の新バージョンを発表した。世界に先駆け日本で先行発売する。
CNET Japan
Yahoo!検索ワードランキング
さて今回のランキングでは、 掟ポルシェ さんが人名検索ワードで9位に入っています。 Yahoo!検索が全面協力しているフジテレビくるくるドカン 4/8放送分の影響か?!急上昇しています。
Yahoo!検索 スタッフブログ
MS、Google対抗の学術文献検索サービスを発表
MicrosoftはGoogleの「Academic Search」と競合する学術文献検索サービスを発表した。
ニュース:ITmedia
「知らない間にサイトが“乗っ取られる”」,ドメイン名の期限切れに注意
セキュリティ組織の米SANS Instituteは現地時間4月11日,企業/組織が使用しているドメイン名の期限が切れると,そのドメイン名を第三者に取得されて悪用される恐れがあるとして,実例を挙げて注意を呼びかけた。
IT pro
Google、大学院生が考案した「革新的」検索アルゴリズムを買収
Google が、検索エンジン アルゴリズム『Orion』の権利を買い取った。考案者によれば、インターネット上の情報検索方法に革命をもたらすアルゴリズムだという。
internet.com
Web 2.0 ― Amazon に見る Web の小売業からプラットフォームビジネスへの進化 ―
Amazon はインターネット上で「書籍を通信販売する企業」として起業した。その後、Amazon は書籍だけでなく CD や DVD、家電、日用雑貨などを扱う総合オンラインショッピングサイトに成長した。
internet.com
グーグルから消されたサイト――サーチエンジン対策の行き過ぎに注意
「メルマ」「ECナビ」などはサイバー社グループが展開するブランド名だが、サイト名や関連するキーワードをいくら入力してもグーグルの検索結果には表れなくなった。なぜか―。
日本経済新聞
「Google文化」をテクノロジーが守る
企業はIT購買決定を通じて、労働倫理や社員の活力、革新の量などの無形資産をコントロールできるとGoogle幹部は考えている。
ニュース:ITmedia
MSN広告料金の目減りは自社開発adCenterが影響
次世代の“Live”サービス上でのディスプレイ広告の販売、adCenterパイロットプログラムの段階的な拡大など、広告事業の拡充を進めるMSN。苦戦は続くが、市場勢力図の塗り替えを虎視眈々と狙っている。
エンタープライズ:ITmedia
2006/04/11
企業に「検索基盤」が必要になる理由
企業情報システムにおける新たなキーワードとして、「Enterprise Search Platform」(ESP:企業内統合検索基盤)という概念がにわかに注目を集めている。
ZDNet Japan
Google、英国で「Googleロゴ」コンテスト
昨年に続き、今年もロンドンで子供を対象としたGoogleロゴコンテストが開催される。今年のテーマは「わたしの英国」だ。
速報:ITmedia
Google、豪学生の検索アルゴリズムを買収
「Orion」アルゴリズムは既存の検索エンジンと連係して検索を高速化する。Googleはこれを開発したオーストラリアの大学院生も手に入れた。
速報:ITmedia
グーグル、検索エンジンOrionの開発者を雇用--新規検索プロジェクトを立ち上げ
グーグルがオーストラリアの大学生と共同で、新規検索プロジェクトを立ち上げた。同プロジェクトは、ユーザーが、検索結果に表示された個々のリンクをクリックしなくても、検索結果からより多くの情報を得られるようにすることを目的としたものだ。
CNET Japan
グーグル、クリック詐欺訴訟和解へ--根本的な解決にはほど遠く
グーグルがいわゆるクリック詐欺を巡る集団代表訴訟で和解案を示したことで、同社にこの訴訟に決着をつけられるめどがたった。だが、だからといってクリック詐欺の問題がすぐになくなるわけではない。
CNET Japan
グーグル、検索連動型「Google モバイル広告」、ダイレクトコール機能も装備
Googleは、携帯電話における検索連動型広告「Google モバイル広告」を4月7日から開始した。携帯でGoogle検索を行うユーザーへ広告配信を行い、広告主のサイトへユーザーを誘導する。
CNET Japan
Web サイトはブランディングに格好のメディア
Web サイトの大きな役割として商品販売とブランディングがあります。実際には ECサイトなど一部のサイトを除き、サイトで直接販売される商品のウエイトはあまり高くありません。Web サイトの最も大きな役割はブランディングにあると考えるのが多くの企業やそのユーザー行動の実態に即していると思います。
internet.com
サイト内検索のすすめ
サイト内検索を導入することで、ユーザがコンテンツを探しやすくなり、サイトのユーザビリティを向上させることができる。また、ユーザの検索履歴データを得ることができるため、サイト運営やマーケティング活動に役立つデータを得ることができる。
internet.com
オフラインでもWebページ検索できるWebarooソフト
WebarooはノートPCやスマートフォン向けの検索ソフト。デバイス内にWebページを格納することで、オフライン時の検索を可能にする。
速報:ITmedia
2006/04/10
第3世代情報マネジメント基盤に求められる5つの要件
企業内にあふれる情報をマネジメントするためには、それを実施するIT基盤が必要になる。今回はその5つの要件について解説する。
@IT
Wikipedia日本語版、20万項目を突破
Wikimedia Foundationは9日、フリーのオンライン百科事典「Wikipedia」の日本語版に収録している項目が、日本時間の同日、20万項目に到達したと発表した。20万項目目は、ベルギーの細菌学者である「ジュール・ボルデ」についての記事だったという。
impress
「WBC」「荒川静香」などスポーツ関連が人気〜インフォシーク3月度集計
楽天が運営するポータルサイト「インフォシーク」は10日、検索サービスのデータをもとに集計した3月度の検索キーワードランキングを発表した。2月に検索が集中した「トリノ五輪」に続いて、「ワールドベースボールクラシック」など、スポーツ関連のキーワードに注目が集まった。
impress.
グーグル、広告から手軽に電話できる「Google モバイル広告」を開始
グーグルは、2006年4月7日、同日より、グーグルとしては初めてとなる、携帯電話ユーザーを対象とした「Google モバイル広告」を開始したことを発表した。
internet.com
Web 2.0超入門講座
第9回:Web2.0を実感するために、ユーザーが経験するべき10のこと(後編)
impress
ビル・ゲイツ氏に聞く「Windows開発とビジネス市場の可能性」
CNET News.comはマイクロソフト会長のビル・ゲイツ氏にインタビューを行い、Windows Vistaに関して同社が直面している課題やMBSグループの展望などについて話を聞いた。
CNET Japan
2006/04/07
楽天Infoseek、検索キーワードに関連したコンテンツ情報をカスタマイズ提供
楽天は、総合ポータルサイトの「インフォシーク ハイブリッド検索」のバージョンアップとして、ポータルサイト初の試みとなる検索結果画面内における表示項目のカスタマイズ機能を、4月3日から開始した。
CNET Japan
グーグル 佐藤執行役・営業本部長に聞く「Google Adwords」のお話
多くのショップが少額から広告をだせるとあって、利用しやすい検索連動型広告。検索連動型広告を牽引するグーグル・佐藤康夫 執行役・営業本部長に、改めて「Google Adwords」の現状を聞いてみた。
CNET Japan
Google初の携帯向け広告スタート
Google初となる携帯電話向けアドワーズ広告「Googleモバイル広告」が日本で始まった。携帯向け広告はGoogle初という。
速報:ITmedia
Googleが「無料ホットスポット」でもうける方法
サンフランシスコ市に無料ホットスポット提供業者として選ばれたGoogleが、ホットスポット利用者にターゲット広告を表示する技術の特許を出願していた。
ニュース:ITmedia
3月は「FF12」に検索が集中、「ポーション」も20位に〜goo調査
NTTレゾナントは7日、ポータルサイト「goo」で3月1日から3月31日までに検索されたキーワードの検索回数に基づく「2006年3月 月間キーワードランキング」を発表した。
impress
WAA 代表 Jim Sterne 氏、「Google Analytics」で Web 解析全体の底上げも
Sterne 氏は Web 解析業界の成長促進を目的とした非営利団体「Web Analytics Association」代表。Web 解析の重要性や同サービスの現状、Google Analytics の影響について聞いた。
internet.com
「Google Earth」でDiscovery Communicationsの動画を表示開始
ディスカバリーチャンネルなどを保有する米Discovery Communicationsは6日、同社の動画コンテンツを「Google Earth」に表示し始めたと発表した。
impress
MSN Searchにサービス障害
MSN Searchはサービス障害から復旧したようだが、原因はまだ特定できていない。
ニュース:ITmedia
2006/04/06
paperboy&co.、ニッチ商品のロングテール販売目指すショッピングポータル
paperboy&co.は6日、ショッピングポータルサイト「Calamel」をオープンした。従来の商品検索にはない切り口で、視覚的にショッピングを楽しめるという。
impress
色やタグからECサイトを検索できる「Calamel」
paperboy&co.は4月6日、商品の色や、商品に付けたタグから検索できるショッピングモール「Calamel」を公開した。
速報:ITmedia
Firefox用Googleツールバー最新版、フィッシング対策やRSS登録ボタンを搭載
グーグルは6日、Firefox用Googleツールバーの最新版となるバージョン2を公開した。日本語版も公開されており、同社サイトから無料でダウンロードできる。
impress
Firefox向け「Google Toolbar」のバージョン2公開--サジェスト機能が利用可能に
Googleは、Firefox向けのGoogle Toolbarのバージョン2を公開した。検索ボックスへの入力時にサジェスト機能が追加されたほか、Gmailとの連携などが強化されている。
CNET Japan
Google、アドワーズ広告のアフィリエイトプログラムを提供
米Googleは4日、「Google AdSense」の利用者向けの紹介プログラム(アフィリエイト)として、Googleのアドワーズ広告への紹介プログラムを追加した。日本のAdSenseユーザーも利用できる。
impress
「ライブドアとして再上場したい」と平松社長
ライブドアの平松社長は、上場廃止については「残念な気持ちとともに責任の重大さを感じている」とする一方、「しっかりと再生を果たして、できれば再上場したい」との思いを吐露した。
インタビュー:ITmedia
拡大する専門検索サービスが SEM に及ぼす影響
最近、ヤフーやグーグルが相次いでブログ、ローカル(エリア)情報サービスの拡充を図っている。今回は上記のようなサービスが SEM(検索エンジンマーケティング)にどのような影響を及ぼすのか考えてみたい。
internet.com
2006/04/05
NAMAAN、コマースリンクの検索連動型広告の配信を開始
NAMAANは、同社が運営するブログ検索エンジン「NAMAAN」に、商品検索サイト「ショッピングサーチ・アラジン」を運営するコマースリンクが提供する検索連動型広告「アラジンボード」の配信を開始した。
CNET Japan
Yahoo!検索ワードランキング
さて今回のランキングでは、「矜」という言葉が急上昇ワードの1位です。みなさんは、「矜持」の意味わかりますか? この原告は控訴するもようですので、動向が引き続き気になります。
Yahoo!検索 スタッフブログ
インフォシーク、検索結果ページをカスタマイズできる機能
楽天が運営するポータルサイト「インフォシーク」は、「Infoseek ハイブリッド検索」のバージョンアップし、検索結果画面内の表示項目をカスタマイズできる機能の開始した。
impress
ビジュアル検索エンジン「Pixsy」がリニューアル--RSSフィードで情報を紡ぐ
最新画像に関する(RSS形式の)シンジケーションフィードを探し出し、その後これを検索可能にする検索エンジンPixsyが、注目を集めている。
CNET Japan
2006/04/04
インド陸軍司令官、「グーグル・アース」を非難
インターネット検索最大手の米グーグルが昨年から始めた、衛星写真を利用した地図サービス「グーグル・アース」を、インド陸軍のシン司令官が非難している。機密扱いの場所の様子が鮮明に見えることから、「敵に有利な情報を与えている」と、4日付のインディアン・エクスプレス紙に語った。
CNN Japan
テレビにも照準を合わせるGoogle
Googleは自社の機能をテレビやラジオ、ステレオなどにも広げようとしている。テレビに関しては、ビデオやゲームを提供するオンデマンドサービスを準備しているようだ。
ニュース:ITmedia
関連リンクを貼り付けられる「Google Related Links」のベータテスト開始
米Googleは3日、Webページに貼り付けることでGoogleが提供する関連コンテンツへのリンクを表示できる「Google Related Links」のベータテストを開始した。現在、Googleの実験的技術を発表するサイト「Google Labs」に掲示されており、さらなる改良のためにユーザーからのフィードバックを求めている。
impress
Google ページランクにだまされるな
Google ページランク(PageRank, PR)という指標を耳にされたことはあるだろうか。一般的には検索エンジン Google の検索結果が決まるときの重要な数値、ということになっているが、ページランクに関する SEO 研究者達の見解は少し違う。
internet.com
アクセス解析ツールの SEM における利用法
リスティング広告に投資をしたら集客数が一気に増えた。バナー広告を出稿したら集客数が増えた。SEO 業者に Web 制作を依頼したところ、今までにない集客数を記録した。それらの結果を調べる為に、アクセス解析ツールで流入元や時期やユニークユーザー数を調べる。
internet.com
2006/04/03
ヤフーとソフトバンク、“元アドウェア企業”のClariaと新会社
アドウェア「Gator」で知られるClariaがヤフー、ソフトバンクと国内でコンテンツ・広告のパーソナライズ事業に乗り出す。Clariaは6月末までにアドウェア事業からは撤退する予定だ。
速報:ITmedia
「検索キーワード購入は商標権侵害にはならず」:米連邦地裁、Geico裁判と矛盾する裁定
米連邦地方裁判所は先週、カナダの薬局が競合他社Merckのコレステロール低減剤「Zocor」の名称を使用した検索エンジンキーワードを購入したことに対し、この行為は商標権の侵害には当たらないとする裁定を下した。これは過去の判例に矛盾する裁定である。
CNET Japan
Web 2.0超入門講座
第8回:Web 2.0を実感するために、ユーザーが経験すべき10のこと(前編)
impress
Windows Live Mail Desktopで、ウェブメールの戦いがデスクトップへ
マイクロソフトが先週、HotmailやYahoo Mail、Gmailなどの電子メールをオフラインで管理できるようにする「Windows Live Mail Desktop」の試験運用を開始したことで、ウェブメールの戦いがデスクトップに拡大しようとしている。
CNET Japan
フォトレポート:MSがテストを開始した「Windows Live Mail Desktop」
マイクロソフトは先週、無料メールソフトウェア「Windows Live Mail Desktop」のベータテストを開始した。このソフトウェアは、同社ウェブメールHotmailの管理がデスクトップで可能にする。
CNET Japan
「Google Local」で地域密着型広告のテスト開始
米Googleは3月31日、「Google Local」に地域密着型広告を表示するベータテストを開始したと発表した。このサービスは現時点で米国、カナダ、英国のみで実施されている。
impress
グーグル、Google Earthをめぐる特許侵害訴訟で形勢優位に
「Google Earth」が特許権を侵害しているとしてグーグルが訴えられている訴訟で、米連邦裁判事は同社に優位な判断を下すかもしれない。
CNET Japan
ページ先頭
Web検索! メタサーチ  contact
Copyright (C) Web検索! メタサーチ, All rights reserved.