Web検索! メタサーチ Top 雑記と情報。最近の検索エンジン情報やニュース,記事など


雑記と情報 検索エンジン情報など
│└ニュース・記事 2007年03月

検索エンジン情報、2007年03月
最新  過去記事インデックス

2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007/03/30
[WSJ] MicrosoftのDoubleClick買収交渉に見る戦略転換の兆し
MicrosoftがDoubleClickを20億ドルで買収する交渉を進めているが、これは広告市場におけるMicrosoftの戦略転換を示すものかもしれない。
ニュース:ITmedia
Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」
Web2.0の次にどんな世界が来るのか――。誰もが注目する問いに対し、斬新な手法でブログ検索を提案するC2cube執行役員兼チーフエバンジェリスト谷口佳久氏は、「メタデータ」というキーワードをかかげる。
CNET Japan
中国ネット検閲の犠牲者になって
私はグーグルが運営しているブログサービス「ブロガー」を、おそらく技術上の理由からではなく、ネット検閲のために、中国で使えなくなった。厳しい現実を知る必要があるようだ。
オーマイニュースインターナショナル
キーワード検索の限界を打ち破るタイムトラベル検索
インターネット検索に比べ、エンタープライズ検索に求められる条件は大きく異なる。一般的なキーワード検索での絞り込み技術にも限界があるという。それは、過去のある時点の状態を再現した検索が必要になったときだ。
エンタープライズ:ITmedia
Google Notebookが多言語対応に――日本語版も登場
ブラウザと連動したメモ帳、Google Notebookが、日本語を含む多言語対応となった。
ニュース:ITmedia
2007/03/29
日本のネット業界とWeb 2.0が下り坂って本当?
ネット視聴率測定サイトAlexaの正しい読み方。  「日本の大手サイトのアクセスが伸び悩んでいる」,「Web 2.0サービスの成長が鈍化している」――最近,こんな論調をマスメディアやブログでよく見かけるようになりました。
ITpro
検索を意図的に誘発させる方法はあるか
テレビ CM や交通広告に検索窓を出して、「○○で検索してください」という手法が乱発されている。そのせいか、最近よく聞かれるのが、こうした方法以外にも、意図的に検索を誘発する方法はないだろうか、という相談だ。
internet.com
BIGLOBE、インターネット広告事業拡大でクロスリスティングと資本提携
株式会社クロスリスティングとの資本提携について〜インターネット広告事業拡大に向けたアライアンスの推進〜
日経プレスリリース
ウェブメールのストレージ戦争、米Yahoo!がデータ容量を5月から無制限に
人気の無料ウェブメールサービスは、各社が保存できるデータ容量のサイズを競ってきたが、Yahoo!はついにデータストレージの制限をなくすことを発表した。
MarkeZine
マイクロソフト、ダブルクリックを買収か--ウォールストリート・ジャーナル報道
オンライン広告会社のダブルクリックが身売りを検討しており、マイクロソフトを含めた企業と交渉中であることを関係筋の話としてオンライン版のウォールストリート・ジャーナルが伝えている。
CNET Japan
Infoseek 検索キーワードランキング (2007/3/20〜2007/3/26
今週の時事ランキング1位は再び喫煙が発覚し、所属事務所から解雇処分となってしまった元“モーニング娘。”の「加護亜依」。
internet.com
Googleは機械翻訳を変革する
Googleがサイトで提供している翻訳サービスでは、膨大なデータの蓄積に基づいて翻訳を行わせる「統計的機械翻訳」手法を採用している。(ロイター)
ニュース:ITmedia
第4回 ヒントはWeb2.0の世界にある
エンタープライズ2.0の世界に向かうにあたって、新しい基幹システムをどう作っていくのか。ヒントは、Web2.0の世界にある。これは「Web 技術を使うべき」ということではない。Web2.0の考え方や開発手法から、エンタープライズに役立つ部分を学ぼうという意味である。
ITpro
グーグルとヤフー、それぞれ携帯電話に関して提携を発表
グーグルとヤフーはそれぞれ米国時間3月28日、携帯電話に関する提携を発表した。
CNET Japan
産経新聞社など3社、広告会社「ニュースペース・コム」設立
産経新聞社は29日、インターネットを活用した新しい広告会社「株式会社ニュースペース・コム」を設立、4月2日から営業を開始する。
フジサンケイ ビジネスアイ
2007/03/28
検索結果にブログが出ると「がっかり」が2割以上
ヤフーは検索サービス「Yahoo!検索」に検索結果からブログ記事を省く「ブログフィルタ」を追加した。検索キーワードによっては検索結果の上位をブログ記事が占め……
@IT
グーグル、モバイル検索サービスを刷新
グーグルがモバイル検索サービスを刷新した。Mobile Teamのプロダクトマネージャーを務める人物が米国時間3月27日、グーグルの公式ブログにて発表し、google.comに携帯デバイスからアクセスした際の新しいインターフェースを公開した。
CNET Japan
米ヤフーのクリック詐欺訴訟、カリフォルニア州判事が和解案に最終承認
カリフォルニア州サンノゼの連邦判事が、クリック詐欺をめぐるYahooに対する集団訴訟の和解案を最終承認した。Yahooは広告主に対し、弁護士費用としておよそ500万ドルの支払いと、2004年以降の広告主へのクレジットの提供が義務付けられる。
CNET Japan
米Yahoo!、電子メール容量を無制限に
これまでYahoo! Mailの上限は1Gバイトだったが、一部地域を除いて無制限に変更される。(ロイター)
ニュース:ITmedia
Google Packに「更新無料」のセキュリティツールが追加
Norton Security ScanとPC Tools Spyware Doctorの特別版が無料で利用できる。
ニュース:ITmedia
Yahoo!検索へのリダイレクトでフィッシングを未然に防止、タイプミスにも対応
Simplicitaが提供するシステムでは、フィッシングサイトやURLのタイプミスで表示されるエラーページをYahoo!の検索結果に置き換える。
エンタープライズ:ITmedia
クチコミマーケティングブームは幻想にすぎない
いま騒がれているクチコミはただのブームにすぎません。今回は、筆者が主催するWOM勉強会でも、ここ最近話題になっているブログPR広告について、クチコミブームと絡めならがまとめてみたいと思います。
MarkeZine
ヤフー対楽天、“第2.0幕”の決戦に向けた技術重視路線を鮮明に
「1番手と2番手は競争で疲弊し、3番手以下が出てくる」。堀江被告が予言していたように、Web 2.0を軸とした新勢力がヤフーと楽天を凌駕するのか。あるいは、重要となる新たなネット世界の技術や思想に目を向け始めた両社が他の追随を許さないのか。
CNET Japan
Google、「ガジェット対応」新モバイル検索エンジンをリリース
Googleが、携帯向けの新しい検索エンジンを公開した。より少ないクリック数で、欲しい情報が入手できるようになる。
ニュース:ITmedia
Google日本法人の村上社長が「CIO」を語る 早稲田大学で「国際CIO講演会」開催
国際CIO学会(会長・小尾敏夫早稲田大学大学院教授)は3月23日午後、早稲田大学で「国際CIO講演会〜イノベーションと内部統制」を開催した。パネルディスカッションには、米Googleの日本法人であるグーグル(東京・渋谷区)の村上憲郎社長ら5人が登壇。企業や行政機関のCIO(最高情報責任者)が果たすべき役割や、日本版SOX法(金融商品取引法)で取りざたされている内部統制などについて議論された。
ITpro
2007/03/27
続・間違いだらけのマーケティング・コミュニケーション
マイクロソフトが「Dynamics CRM」を投入したり,既存のCRMソフト・ベンダーがSaaS(Software as a Service)形式のサービスを始めたりと,CRMアプリケーション市場は大きく変化しつつある。このように多数のCRMソフト・ベンダーが市場を盛り上げようとしているが,筆者の懸念は尽きない。
ITpro
goo、10周年記念セミナー「インターネットの10年と今後の歩み」開催
gooでは10周年を記念して、2月26日より特設サイト「goo10周年特集」を開設、これまでの「goo」の歩みを振り返るコーナーや、著名人によるお祝いコメント動画の無料配信などを行ってきたが、3月27日には「goo検索ブックマークレット」やブログパーツ、ガジェットなど、より簡単に「goo」を利用するためのツール類の提供も開始している。
RBB Today
Yahoo!検索も“ブログは除外”機能
「Yahoo!検索」に、検索結果からブログ記事を除外できるブログフィルター機能が追加された。
ニュース:ITmedia
goo10周年!--検索ブックマークレットやブログパーツなどを提供開始
NTTレゾナントは、サービス開始10周年を記念して、gooのさまざまな検索サービスを利用できる「goo検索ブックマークレット」やブログパーツ、ガジェットの提供を開始した。
CNET Japan
ヤフー、検索結果からブログを省く「ブログフィルタ」機能追加
Yahoo!検索のウェブ検索結果にブログが一定以上含まれている場合、ユーザーは「ブログフィルタ」によってブログの表示・非表示を選択することができる。
CNET Japan
中国最大の検索ポータル「百度」日本語版を検証する
百度が日本で3月20日にサービスを開始した( http://www.baidu.jp/ )。2006年末に同社が日本でサービスを開始すると発表した時に、中国メディアに対して3月末にはサービスを開始すると言っていたので、予告通りのサービスインと言えるだろう
impress
携帯電話の検索に関する調査--Yahoo!、Googleは共に増加!モバイル検索市場の熾烈な戦い
成長著しいモバイル業界の中で、ますます重要度を増すであろうモバイル検索。調査結果によると、2006年末に比べてYahoo!モバイルとGoogleが利用率を上げている一方、iモード検索の利用率は減少してきていることがわかった。
CNET Japan
常勝ヤフーとネットの未来のため--“井上社長×村井教授”が語る研究所の狙い
インターネットを軸として研究を行う「Yahoo!JAPAN研究所」が4月1日に設立される。これに関連し、ヤフー社長の井上氏はCNET Japanの質問に対し、「Web 2.0以降の世界でも圧倒的強さで勝ち続ける」と語った。
CNET Japan
2007/03/26
目指すは「Web 10.0」!? ヤフーが研究所設立
ヤフーは3月26日、インターネット技術や可能性などを調査・研究する「Yahoo! JAPAN研究所」を4月1日に設立すると発表した。研究所長にはヤフー 代表取締役社長 井上雅博氏が、最高技術顧問には慶應義塾大学 環境情報学部教授 村井純氏が就任する。
@IT
Webマーケティングも「顧客理解」から
最近は「SEM」や「クチコミ・マーケティング」といった施策にばかり、 Webマーケッターの目が向く傾向があるようです。今回は、従来のマーケティング同様に、市場理解や顧客理解からはじめて、市場とどのようなコミュニケーションを行っていくかを組み立てる方法について説明します。
MarkeZine
ネットショッピングが「カタログ」に勝てない理由
Flashでの派手な広告も購入履歴に基づくお勧めも、いつでもどこでも眺められるカタログにはかなわない。
コラム:ITmedia
Google の PPA 広告料算定モデルは不正クリック問題を緩和できるか
Google が広告料金算定モデルとして、特定の消費者行動に対して課金するペイパーアクション (PPA) の限定的な試験運用を開始した
internet.com
ヤフー、利用者ニーズと技術を研究する「Yahoo! JAPAN 研究所」設立
ヤフーは、2007年3月26日、4月1日に「Yahoo! JAPAN 研究所」を設立すると発表した。「Yahoo! JAPAN 研究所」は、インターネットと社会の関係性や、技術の進歩によるインターネットのさらなる可能性を調査・研究していくことで、インターネットの健全で豊かな発展に寄与することを目指す。
internet.com
グーグルが創造した画期的な新広告システムと市場
前回はヤフーについて言及したが、今回は誰でも使えて買えるオープンな広告システムを作ったグーグルが広告業界にもたらした変化を解説する。
CNET Japan
Yahoo!もGoogleも! 効率アップの検索術10
専門用語の意味調べや取引先の情報収集、お店の予約など、ビジネスでもプライベートでも、インターネットの検索は欠かせない。ただ「検索結果が多すぎて、目当ての情報を探せない」(28歳・メーカー・事務)。こんな経験がある人も多いのでは?
スマートウーマン
今度は「Google Phone」? Googleの携帯電話に飛び交う情報
米Appleの「iPhone」の後を引き継ぐように、米Googleの携帯電話「Google Phone」のうわさが飛び交っている。同社の欧州幹部がその存在を認める発言をしたかと思うと、別の幹部がこれを否定、追うメディアの報道もそのつど二転三転している。Google Phoneは果たして実在するプロジェクトなのだろうか―。
impress
2007/03/23
ウィキペディア創始者登場 「第4回ICPFシンポジウム」
「第4回ICPFシンポジウム『参加型メディアの可能性』」が3月23日に、 NHK千代田放送会館(東京都千代田区)で催され、来日中のウィキペディア(Wikipedia)の創立者、ジンボ・ウェールズ(Jimmy Wales)氏が登場し、ウィキペディアについて「347カ国で展開する」など、今後の展望を語った。
MarkeZine
「百度」日本語版は開発段階のベータ版、ユーザーからの率直な意見求む
百度株式会社は23日、検索サイト「百度」の日本語版を公開したことを受けて、同社代表取締役の陳海騰氏のコメントを発表した。
impress
ライブドアに罰金2億8000万円--公認会計士にも実刑判決
ライブドア事件で証券取引法違反の罪に問われている法人のライブドアに対し、2億8000万円の罰金とする判決が下された。また、公認会計士に対しても実刑判決が下された。
CNET Japan
Googleは携帯端末ではなく、ソフトを開発
業界で飛び交う「Google携帯」の憶測に対し、同社が開発しているのは携帯ではなくソフトだと、アナリストが指摘した。
ニュース:ITmedia
【アクセス解析】効果検証における視点
前回のコラム「SEO に役立つキーワード活用法(応用編)」では、検索キーワードをより良く活用していただくために、「キーワード」と「フレーズ」、「キーワードアドバイスツール」の活用法をお伝えした。今回は、施策の効果があったのか・なかったのかを判断するための「検証における視点」をお伝えしたい。
internet.com
MS、Googleなど32社がOpenAjaxに加入
Microsoft、Googleを含む32社がOpenAjaxに新規加入、参加企業数は72社となった。
ニュース:ITmedia
2007/03/22
Infoseek 検索キーワードランキング (2007/3/13〜2007/3/19)
集計期間:2007/03/13〜03/19、Infoseek 検索キーワードランキング
internet.com
百度が日本語検索サービスを開始--その実力とは?
中国の大手検索サービス事業者である百度が日本語版の検索サービス(ベータ版)を開始した。3月22日時点で提供されているのはウェブサイトの検索と画像検索の2つだ。
CNET Japan
GoogleがPay Per Action広告を開始 - インライン広告は批判の対象となる可能性も
米Googleが成果報酬型(Pay Per Action)ベースのアドワーズ広告を開始した。これまでのアドワーズ広告はCPCベース、つまりクリック課金型だったのに対して、Pay Per Actionは広告主が定めたアクションに応じて課金される。
サーチエンジン情報館:CNET Japan
中国最大の検索エンジン「百度」が日本語検索を開始
中国最大の検索エンジン「百度」(Baidu)が3月22日までに、日本語の検索サービスを開始した。「中国のGoogle」とも言われる人気の検索エンジンだが、クローラ「Baiduspider」の頻繁なクローリングでアクセスが難しくなるWebサイトが出るなど、技術的な問題が日本で指摘されている。
@IT
Google検索に新機能「Plus Box」
米Googleは3月20日、新しい検索機能「Plus Box」を導入した。
ニュース:ITmedia
Web解析でSEOの成果を高める〜SEOの罠に注意〜
SEOでは検索ランキングの上位に表示されることも確かに重要だが、最終的なゴールは検索結果の順位ではなく、「アクセス増加」や「資料請求/申し込み」のはず。ここを勘違いしてしまうと、SEO対策は自己満足で終わってしまうだろう。
MarkeZine
グーグル、ペイパーアクション型広告サービスのテストを開始--ブロガーの反応は
グーグルは米国時間3月20日、消費者が、実際に購入したり、ニュースレターに登録したりなど、あらかじめ決められた何らかの行動を起こした場合のみ広告主への支払いが生じるという新しい広告プログラムの限定テストを開始すると発表した。
CNET Japan
キーワードを発掘する裏ワザ
検索連動型広告でキーワード選びは重要だ。いかにクリック単価の安い隠れたキーワードを発掘するか――。今回は一風変わった裏ワザ的な方法をお教えしたい。それは、直近で検索されているキーワードからインスピレーションを得るという方法だ。
internet.com
Google AdWords、ペイ・パー・アクション方式を試運転
Google AdWordsで、広告主が定めた特定の行為を行った場合のみ広告料金が支払われる方式が試験的に導入された。
ニュース:ITmedia
Google、2月も米検索市場でシェアをさらに拡大
2月の米検索エンジンランキングでは、首位のGoogleが1月からシェアを0.6ポイント拡大した。
ニュース:ITmedia
2007/03/21
百度、日本語検索サービスを開始
百度(baidu)日本法人が日本語検索サービスを開始しました。ウェブ検索と画像検索が利用できます。2007年3月下旬には日本語検索を開始する予定という報道は以前から流れていましたが、スケジュールどおりに始まりました。
サーチエンジン情報館:CNET Japan
2007/03/20
「baidu.co.jp」を百度に移転せよ、知的財産仲介センターが裁定
日本知的財産仲裁センターは16日、シービーシー株式会社(東京都台東区)が登録していたJPドメイン名「baidu.co.jp」について、百度株式会社に移転するように命じる裁定を下したことを公表した。
impress
検索エンジンがCGMサイトの「荒らし」や「誤表記」監視--ムーターとイー・ガーディアン
ムーターとイー・ガーディアンはウェブサイト監視事業で提携すると発表した。現在、人海戦術で行っている誤表記や不適切表現の確認業務を自動化する。
CNET Japan
あの「ライコス」が動画共有サイトで復活
犬のマークでおなじみのライコスが、動画共有サイト「ライコスクリップ」で復活した。運営するのは「ライコスジャパン」。「Cafesta」の運営企業が社名変更した。
ニュース:ITmedia
[WSJ] ネットの無料「人探し」に不安の声
SNSのプロファイル、ブログ、Webサイトなどから個人の情報を無料で探せるサービスが登場している。こうしたサービスが個人情報の窃盗犯やストーカーに悪用されるかもしれないと懸念する声もある。
ニュース:ITmedia
コンテンツ連動広告の考え方(後半)
前回に引き続き、コンテンツ連動広告の運用をはじめる上で必ず抑えておきたい考え方について説明する。今回は、コンテンツ連動広告の運用における具体的なポイントを3つ挙げよう。
internet.com
スパマーもSEO対策、「Blogger」を積極利用――研究者が報告
スパマーが検索結果からユーザーをおびき寄せる手口についての研究報告書が公開。Google傘下のBloggerが使われる割合が突出して高いと報告している。
ニュース:ITmedia
SEMことはじめ(2)SEOの本質はユーザビリティーの追求にあり【コラム】
前回からSEM(検索エンジンマーケティング)の概要について書いているが、どうやら「SEM」は電子顕微鏡の略語でもあるらしい。読者の方からそのようなご指摘を頂いた。ここでのSEMは、インターネットにおけるマーケティングの一手法を指す言葉である。念のため。
IT PLUS
Google、ルワンダ政府・ケニア教育ネットワークと「Google Apps」提供で提携
Googleが、ルワンダ政府やケニアの教育機関などでホスティングサービスの提供を開始する。
ニュース:ITmedia
「インターネットのインフラとして検索エンジンもオープン化すべき」――Wikipedia創始者ジミー・ウェールズ氏
オンラインの百科事典「Wikipedia」(ウィキペディア)の創始者であるジミー・ウェールズ氏(写真)が来日した。同氏は,何千というウィキコミュニティのホスティングを主要事業とする事業会社ウィキアの会長を務める。このウィキアでは今,新しい“オープンな”検索エンジン(関連サイト)を開発中だという。この検索エンジンの概要などについて聞いた。
ITpro
2007/03/19
MS、「Live Search」の企業向け報酬プログラムを試験実施
マイクロソフトは米国時間3月16日、同社の検索サービス「Live Search」を従業員に利用させている企業に報酬を支払うプログラムを試験的に実施していることを明らかにした。
CNET Japan
ホリエモン待望論
先週、堀江前社長に実刑判決が言い渡されました。彼のいなかった14カ月間の日本のインターネット業界を見ると、閉塞感が漂っているように思えます。彼にこの間のIT・ネット業界の発展度合いについて聞いてみたい気がします。
コラム:ITmedia
次々と中小企業がネットビジネスから脱落する理由
無料各種サービスが豊富だが、中小企業が置いてきぼりを食うのがWeb2.0の実態だとするホスティング業者の老舗、GMOの指摘とは?
@IT
米Googleが統計データ可視化ソフトをスウェーデンNPOから買収
米Googleは16日、スウェーデンのNPO、Gapminder社から統計データ可視化ソフト「Trendalyzer」とその開発チームを買収したことを明らかにした。Google公式ブログで同社バイスプレジデントのMarissa Mayer氏が発表した。GoogleはTrendalyzerを改良に加え、無料で提供する予定だ。またスウェーデンのTrendalyzer開発チームは、既にGoogleがあるカリフォルニア州マウンテンビューに移転している。
impress
[WSJ] MSバルマーCEO、Googleの人材乱獲を批判
IT業界の人材獲得競争が激化する中、1年で陣容を2倍にするというGoogleの計画にバルマー氏がかみついた。
ニュース:ITmedia
Google、統計視覚化ソフトを買収
Googleが買収したTrendalyzerは、統計データをアニメーション化するなどの機能を持つ。
ニュース:ITmedia
[WSJ] “Google携帯”登場か?
欧州のGoogle上級幹部が携帯電話プロジェクトを認めたという報道に、「Googleケータイ」をめぐる憶測が高まっている。
ニュース:ITmedia
Google、大統領選に向け政治への取り組みを強化
Google 副社長 Elliot Schrage 氏が、ネットと政治をテーマとした会議で講演し、大統領選に向けた同社の取り組み、選挙におけるネットの功罪について語った。
internet.com
2007/03/16
グーグル欧州幹部、「Google Phone」を認める--スペインで報道
グーグルの携帯電話事業への参入についてはさまざまな噂が流れているが、米国の同社の広報はこれまでコメントを避けてきた。だが、グーグル欧州事業部の幹部が最近、これを認める発言をし、スペインのニュースサイトに掲載された。
CNET Japan
鼻歌サイト「midomi」が日本上陸 「あの曲は?」を歌って検索
「ふんふふふーん、あの曲、何だっけ?」――ちょっとイライラするそんな疑問を解決してくれる「midomi」が日本に上陸する。PCに鼻歌を吹き込めば、同じメロディーの曲を瞬時に検索。データベースもみんなが歌った鼻歌製だ。SNS機能もあり、人気鼻歌アーティストも目指せる。
ニュース:ITmedia
ネット検索「ドンピシャリ」盗作判明 公明党福岡市議団の海外視察報告書
「税金の無駄使いなのではないか」として問題視されることも多い、議員による海外視察だが、この報告書を、公明党所属の福岡市議団が他のウェブサイトから「盗作」していたことが明らかになった。共産党の調査で分かったもので、批判を受けて、公明党側はこの報告書を撤回、公費での海外視察を自粛することになった。
J-CASTニュース
Infoseek 検索キーワードランキング (2007/3/6〜2007/3/12)
今週の時事ランキングで、今年の桜の5位「開花予想」は暖冬の影響か例年よりも早いとみられている。
internet.com
NTT Com など、goo ラボで Web 上でデスクトップ環境を実現する実証実験
NTT コミュニケーションズと NTT レゾナントは、実験サイト「goo ラボ」にて、特別なソフトをインストールすることなく、インターネット上でブラウザからログインするだけで個人のデスクトップ環境を実現する「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始した。
internet.com
高まるウェブの政治的役割とグーグルの挑戦
2008年の米国大統領選ではインターネットが選挙活動の「中心拠点」になると見られる中、グーグルはいかにしてウェブをゴシップ紙化せずに、候補者の情報を参照しやすい状態に保つか、頭を悩ませている。
CNET Japan
堀江被告に有罪判決--ライブドア事件の経緯を振り返る
[ラウンドアップ]元ライブドア代表取締役社長兼CEOの堀江貴文氏が証券取引法違反容疑で逮捕、起訴された事件で、東京地方裁判所の判決から2年6カ月の実刑判決が下った。 ライブドアへの強制捜査から始まった一連の「ライブドア事件」について、その経緯を振り返る。
CNET Japan
MSのバルマーCEO、グーグルの成長スピードを批判
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)であるS・バルマー氏は、同社の成長がグーグルのように早くないとして多くの投資家が酷評するなか、主要ライバルであるグーグルは成長を急ぎすぎているのではないか、と指摘した。
CNET Japan
Yahoo!検索、キーワード検索で地図を直接表示する機能
Yahoo! JAPANの「Yahoo!検索」において、検索結果ページに地図を直接表示する機能が追加された。例えば、「六本木 地図」といったキーワードで検索すると、六本木周辺の地図が検索結果ページのいちばん上に表示される。
impress
堀江被告に懲役2年6カ月の実刑判決
ライブドア事件で、証券取引法違反の罪に問われた前社長の堀江貴文被告に対し、懲役2年6カ月の実刑判決を言い渡した。
ニュース:ITmedia
2007/03/15
「ライコス」が国内で復活--動画共有サービスを近く本格展開か
ポータルサイトとして展開していた「LYCOS」が近く、日本に再上陸することが、3月15日までに分かった。現在、同サイトは動画共有サービスを軸としたコミュニティーサイトとしてテスト展開している。
CNET Japan
MS、ヤフーなど、ネット広告の効果測定に使う基準値作成で協力
マイクロソフト、ヤフー、NTTレゾナント、ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)の4社は、インターネット広告の視認効果計測に使う基準値を作成する目的で、共同調査を実施する。3月中旬に調査を開始し、2007年度内の結果公表を目指す。
CNET Japan
gooラボで仮想デスクトップ「ウェブデスクトップ」が開始
NTTコムとNTTレゾナントは、実験サイト「gooラボ」にて、インターネット上でブラウザからログインするだけで個人のデスクトップ環境を実現する「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始した。
CNET Japan
ネット広告の視認効果の基準作成へ、ヤフーなど国内ポータル3社とVRI
ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)、gooを運営するNTTレゾナント、MSNを運営するマイクロソフト、Yahoo! JAPANを運営するヤフーの4社は15日、インターネット広告の視認効果に関する基準値の作成に向けて、共同調査を実施すると発表した。
impress
[WSJ] 検索エンジンのルールに振り回されるネットビジネス
サイトのアクセス数の多くをGoogleからの検索に頼っている多くの企業にとって、ドメインの変更は破滅的な影響を及ぼしかねない。
ニュース:ITmedia
米Google、検索サーバーログの匿名化を発表
米Googleは14日、Googleを使って検索する際に記録されるサーバーログのデータを一定期間の後に匿名化し、利用者を特定しにくくする計画に着手すると発表した。
impress
米グーグル、ユーザーのプライバシー保護を強化
米インターネット検索大手グーグルは14日、ユーザーのプライバシー保護のため、ユーザーに関するデータの保存期間を2年以内に限定するという新たな方針を発表した。同社では政府などに対して機密データを開示することを防げられると考えている。
BTimes
Google TalkがGoogleガジェットに対応
米GoogleのインスタントメッセージングサービスであるGoogle TalkがGoogleガジェットに対応した。Google公式ブログが3月14日、明らかにした。
ニュース:ITmedia
2006年の広告支出、4.1%増の1496億ドル――米調査
テレビやインターネット広告支出が増加する一方、新聞広告支出は減少傾向にある。
ニュース:ITmedia
2007/03/14
Windows LiveがレノボPCにプリインストールで提供
マイクロソフトとレノボは、協業関係の一環として、ThinkPadやThinkCentreをはじめとするレノボ製PCに、マイクロソフトのウェブプラットフォーム「Windows Live」をプリインストールすると発表した。
CNET Japan
総務省、FTTHが800万件目前。ブロードバンドサービス構成比も30%を突破
総務省は13日、2006年12月末時点の「ブロードバンドサービス等の契約数」を公表した。FTTH/DSL/CATV/FWAの各サービスを合わせた契約数は2,575万5,080件で、06年9月末から四半期(10月〜12月)で71万3,937件増加した。
impress
Vistaのエディションは「わかりにくい」、Watchとgooリサーチが共同調査
Impress Watchとgooリサーチは14日、共同で実施したWindows Vistaに関するアンケートの調査結果を公表した。
impress
YouTubeは「法で守られている」とGoogle
Googleの弁護士は「法的根拠に完全に満足できなければ、製品を立ち上げたり企業を買収したりしない」と主張している。
ニュース:ITmedia
ニッチなキーワードで勝負「集客を独占するキーワード戦略」
「地名+サービス名」のキーワードで広告を出せる地域サービス業は、「検索エンジンで集客するためのビジネス」といっても過言ではない。
MarkeZine
2007/03/13
Google買収額の100分の1、YouTube売上高の低さに投資家が衝撃
The New York Timesは、Googleが昨年買収した動画投稿サイトYouTubeの売上高が予想以上に低く、高額な買収額に見合わないのではいかと伝えた。
MarkeZine
イタリア語版Windows Liveで検索結果の乗っ取り発生
イタリア語版のWindows Liveで、特定のキーワードを検索すると、検索結果上位に悪質サイトへのリンクが表示される問題が発生した。
ニュース:ITmedia
マイクロソフト、米非公開企業Tellme Networksの買収をまもなく発表か
マイクロソフトが非公開企業Tellme Networksを買収する見込みであることが、CNET News.comの入手した情報から明らかになった。Tellmeは、音声認識とインターネットの2つの世界の橋渡しをする製品を開発するメーカー。
CNET Japan
中国検索大手の百度、日本企業と提携検討・日本語サービスに備え
中国の検索大手、百度は、近く始める日本語での検索サービスに備え、日本企業と資本・業務提携する考えを持っていることを明らかにした。サービス開始当初に、一定規模の検索利用件数を確保するとともに、知名度や信頼性を高める狙い。李彦宏・最高経営責任者(CEO)が記者会見で表明した。
BIZ PLUS
ロンドンマッシュアップイベント参加レポート:Web 3.0は何がくる?
ロンドンで2月22日に開催されたマッシュアップイベントは、多くの参加者がマイクロフォーマットに興味を持つきっかけになったようだ。現地からのレポートをお送りする。
CNET Japan
2007/03/12
Windows Liveの検索サービスに「Searchボックス」機能が追加
マイクロソフトは、ウェブプラットホーム「Windows Live」の検索サービス「Live Search」に、新たに「Searchボックス」機能を追加した。
CNET Japan
「百度」CEOのLi氏が講演、同社をめぐる誤解に反論
11日に開催された「TOKYO起業家サミット 大挑戦者祭2007」で、中国最大手の検索エンジン「百度(BAIDU:発音はバイドゥ)」を手がける百度のRobin Li CEOが講演し、日本進出の理由などを語った。
impress
[WSJ] Google、テレビCM仲介のテストを実施中
「広告主にほとんどのメディアの広告を販売するワンストップショップになる」という野望に向け、Googleは確実に歩みを進めているようだ。
ニュース:ITmedia
ヤフーの総利用時間が2000年からの6年間で25倍に――ネットレイティングス調べ
月間総利用時間を個別の Web サイトごとにみると、Yahoo!JAPAN が6年間で約25倍に成長。同サイトの月間総利用時間は2000年4月の476万時間から2006年4月には1億1,685時間にまで拡大した。
internet.com
Googleの覇権に対抗、Wikipedia創設者が手がける新検索エンジン
オンライン百科事典「Wikipedia」の創設者で、Wikiサイトのホスティングサービスを手がける米WikiaのCEOを務めるJimmy Wales氏が11日、開発中の新しい検索エンジンの概要を説明した。新開発エンジンは、フリーライセンスとしてソースコードを公開するほか、検索連動型広告により収益を得る考えなどを明らかにした。
impress
MSNの各種コンテンツをプリセットした「MSN版IE7」
マイクロソフトは12日、ポータルサイト「MSN」との連携を強化したWebブラウザ「Internet Explorer 7 powered by MSN Japan」(以下、MSN版IE7)を公開した。対応OSはWindows Vista/XP。MSNの特設サイトから無償ダウンロードできる。
impress
楽天がTBSの株を売らずに目指すところは……?(2)
前回、楽天がTBS株式を大量取得してから1年半経つが今後の展開は、という内容を書きましたが、読者から「今後の予測が足りないのでは?」というご指摘を受けました。今回は続編として今後の展開に絞って考えてみました。
コラム:ITmedia
「インターネットという隕石」により広告枠支配の旧体制が自由化―Yahoo!の登場
現在の広告業の新潮流を語るには、この10年余りに起きた事象がどのように現在に影響を及ぼしたのかを知らなければならないため、ネット広告が登場してきた変遷をまとめておこう
CNET Japan
エンタープライズサーチが必須となる理由【後編】
各ベンダーの動きが活発化した2006年は、「エンタープライズサーチ元年」とされる。仕事や経営の原点に立ち返ると、なぜ有効なツールとなり得るのかが理解できるだろう。
エンタープライズ:ITmedia
百度Li会長「理解得るには時間かかる」--国内サイトのアクセス制限問題に危機感
バイドゥ会長兼CEOのRobin Li氏は国内サイトのサーバに多大な負荷をかけて問題視されている同社のクローラーについて、「管理者の理解を得るのは時間がかかる」とし、国内でのサービス開始時期が当初予定より遅れる可能性を示唆した
CNET Japan
グーグル独占にはさせない--Wikipedia創設者が挑む、オープンソース検索エンジンの世界
世界中の人が参加して作り上げるオンライン辞書「Wikipedia」の創設者がオープンソースの検索エンジンの開発に乗り出した。はたしてグーグルの対抗馬となれるのか、また日本での展開はどうなるのだろうか
CNET Japan
2007/03/09
建物の外観や内部も確認可能、「Google マップ」で写真の表示を開始
「Google マップ」において、検索した各スポットの建物の外観や内部の写真も見られるようになった。Google公式ブログで8日、写真を表示する機能を追加したことが紹介された。
impress
Wikipedia創始者、GoogleとYahoo!に宣戦布告
Wikiaでは、検索結果のランク付け方法を公開しない「ブラックボックス」に対抗、共同開発による検索技術でネットの権力構造変革を目指す。(ロイター)
ニュース:ITmedia
オンライン広告市場、依然として高い水準で成長中
IAB によると、2006年のオンライン広告市場の売上規模は、前年に比べて34%増の168億ドルに達したという。2005年に続いて、再び同市場の大きな成長を示した形だ。
internet.com
ヤフー、My Yahoo新スタートページのベータテスト開始
ヤフーは米国時間3月8日、パーソナライズが可能な「My Yahoo」スタートページの新しいベータ版を発表した。今後数カ月をかけて徐々に導入を進めるという。
CNET Japan
【アクセス解析】SEO に役立つキーワード活用法(応用編)
前回のコラムでは、アクセス解析を使ったキーワード選定法の流れをお伝えした。今回は、キーワード活用法に関して、さらに一歩踏み込んだお話をしたい。
internet.com
SNS の「あしあと」残るのが気になる約65%〜SNS 利用に関する調査
昨年、So-net SNS は、いわゆる「あしあと」=訪問履歴が付かない「忍び足機能」を追加した。SNS ユーザーは、この「あしあと」をどのように感じているのだろうか。
internet.com
ブロガーにも「格差社会」の波?
「アルファブロガー」と呼ばれる人気ブロガーをネットワークして、ブログに広告を配信する日本初のブログネットワーク運営会社「アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)」(東京・新宿)が先月設立された。これまでブログでは不可能だった「質の高い記事を書き、収入を得る」という仕組みづくりを目指しているにもかかわらず、ブロゴスフィア(ブログ界)の反応はいまひとつ。
IT PLUS
エンタープライズサーチが必須となる理由【前編】
エンタープライズサーチが、業務の効率化や生産性向上のためのツールとして注目されている。専業ベンダーだけではなく、業務ソフトやシステムベンダーがこぞって参戦し、市場は加熱する一方。このソリューションがなぜ注目され、また企業になくてはならなくなるのか。2回にわたり探っていく。
エンタープライズ:ITmedia
世界長者番付、ビル・ゲイツ氏が13年連続トップ
日本人ではソフトバンクの孫正義氏が最高位で、Appleのスティーブ・ジョブズ氏を上回った。
ニュース:ITmedia
Google Finance、ビデオ部門を追加
Google Financeに新設されたビデオセクションでは、金融関連のビデオクリップを掲載。各種メディアのコンテンツのほか、動画ブログなども扱っている。
ニュース:ITmedia
Google、Picasaに公開アルバム上の写真検索機能を追加
Picasa Web Albumsでネット上の写真検索が可能になり、容量も1Gバイトに増量された。
ニュース:ITmedia
2007/03/08
Infoseek 検索キーワードランキング (2007/2/27〜2007/3/5)
今週の時事ランキング1位は社内最大の労組“JAL労働組合”が本人未同意でプライバシーに関わる個人情報を保有していたことが明らかになった「日本航空」。
internet.com
[WSJ] シェア低下の中、MSの検索幹部が退社へ
退社するクリストファー・ペイン氏は、独自検索エンジンを構築するようMSの上級幹部を説得したこともあった。だが独自エンジンに切り替えて以後、シェアは低下していた。
ニュース:ITmedia
Google Earthめぐる特許侵害訴訟が棄却
Google Earthには地形のレンダリングや3Dソフト内を飛行する機能はないため、特許侵害にあたらないとの判断が下された。
ニュース:ITmedia
W3C、HTML 4の後継となる次期HTMLの標準策定に着手
World Wide Web Consortium(W3C)は7日、現在の標準である「HTML 4」の後継となる、次期HTML標準の策定に向けて作業部会を設置すると発表した。2007年6月には最初のワーキングドラフトを公開し、2010年までに仕様を公開する予定。
impress
Google MapsからBMWに、目的地情報を送信
Googleの公式ブログによると、Google Mapsで調べた目的地情報をBMWの自動車に送信、ナビゲーションシステムの目的地に設定できるサービスが、ドイツで利用できるという。
ニュース:ITmedia
「消費者は変化している」の大きな見落とし
「私はあなたを知っている」というのと、「私はあなたを理解している」という言葉は一見すると同じ意味のようだが、ニュアンスがまったく異なる。現在のマーケティング環境では、より多くのマーケターが「消費者を知っているレベル」から「消費者を理解するレベル」に引き上げる必要がある。
internet.com
グーグルに対抗、官民で国産検索エンジン開発
グーグルに対抗するかたちで、国産の検索エンジンを開発する「情報大航海プロジェクト」が今年4月に始まる。この官民共同プロジェクトは経済産業省の主導で、2005年12月から研究会などの準備が進められてきた。同省は年間50億円の予算を請求しているが、今年度は46億円が認可される見通しだ。3年間のプログラムなので、順調に進めば最終的には150億円程度の予算規模になる。
YOMIURI ONLINE
2007/03/07
グーグル、「夏休みはオープンソースプロジェクトに参加しよう」
Googleは、2005年より夏恒例となった学生向けの開発プロジェクト「Google Summer of Code」を2007年も開催する。
CNET Japan
動画共有サイトの月間視聴ページ数、1年で21倍増――VRI 調べ
動画共有サイトの年間訪問者数は1,116万人、ウィキペディアの年間訪問者数は1,851万人だった。2007年1月の動画共有サイトの月間視聴ページ数は、前年同月比で約21倍となる約4億5,362万ページを記録した。
internet.com
Alexa(アレクサ)とは何か
みなさん、はじめまして。サイボズウ・ラボの秋元と申します。この連載では、ウェブサイトのアクセス数を調査・統計するツールとして有名なAlexa(アレクサ)の活用方法、内部的なしくみ、関連ソフトやサービス、統計情報の信頼度や正確さ、といった点について解説をしていきます。
MarkeZine
検索結果上で全文プレビューが可能になった「Google Desktop」v5 英語β版
米Google Inc.は6日(現地時間)、デスクトップ検索ソフト「Google Desktop」v5の英語β版を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。
impress
Yahoo!はPanamaで活気を取り戻した――セメルCEO
新広告システムはYahoo!の第1四半期の売上高を押し上げるには至らないかもしれないが、「Panamaが立ち上がったことで、われわれは活気を取り戻しつつある」とセメルCEOは述べた。
ニュース:ITmedia
Google Books Library Projectにドイツ語圏2位の学術図書館が参加
米Googleは6日、世界各地の大学図書館の蔵書を検索できるようにするGoogle Books Library Projectに、ドイツのBayerische Staatsbibliothek(バイエルン国立図書館)が参加することで合意したと発表した。Google Books公式ブログで発表されたもので、英語圏以外の図書館としてはこれまでで最大の提携であるとしている。
impress
[WSJ] Google CEO、オールドメディアとのギャップを語る
従来型メディアはコンテンツに価値が内在していると主張し、Googleは「それを証明しろ」と言う――Google CEOが新旧メディアの意見の不一致を語った。
ニュース:ITmedia
Google Desktop 5がβ公開
デザインやユーザーインタフェースが改良され、セキュリティ機能が加わった。
ニュース:ITmedia
グーグルCEO「YouTubeとメディアの連携、話し合い進まず」【WSJ】
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル) 米インターネット検索大手グーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は6日、ベアー・スターンズが開催した投資家会合で、「メディア各社が著作権を保有するコンテンツを、傘下のユーチューブが運営する動画投稿・配信サイトに掲載するための契約を結ぶ努力を続けているが、オンラインビデオという新たな事業について、既存のメディアと新興メディアでは考え方に大きな開きがある」と語った。
IT PLUS
米ヤフー、CEOのボーナス半減・それでも30億円相当
【シリコンバレー支局】米ヤフーがテリー・セメル最高経営責任者(CEO)に、2006年度のボーナスとして80万株のストックオプション(株式購入権)を付与した。権利行使価格から算出すると約2570万ドル(約30億円)相当。業績の伸び悩みで昨年に比べると金額ベースで半分以下だが、引き続き高水準の報酬を受け取っている。
IT PLUS
2007/03/06
「極めて悪質なレポート」--ソフトバンク、証券アナリストなどに損害賠償請求へ
ソフトバンクは3月6日、同社の会計処理において信頼を損なう報道がなされたとして、証券アナリストなど関係当事者に対して損害賠償などを求める法的措置を行うと発表した。
CNET Japan
Yahoo!地図情報、スポット情報を投稿・共有できる「ワイワイマップ」
Yahoo! JAPANが運営する地図情報サイト「Yahoo!地図情報」は、スポット情報を登録できるオリジナル地図を作成して、他ユーザーと共有できる「ワイワイマップ」のベータ版を公開した。無料のYahoo! JAPAN IDを取得すれば、誰でも利用できる。
impress
低迷するMicrosoftのオンライン事業
米Microsoftが強力に推進しているにもかかわらず,オンライン・サービス「Windows Live」や「Microsoft Office Live」の業績は,米Googleや米Yahoo!などのライバルを大きく下回っている。スイスUBS Investment ResearchのアナリストであるHeather Bellini氏は,「Microsoftのオンライン・サービスは,どのような評価基準でみても失敗」と指摘した。
ITpro
「検索では追いつけない」―研究者の危機感でヤフーがNIIへデータ提供
NIIとヤフーはこのほど、Q&Aサービスに関する研究利用契約を締結。2007年4月から研究コミュニティへ同サービスで蓄積されたデータを無償提供する。情報検索や情報分析などの研究者に対し、データ活用を支援する。
CNET Japan
MS、グーグルの商標権侵害を指摘
米マイクロソフトは、6日に発表予定の出版業界に向けたスピーチで、グーグルの書籍検索プロジェクトへの批判を表明しようとしている。スピーチの原稿でマイクロソフトの弁護士はグーグルが「組織的に商標権を侵害している」と記述しており、著者や出版業者の利益を切り崩しているとも述べている。
IBTimes
グーグルにまた「Google Phone」の噂
あるベンチャーキャピタリストが、噂のGoogle Phoneに関する情報を内部情報筋の話として、自身のブログにつづっている。
CNET Japan
SEMことはじめ(1)米では100億ドルに達する市場規模
この連載が始まってから早くも半年がたった。ところが、題名についている「SEOって何よ」というお話をこれまでついぞしてこなかったことに気がついた。
IT PLUS
コンテンツ連動広告の考え方(前半)
Blog や SNS をはじめとする UGC の増大に伴って市場が拡大している広告の1つが、Web ページのコンテンツや文脈に応じて自動的に関連する広告が配信される「コンテンツ連動広告」だ。今回から2回に渡り、コンテンツ連動広告の運用をはじめる上で必ず抑えておきたい考え方を説明する。
internet.com
2007/03/05
グーグル、所得税会計を巡りSECと議論
グーグルと米証券取引所(SEC)は2006年3月より、所得税の会計方法を含む「さまざまな問題」で議論を重ねている。グーグルが明らかにした。
CNET Japan
検索しながらトリビアを学べる「gooの へ〜!ふむふむ」
NTTレゾナントは5日、ポータルサイト「goo」のWeb検索結果ページにおいて、同社スタッフが選んだトリビア(雑学や豆知識)を表示するサービス「gooの へ〜!ふむふむ」を開始した。提供期間は2007年4月末まで。
impress
ネット広告の広告効果を測定するには?
ネット広告へ出稿するに当たって、出しっぱなしにせずにどんなオンライン媒体が有効なのかきちんと検証したい。ネット広告の効果測定は、どのように行えばよいだろうか?
@IT
ユーザー行動が複雑化する時代のマーケティング
インターネットが広告業の在り様をどのように変えていくのか――。業界のキーマンであるNIKKO代表取締役社長の加藤順彦氏と、オプト代表取締役CEOの海老根智仁氏が、週替わりで最新トピックを解説する。今回は海老根氏が登場だ。
CNET Japan
10〜12月の国内バナー広告費は634億円、消費者金融業の出稿が減少
ネットレイティングスは5日、国内のバナー広告の出稿状況をまとめたオンライン広告統計レポートを公開した。2006年第4四半期(10〜12月)におけるバナー広告の推定広告費は634億円に達した。単月平均では約211億円となり、同調査を開始した2006年9月度の192億円と比較すると、9%の伸びを示している。
impress
楽天がTBSの株を売らずに目指すところは……?
楽天がTBS株式を大量取得してからまもなく1年半。目に見える事業提携協議の成果はないままですが、この間、TBSの株価はいったんは下落したもののその後上昇していまは高値圏にあり、楽天にはかなりの含み益が発生しています。今後の展開を予測しました。
コラム:ITmedia
日本のSNS利用はもう限界なのか
SNS(ソーシャルネットワーキングサイト/サービス)のユーザー加入数が頭打ちになってきており、また、その利用時間も減少気味であるという。mixiなど2004年初めから日本でも開始されたSNSだが、2006年をピークにその利用は峠を越してしまったのだろうか。
CNET Japan
ニコニコ動画が一時停止された本当の理由とは
2月21日、ニワンゴが運営する人気の動画配信サイト「ニコニコ動画」が一時停止された。これは不特定多数のIPアドレスから攻撃を受けたためだ。動画投稿配信サイト「You Tube」がアクセスを遮断したともいわれているが、「You Tube」がこれを行ったとされる理由を述べたサイトがネット上で話題となっている。
アメーバニュース
2007/03/03
Googleのパーソナライズホームページに新機能
お勧めガジェットの提案機能や、タブに名前をつけるだけでページが作成できる機能など、「面倒くさがり」向けの新機能が追加された。
ニュース:ITmedia
Yahoo!が最新の研究成果を元に検索エンジンインデックスをフルアップデート、検索結果を大幅改善へ
Yahoo!が検索エンジンである「YST」のインデックス(索引情報)を完全に更新したとスタッフブログで報告している。最新の研究開発の成果を反映し、検索結果も大幅に改善されるとのこと。
MarkeZine
2007/03/02
MSNで「感動」を、Windows Liveでは「感謝」を提供していく
マイクロソフトのオンラインサービス事業部の執行役事業部長に、元MTVジャパン代表取締役社長兼CEOの笹本裕氏が就任した。2日、報道関係者向けの懇親会が開催され、笹本氏が事業方針を説明。今後の事業展開にあたっては、「感動×感謝=メディアビジネス」という方程式に基づいて進めていくことを明らかにした。
impress
gooのウェブ検索に専門情報検索機能を統合--無料ゲーム、映画試写会など
NTTレゾナントは、gooのウェブ検索で機能強化を実施。コンビニ情報検索やレシピ検索など、検索キーワードに関連する分野別専門情報を同時に検索できるようになった。
CNET Japan
goo、Web 検索に goo ラボの「バーティカル検索」を統合
今回追加される分野別情報検索は、特に検索ニーズの高いジャンルについて、Web 上から該当情報を自動的にピックアップして提示するサービス。これまで「バーティカル検索」という名称で2006年8月より goo ラボ上でトライアルが行われてきた。
internet.com
GoogleはPageRank 7 のリンクを販売したと言えるのか?
Googleはお金を支払って獲得するリンクを厳しく取り締まっており、そうしたリンクには nofollow をつけて検索エンジンのリンク評価の対象から外すべきだというスタンスの企業だ。例えばメディアサイト等が販売する、SEO効果が期待できるという、いわゆる「テキストリンク広告」はダメだというのである。
チエンジン情報館:CNET Japan
米Google、広告主に損害を与えるクリック詐欺は0.02%以下と主張
米Googleは2月28日、広告主に対して実際に損害を与えているクリック詐欺の割合について、実質的にはほぼ初めてと言える同社の社内データを公表した。
impress
Google のユーザーインターフェースで CRM 機能を実現
カスタマイズ可能な Web アプリケーション開発会社 Etelos が、Google のユーザーインターフェースを利用する CRM アプリケーションの限定的なベータテストを開始した。
internet.com
2007/03/01
検索語の意味を解釈する次世代検索エンジン「Hakia」の実力とは
検索語の意味を解釈する新しいWeb検索エンジン「Hakia」の最新ベータ版が利用可能になっている。これは、ニューヨークに拠点を置く米国ハキアが開発を進めているもので、最終版は今年末までに提供される予定だ。
コンピュータワールド
インターネット生活研究所調査、10代は非公式サイト利用の傾向
インプレスR&Dのシンクタンク部門「インターネット生活研究所」は、携帯コンテンツビジネスの現状を調査し、結果を明らかにした。調査は「ケータイコンテンツビジネス調査報告書2006-2007」として販売されている。
impress
グーグル、クリック詐欺から「AdWords」利用者を守る新たな仕組みを計画
グーグルは、「AdWords」のクリック課金型広告を競合他社が何度もクリックして広告主の予算を浪費させる行為の防止策を検討中だが、ほとんどの場合は広告主への課金前に発見できているとも主張している。
CNET Japan
どこに興味があるのか--位置情報分析サービス・ローカルクリックOEMが開始
ブレード・コミュニケーションズとモバイルワンテクノロジーは、両社が提供する位置情報による広告マッチング配信サービス「ローカルクリック」の位置情報分析エンジンを活用し、ASP型サービスを開始した。
CNET Japan
グーグル、Googleマップ上に広告を表示する「ローカルビジネス広告」を開始
グーグルは、Googleマップ上に広告を表示する「ローカルビジネス広告」を開始した。検索連動型広告「AdWords」のメニューの1つで、広告主はGoogleマップの利用者に対して自社の店舗などを紹介できる。
CNET Japan
アッカの動画投稿サイトにYouTube動画引用機能
アッカの動画投稿サイト「zoome」に、YouTubeの動画を引用する機能や、ユーザー同士でメッセージを送受信できる機能などが追加された。
ニュース:ITmedia
Yahoo!ショッピングがモバイルSuica決済に対応へ
Yahoo!ショッピングの決済方法が4月から多様化し、クレジットカードに加え、モバイルSuicaなどが利用可能になる。カード以外の決済手法を広げ、利用者の利便性や安心感を高める狙い。
ニュース:ITmedia
エンタープライズサーチで創造する企業の活力とは?
「この前に見た資料は良かった。どこにあるのだろうか」――誰もがこのような思いを1度は感じたことがあるだろう。だが、膨大な量のドキュメントが眠る企業のデータベースから必要な資料を探しだすのは容易ではない。このような課題を解決するエンタープライズサーチに今、注目が集まっている。
エンタープライズ:ITmedia
SEM で“やってはいけないこと”
人気の百貨店に出店をするとき、食品売り場や婦人服売り場に紳士服店を出店しようという人はいないだろう。しかし、リアルの世界のこの常識は、時として検索エンジンを舞台とした SEM の世界では通用しないことがある。
internet.com
Google、米30都市の渋滞情報提供
Google Mapsに、米国主要都市の渋滞情報をリアルタイム表示する機能が追加された。
ニュース:ITmedia
IBM、Google Gadgetsを企業向けポータル構築ソフトに採用
IBMが、WebSphere Portalから直接Google Gadgetsを利用できる機能を追加する。
ニュース:ITmedia
ページ先頭
Web検索! メタサーチ  contact
Copyright (C) Web検索! メタサーチ, All rights reserved.