- 2005/11/30
- 日経MA、動画配信サイト利用実態調査を公開。認知度はYahoo! 動画が1位 impress
日経マーケット・アクセス(日経MA)は、「動画サイト利用実態調査」の調査結果を公開した。同調査によれば、動画配信サイトの認知度では「Yahoo! 動画」が1位となり、64.1%のユーザーが無料の動画配信サイトを利用している。
- マイクロソフト、「Google Base」に対抗する新サービスを開発中 CNET Japan
マイクロソフトが、無料のオンライン案内広告サービス「Fremont」の開発を進めていることが米国時間29日に明らかになった。
- Web 2.0が検索サービスに突きつける課題 CNET Japan
Web 2.0というウェブの新しい流れは検索サービスにどのような影響を与えるのか。米アスク・ジーブスのダニエル・リード氏に聞いた。
- 2005/11/29
- どこまで上昇するか?注目を集めるグーグル株価 CNET Japan
検索大手グーグルは、2004年8月19日の新規株式公開(IPO)で公募価格を1株当たり85ドルに設定した。しかし、同社は、急成長を続ける自社に対する投資家の熱狂振りを過小評価していたようだ。
- ヤフー、検索表示変更で利用者動向が変化--ネットレイティングス CNET Japan
ネットレイティングスの発表によると、ヤフーが10月3日に実施した「Yahoo!検索」の検索結果表示方法の切り替えにより、ディレクトリ利用者数は20%減少した一方、ロボット検索は利用者が2%増加し全体のページビュー数は9%増加した。
- 複数キーワードの検索が急増 ヤフー検索のロボット化で 速報:ITmedia
ヤフーが10月3日に検索サービスをディレクトリ検索主体からロボット検索主体に変更した影響で、ロボット検索利用人口が増えたほか、複数キーワードで検索するユーザーが増えている。
- MSN、TBSなど地上波コンテンツのネット配信を「前向きに検討」 CNET Japan
TBSとマイクロソフトは、「TBSがMSNのネット配信に番組提供」という11月29日付けの日経新聞の報道についてコメントした。両社はMSNでの動画配信についてあらゆる可能性を考慮した協力を進めるとしている。
- Yahoo!検索、リニューアル後にPV数が急増〜ネットレイティングス調査 impress
ネットレイティングスは29日、2005年10月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表した。
- Google Talk、実行中メモリに名前やパスワードが平文で保存されていた impress
セキュリティ関連メーリングリスト「BugTraq」で、インスタントメッセンジャー「Google Talk」の脆弱性が指摘された。バージョン「1.0.0.64」で確認されている。
- 登録サイト検索は19%減、AND 検索が増加傾向――Yahoo!検索リニューアルの影響 internet.com
Yahoo!Japan のディレクトリの利用者数は20%減、ページビュー数は19%減となったのに対して、ロボット検索の利用者は2%増加、ページビュー数は13%増加した。このため Yahoo!検索全体のページビューは大幅に増加し、一人あたりの利用ページ数も11%増となった。
- グーグル、新通話サービス「Click-to-Call」のテストを開始 CNET Japan
グーグルは「クリックツーコール」と呼ばれる新サービスのテストを開始した。同サービスでは、Googleの検索結果に合わせて表示される広告の掲載主に、クリックするだけ電話をかけることが可能になる。
- Firefox 1.5、間もなくリリース エンタープライズ:ITmedia
Firefox 1.5正式版のリリース準備は整いつつあるようだ。Mozilla Foundationはメディアにリリース予定を通知した。
- Google、Firefoxを紹介するアフィリエイトプログラムを日本でも開始 impress
Googleは28日、Googleツールバーを搭載したFirefoxを紹介するためのアフィリエイトプログラムを日本語でも開始した。このサービスはGoogle AdSenseユーザーすべてが利用できる。
- MSNに資源注ぎ込むマイクロソフト 日本経済新聞
マイクロソフト日本法人はネットサービス事業、ポータル(玄関)サイトの「MSN」に経営資源を注ぎ込んでいる。とりわけ動画コンテンツ(情報の内容)の充実を急いでいる。
- 2005/11/28
- Web広告研究会調査「ブログ記事は企業にとって有用」 CNET Japan
日本広告主協会Web広告研究会は11月28日、「ブログ書き込み調査」と「消費者メディア市場規模調査」の2つの調査結果を発表した。
- 10社の製品による同一サイトのアクセス解析結果を公表 impress
Webサイトのアクセス解析に関するセミナーや製品・サービス紹介を行なう「第4回 アクセス解析カンファレンス」が28日、都内で開催された。午前中には特別企画として、同一サイトを複数のアクセス解析製品で同時に分析した一斉分析の内容が公開された。
- 企業製品への Blog 書き込み、ポジティブな「ファン」が7割以上 internet.com
体験・感想・感動型の中でもポジティブな「ファン」が圧倒的に多く、体験・感想・感動型の72%を占める。一方、ニュートラルは19%、批判的は9%となった。その理由について Web 広告研究会では、「ブロガーは匿名であっても読者との継続的な対話になるため、掲示板での書き込みに比べて非建設的、悪意的な誹謗・抽象に走りにくいのではないか」としている。
- Blog に SNS に掲示板、個人の情報発信「CGM」がアクセス数・利用時間伸ばす internet.com
日本広告主協会 Web 広告研究会の「消費者メディア市場規模調査」では、Blog や SNS といった個人が情報発信することのできるサイト「Consumer Generated Media」(CGM)の利用者が急増し、アクセス数や利用時間の増加傾向にあることがわかった。
- Google Space、ヒースロー空港に登場 ニュース:ITmedia
英ヒースロー空港に設置されたGoogle Spaceでは、フライトの待ち時間にGoogle Earthなどのサービスを利用できる。
- 2005年年末商戦、オンライン売上が前年比20〜30%増加の見込み--米調査 CNET Japan
家電製品をはじめ、CDからオモチャに至るまでを販売するオンライン店舗の売上は、相変わらず順調に伸びるものとみられている。ネット調査会社各社の予想では、ホリデーシーズンにおける米国のオンライン店舗の売上は20〜30%増加する見込みだという。
- Google、米国議会図書館の書籍デジタル化プロジェクトに協力 internet.com
米国議会図書館が進める書籍デジタル化プロジェクト『World Digital Library』に、民間企業としては初めて Google が300万ドルを寄付する。
- 消費者、オンラインショッピング体験にかなり不満 internet.com
オンライン小売業者がホリデーシーズンの販売急増を期待して態勢を整える中、消費者はオンラインショッピングに必ずしも満足していない。そんな調査結果が出た。
- 2005/11/25
- グーグルの Web 解析サービス、「Google Analytics」で何ができるか? internet.com
「Google Analytics」などの Web 解析サービスは、どこのサイトからの訪問者が購買に貢献しているか、どんなキーワードで訪問してきているか、なぜ訪問者がコンバージョンに結びついていないのか、などを知る手がかりとなる。
- 検索エンジンがメールと同じくらい欠かせないサービスに〜米Pew調査 impress
「米国成人の1日あたりの検索エンジン利用者は6,000万人」。米Pew Internetと米American Lifeが実施した調査と、米comScore Media Metrixの消費者動向調査によって明らかにされた。
- インターネット検索定期リサーチ:2005年11月25日――Web の検索結果、何ページまで見てますか? internet.com
検索結果として表示された内容をだいたい平均何ページまで見ていくのかについて、最も多かったのは「3ページ以内」で40.0%。
- Google、新機能『Click-to-Call』をテスト中 internet.com
Google は、キーワード連動広告サービス『AdWords』で新機能『Click-to-Call』をテストしている。同社検索サービスのユーザーが、AdWords 利用広告主と無料で電話通話できるようになる機能だ。
- 英ヒースロー空港に「Google Space」がオープン―リアルな実験の場に CNET Japan
ロンドンのヒースロー空港に「Google Space」がオープンした。このコンピュータブースが並んだカフェスタイルの空間は、同社が実在の世界に作った初めての施設で、利用者を楽しませるほか、Googleの新製品テストの場としても利用される。
- Googlewashing から逃れるには internet.com
今回は、どうやったら他人に文書をコピーされずにすむのか、また、自分の記事が他のページで合法的に引用された場合、検索エンジンのランキングで不利な結果を招かないようにする方法を解説する。
- 2005/11/24
- goo RSSリーダー、ブログ編集機能を盛り込んでバージョンアップ CNET Japan
NTTレゾナントは、「goo RSSリーダー(アプリ版)」の最新版を提供開始した。インターネットポータルサイト「goo」のダウンロードページから無償でダウンロードできる。
- 見えないページもクロール―米新興企業が検索サービスを新たに開始 CNET Japan
新興企業のDipsieは米国時間22日、「dCloak」と呼ばれる新しいホスティングサービスのベータ版を立ち上げた。dCloakは、一般的な検索エンジンでは見ることができないデータベースやウェブサイトの内容をウェブユーザーに提供するために設計されている。
- 米Google、地域密着型の価格比較機能“Froogle Local”開始 impress
米Googleは22日、英語圏でベータテストを行なっている価格比較サイト「Froogle」において、「Google Local」の検索機能を統合した“Froogle Local”を開始した。
- Google Baseのフィルタリング機能に不具合 一時的にアダルト情報が露出 CNET Japan
グーグルの新サービス「Google Base」が、今週はじめに生じた技術的な問題から、一時的に大規模な仮想赤線地帯と化してしまうという出来事があった。
- Google、電話を取り次ぐ広告「Click-to-Call」をテスト中 速報:ITmedia
AdWords広告の電話アイコンをクリックすると無料で広告主と電話で話せる――Click-to-CallサービスをGoogleがテストしている。
- 埋没しないタイトルと説明文 internet.com
検索連動型広告は通常の Web 検索同様、主にはタイトルと説明文から構成される。広告を出稿する際は、各提供会社の原稿規定に則ってタイトル、説明文をつける必要がある。
- 2005/11/22
- 好調、ウェブ広告販売--四半期最高記録を達成 CNET Japan
最新調査によると、インターネット広告販売の回復基調は依然として続いており、9月には四半期最高記録の31億ドルを達成したという。
- グーグル、米議会図書館に300万ドル--World Digital Libraryを支援へ CNET Japan
米国議会図書館は現地時間22日、グーグルから300万ドルの寄付金を受け取ったことを発表する予定だ。議会図書館ではこの資金を使って、米国の国立図書館や世界中の施設に保管された文書をデジタル化し、ウェブで公開する意向だ。
- ネット検索、ウェブ利用活動の第2位へ--米調査 CNET Japan
最新調査から、検索エンジンを利用してあれこれ検索することが、ウェブで2番目に頻繁に行われる活動だということが明らかになった。
- Googleの遺伝子プロジェクトが問題に ニュース:ITmedia
Googleは人間の遺伝子、約3万セットの詳細にアクセスしていることが明らかになり、プライバシーをめぐる論議を呼んでいる。
- 「Google Analytics」が需要過多に耐えきれず新規加入を制限 impress
Googleが14日に開始した無料Web解析サービス「Google Analytics」が、需要の多さに対して計算能力が耐えきれず、新規会員の募集を一時的に中止している。
- Google Analytics サービス開始の衝撃 internet.com
Google が提供する AdWords 広告のアカウントを持っていると、無料で Web 分析ができる。必要な情報はこれでほぼ把握できる。
- Windows Liveはなぜ生まれ、そしてどこへ行くのか CNET Japan
マイクロソフトが発表した新しいオンラインサービス「Windows Live」はなぜ生まれたのか。MSNとの関係はどうなっていくのか。来日した製品担当者のデリック・コーネル氏に話を聞いた。
- Google Analytics、需要過剰で新規ユーザーの受け入れ停止 速報:ITmedia
無償化の直後から人気が高すぎてパフォーマンス問題が報告されていたアクセス解析サービスGoogle Analyticsが、ついに新規ユーザーの受け入れを停止した
- 2005/11/21
- 電子メールに迫る検索エンジン 速報:ITmedia
これまで「最も多いネット活動」の座を占めてきた電子メールだが、この1年で検索エンジンが急速に追い上げてきている。
- 世界中の力を味方につけるグーグルの強さ--CJICイベント CNET Japan
「CNET Japan Innovation Conference Autumn 2005」では、米グーグルインターナショナルプロダクトマネージャーのアンジェラ・リー氏がグーグルの強さの秘密を語った。
- ブログ検索が持つビジネスの可能性--CJICイベント CNET Japan
ブログ市場の興隆とともに注目されブログ検索サービスの可能性について、「CNET Japan Innovation Conference Autumn(CJIC)2005」ではパネルディスカッションが催された。
- 最大9銘柄の株価を同時表示--MSNで「ファイナンシャル アンサー」の提供開始 CNET Japan
マイクロソフトは、「MSNサーチ」の機能強化のため、複数の株価が同時に検索可能な「ファイナンシャル アンサー」機能の正式版を提供開始した。
- MSN サーチ、ファイナンシャルアンサーの正式版を開始 internet.com
複数の株価を一覧で最大9銘柄まで表示できる。また、出来高、株価収益率や時価総額などが、株価チャートと並列で表示される。
- 中国大手検索サイトの著作権侵害裁判と中国ユーザーの反応 コラム:ITmedia
中国で最も有名なWebサイトの1つである検索サービス「百度」が著作権侵害で訴えられ、そして敗訴した。その問題となったサービス利用者を中心にして、この事件を討論するBBSスレッドは過熱状態。
- グーグル、広告の新サービス「Onsite Advertiser Sign-up」を発表 CNET Japan
グーグルは米国時間18日、AdSenseのパートナーサイトが、みずから広告主と契約できる新しいサービス「Onsite Advertiser Sign-up」を発表した。
- 「言葉で潜在顧客をたぐり寄せる」オーバーチュア--CJICイベント CNET Japan
検索サービスが生み出した新たな市場、検索連動型広告の強みについて、オーバチュア取締役サーチマーケティング戦略本部長の泉浩人氏が「CNET Japan Innovation Conference Autumn 2005」で語った。
- 検索から行動支援メディアへ、日本に特化するgooの取り組み--CJICイベント CNET Japan
日本に特化して独自の検索サービスを展開するgooは、NTTコミュニケーションズとの統合を控えてどのような戦略を描いているのか。「CNET Japan Innovation Conference Autumn 2005」で明らかにされた。
- 2005/11/19
- Google Baseに脆弱性、現在は修正 エンタープライズ:ITmedia
β版が公開されたばかりのGoogle Baseにクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在し、cookieなどの情報を盗み出せる状態になっていた。
- Google、サイトで広告直接募集の新サービス 速報:ITmedia
新サービスの「Onsite Advertiser Sign-Up」では、広告主募集のリンクを自社サイトに直接掲載できる。
- Yahoo!、ベテラン研究者を新興検索技術研究に起用 速報:ITmedia
AltaVistaとIBMで研究幹部を務めたアンドレイ・ブローダー氏が、Yahoo! Researchで新興検索技術を担当するリサーチフェローに任命された。
- 2005/11/18
- ポータル大手6社が探るモバイル検索の可能性--CJICイベント CNET Japan
携帯電話でのインターネット利用が進み、ポータルサイトがモバイル検索に進出している。その現状やPCサイトとの違いが、CNET Japan Innovation Conference(CJIC)2005 Autumnで明らかにされた。
- ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開 CNET Japan
勝ち組のトップを走ってきた日本のヤフーは自らを振り返り、戦略の大転換を決めた。その第一歩は、11月末からYahoo!検索のAPIを公開することだ。
- アスク ジーブスが語る「Web 2.0時代の検索サービス」--CJICイベント CNET Japan
CNET Japan Innovation Conference(CJIC)2005 Autumnでは、米アスク ジーブス プロダクトマネージメント バイスプレジデントのダニエル・リード氏が、Web 2.0の時代における検索サービスの変容について語った。
- マイクロソフト、「サーチの改革はまだ始まりでしかない」--CJICイベント CNET Japan
現在もっとも注目されている「検索サービス」に焦点を当てたカンファレンスイベント「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn」が11月18日、六本木アカデミーヒルズで開催された。
- ブログ検索事業者が語る「ブログ検索市場の未来」 impress
都内で18日、「CNET Japan Innovation Conference 2005 Autumn 次世代ウェブの検索サービスを語る」が開催された。検索サービスの関係者らが複数出席し、講演・パネルディスカッションを行なった。
- J・ベゾス:「アマゾンの書籍デジタル化はここが違う」 CNET Japan
グーグルが数千冊に及ぶパブリックドメインの書籍をオンラインで公開したちょうどその日に、アマゾンはユーザーがウェブ上で本を読むことを可能にする2つのプログラムを発表した。
- マイクロソフト、広告を新たな収益の柱に impress
来日中の米Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは17日、都内のホテルで開催された広告代理店などを対象にした「マイクロソフト次世代サービス戦略セミナー」に出席。
- 「Googlewashing」でオリジナルサイトが消える!? internet.com
コピーサイトがオリジナルサイトを Google リスティングから外してしまうという事例が、最近 Google で話題になった。この被害を受けた当人は、 Google のサーチクオリティエンジニアのひとりだった。
- infoseek 検索キーワードランキング (2005/11/8〜2005/11/14) internet.com
「総合」からリードになりそうなところを見繕う↓ 阪神優勝付近から「東京」を抜いて「大阪」が地名トップ。みたいな
- Google、書籍検索サービスの名称を「Google Book Search」に変更 速報:ITmedia
業界団体から提訴されるなど物議を醸している「Google Print」の名称が変更された。「多くの人に理解を深めてもらう一助にはなる」との期待を込める。
- MSがフィッシング対策情報強化、MSN Search Toolbar正式版で提供 エンタープライズ:ITmedia
MicrosoftはCyotaなど3社から新たにフィッシングサイト情報の提供を受け、フィルター機能を強化。Windows Vista版のIE 7にもこの機能を取り入れる。
- Google、中南米に新拠点開設 速報:ITmedia
ブラジルのサンパウロとメキシコシティに新拠点を構え、中南米全土に向けた広告・検索サービス提供の拠点とする。
- S・バルマー、マイクロソフトの広告ビジネスを強調--MSNパートナー向けイベントで CNET Japan
マイクロソフトCEO、S・バルマー氏が、MSN事業の10周年イベントで講演を行った。 バルマー氏はこの講演の中で、Windows Live、Office Liveについて語り、広告ビジネスについての意気込みを披露した。
- 2005/11/17
- あなたのサイトをGoogleはどう見てる?--Googleサイトマップ日本語版が登場 CNET Japan
グーグルはユーザーが自分のサイトをGoogleに登録できるサービス「Googleサイトマップ(ベータ版)」を日本でも開始した。登録したサイトをGoogleがどのようにクロールしているかもわかるようになった。
- Googleローカルがパワーアップ--店舗オーナーによる情報登録も可能に CNET Japan
グーグルは11月17日、「Googleローカル」の機能を強化したと発表した。検索結果として表示する店舗情報に営業時間や利用できるクレジットカードの情報などを追加したほか、店舗オーナーが自分でGoogleローカル上に情報を追加できる「Googleローカルビジネスセンター」を提供する。
- Google、ホームタウンを全市Wi-Fi化へ ニュース:ITmedia
Googleは本社のあるマウンテンビュー市全域に無料のWi-Fiサービスを提供するつもりだ。街灯にアクセスポイントを設置する許可は得たが、まだ課題は残る。
- Googleローカルに店舗の詳細追加、オーナーが情報を登録できるサービスも impress
グーグルは17日、地域情報検索サービス「Googleローカル」の検索結果に、店舗の営業時間やクレジットカード使用の可否などの詳細情報を表示する機能を追加した。
- 『Google Base』、ベータ版が提供開始 internet.com
Google が、かねてから試験運用中だったオンラインデータベース登録サービス『Google Base』のベータ版を提供開始した。
- 「Google ローカル」にレビュー情報など追加――ビジネスセンターからの情報登録も internet.com
Google ローカルに自分のビジネスを表示したいオーナーを対象として、Google ローカルビジネスセンターがスタートした。入力された情報は緑色のテキストで「経営者より提供」と明記され、数週間のうちに Google ローカルの検索結果に反映される。
- 「Google Sitemaps」が統計情報とエラー情報の表示機能を強化 impress
米Googleがベータ版として提供している「Google Sitemaps」が17日、統計情報やエラー情報を大幅に強化した。自分のサイトをGoogleがどのように見ているのかを容易に分析できるようになり、より的確にサイト構成を設計できるだろう。
- グーグル、ウェブ分析ソフトウェアの無料化で一部顧客において不具合 CNET Japan
無料のウェブ分析ソフトウェアを提供しようというGoogleの試みが、一部の顧客で不具合を生じる結果となった。
- GoogleのWeb解析サービス、あまりの人気にトラブル ニュース:ITmedia
Google Analyticsではスタート直後、需要が高いあまりに登録できない、ログインできない、動作が遅いといったトラブルが発生した。今でもパフォーマンスは標準以下のようだ。
- 2005/11/16
- イベントや求人情報を無償で登録できる「Google Base」のベータ版公開 impress
米Googleは現地時間の15日、データベースサービス「Google Base」のベータ版を公開した。イベント、求人や商品などの情報を無償で登録し、一般に公開することができる。
- データベース・サービス「Google Base」公開,商品や求人などの情報を無償で登録し検索できる IT Pro
米Googleは11月15日(現地時間),データベース・サービス「Google Base」を一般公開した。Google Baseは求人や商品などの情報を誰でも無償で登録し,検索できるサービス。
- Google Baseのβ版、公開される 速報:ITmedia
Googleの噂のオンラインデータベース「Google Base」のβ版が公開された。テンプレートが用意されているほか、利用者が自分で項目を設定することもできる。
- Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か CNET Japan
実態が謎に包まれ、一般公開前から話題を呼んでいたグーグルの新サービス「Google Base」が、米国時間15日夜についに姿を現した。
- バルマーCEO「Webソフトサービスには大きなポテンシャルがある」 ニュース:ITmedia
米MSのバルマーCEOが来日。「ソフトウェアのイノベーションリーダー」として、「Windows Live」「Office Live」とそれを支えるオンライン広告モデルへの期待を示した。
- ベンチャーキャピタリストが見たWeb 2.0カンファレンス CNET Japan
ウェブ上でも話題となっている「Web 2.0 Conference 2005」が10月5日から7日に開催された。このカンファレンスについて、ベンチャーキャピタリストの小林雅氏にレポートしてもらった。
- S・バルマーが語る「マイクロソフトだからできること」 CNET Japan
マイクロソフトのCEOであるS・バルマーに、マイクロソフトと他のソフトウェアメーカーの違いを決定付けているビジネス上の重要な違いや、今後の製品戦略について話を聞いた。
- Web2.0に関する考察ノート:後編 ブログ:ITmedia
前編では、Web2.0=数年前から変化し始めたWebの環境であり、その傾向は今後数年間にわたって更に顕著になっていく、と書いた。後編では、Web2.0時代に生き残るサービス、企業、ビジネスモデルを論じたい。
- 2005/11/15
- マイクロソフトの「Windows Desktop Search」にエンタープライズ版登場 CNET Japan
マイクロソフトは米国時間15日に、「Windows Desktop Search」の企業向けバージョンを発表する。新バージョンではイントラ内の情報検索に対応するほか、OSやOfficeなどとの統合が進んでいる。
- ヤフー、航空写真利用のスクロール地図ベータ版を発表--路線情報などと連動 CNET Japan
ヤフーは地図情報サービスの「Yahoo!地図情報」において、航空写真に対応したスクロール地図のベータ版をリリースした。路線情報や天気情報などが同時に表示される点が特徴だ。
- JAXAの陸域観測技術衛星「ALOS」による衛星写真を「goo 地図」で活用へ impress
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、陸域観測技術衛星「ALOS(Advanced Land Observing Satellite)」プロジェクトに関連して、産業界と連携・協力した広報キャンペーンを実施すると発表した。
- ヤフー、Ajax を活用した航空写真対応スクロール地図を提供 internet.com
スクロール地図では、中心点カーソルの位置から最寄り駅への徒歩による移動時間を表示できる。「Yahoo!路線情報」「Yahoo!地域情報」「Yahoo!天気情報」と連動することで、路線検索や地域の情報、天気なども確認可能。
- 航空地図が広げるヤフーのビジネス ニュース:ITmedia
ヤフーは、航空写真地図をグルメや宿泊情報といった別コンテンツと連動させ、地域広告など新ビジネスへの足がかりにする。
- ヤフー、航空写真地図に参入 Ajaxでスクロール 速報:ITmedia
ヤフーは、航空写真も表示できるスクロール地図のβ版を公開した。切り替え時にエフェクトをかけるなど見せ方にこだわったほか、徒歩の所要時間を自動計算する機能などを装備した。
- JAXA衛星の地球観測データを「goo地図」に 速報:ITmedia
JAXAは、衛星のミッションを理解してもらうべく、産学官連携のキャンペーンを展開。衛星が観測したデータを「goo地図」に提供する。
- MS、企業向けデスクトップ検索ソフトをリリース エンタープライズ:ITmedia
Windows Desktop Searchは、コンピュータ内やWebの検索に加え、IT管理者が簡単に導入やカスタマイズ、管理ができる機能を提供する。
- MS、企業向けデスクトップ検索ソフトをリリース 速報:ITmedia
Windows Desktop Searchは、コンピュータ内やWebの検索に加え、IT管理者が簡単に導入やカスタマイズ、管理ができる機能を提供する。
- Yahoo!、「ショッピングSNS」機能をテスト ニュース:ITmedia
お気に入りの商品リストを作成して公開したり、ほかのユーザーのリストにコメントを付けられるYahoo! Shoppingの「ソーシャルコマース」機能がテストされている。
- 金のガチョウを殺すのか--MS、デスクトップアプリの無料提供を検討 CNET Japan
CNET News.comが入手したマイクロソフトの社内文書から、同社がWindowsを含む一部のデスクトップ製品について、広告付きのバージョンを無料で提供する計画を検討していることが明らかになった。
- 2005/11/14
- Googleが書籍レンタルに乗り出す? ニュース:ITmedia
書籍を1週間、定価の10%の料金でオンラインレンタルする――確定した計画ではないようだが、Googleはこのようなサービスを出版社に提案している。
- そこが知りたい! 検索エンジンの裏側 impress
第58回 AOLの持つパワーを奪い合う検索エンジン企業たち
- グーグル、Web解析サービス「Google Analytics」を無償提供 impress
グーグルは14日、Web解析サービス「Google Analytics」の提供を開始した。月間アクセスが500万ページビューまでは無料で解析できるほか、アドワーズ広告のアカウントを取得していれば無制限で利用可能だ。
- グーグル、ウェブ分析サービス「Google Analytics」を公開へ CNET Japan
グーグルが米国時間14日に、無料のウェブ分析サービスを発表する。企業ユーザーは同サービスを利用して、自社サイトにおける訪問者の振る舞いや、広告キャンペーンの効果などを知ることができるという。
- 世界の番組ネット配信 ソフトバンク計画 来春から「TVバンク」 CNET Japan
ソフトバンクの孫正義社長は、台北市内の講演で、映像コンテンツ(情報の内容)を持つ世界各国のテレビ局などと提携し、インターネットでパソコンに放送並みの高画質で番組を配信する新たなサービス「TVバンク」を来春から始める計画を明らかにした。
- Google、アクセス解析サービスを無料に ニュース:ITmedia
Googleの型Web解析サービスはこれまで有料だったが、月間500万PV(ページビュー)までなら誰でも無料で利用できるようになる。
- Google、「Googleニュース」の検索履歴機能を追加 impress
米Googleは12日、検索履歴に「Googleニュース」で検索した内容の履歴を残せるように新たに機能を追加した。この機能は英語版の「Search History」だけでなく、日本語版の「検索履歴」サービスでも同様に利用できる。
- Amazon.com、コンシューマーレビューに関する特許を取得 ニュース:ITmedia
Amazon.comは、ユーザーレビューや購買層に関する特許を取得した。これらの特許に網羅されている技術の多くは、既に他社により広く採用されている。
- 消費者レビュー機能は Amazon.com の特許技術? internet.com
Amazon.com が、購入サークル/検索/消費者レビューに関する3つの Eコマース関連特許を取得した。近年一般化しているレビュー機能が、ライセンス対象になる可能性がある。
- 2005/11/11
- Googleが紙の出版物への広告代理店業を開始、米国でベータサービス impress
米Googleは、紙の出版物に対する広告代理店業を行なう「Google Publication Ads」のベータサービスを米国で開始した。
- Web2.0に関する考察ノート:前編 ブログ:ITmedia
様々なBlog、メディアがWeb2.0について語り始めている。僕自身、非技術的考察という観点で、いろいろ考えを巡らせてきた。
- ビル・ゲイツ氏のメモが意味するもの エンタープライズ:ITmedia
ソフトライセンスビジネスが減速の危機にさらされている今、ビル・ゲイツ氏はオンラインサービス、広告サポートモデルに賭ける覚悟を決めたようだ。
- 使うほどに賢くなる日本語の「Googleパーソナライズド検索」開始 CNET Japan
グーグルは11月11日、日本語の「Googleパーソナライズド検索」(ベータ版)の提供を開始した。
- 「Google Personalized Search」が正式サービスに昇格 impress
個人の検索傾向に合わせて検索結果を修正する「Google Personalized Search」が正式サービスに昇格したと、10日、Googleが発表した。
- グーグル、ユーザーの検索履歴をもとに「パーソナライズド検索」を提供 internet.com
同サービスは各ユーザーの検索履歴をもとに検索結果を提供するもの。検索結果順位は、ユーザーの過去の検索履歴をもとに表示される。技術関係の検索を多く行うユーザーには、果物ではなくコンピューターの「Apple」を優先して表示する、ということが可能だ。
- infoseek 検索キーワードランキング (2005/11/1〜2005/11/7) internet.com
今週の時事ランキング1位は、世間を震撼させた劇物“タリウム”を使った「母親毒殺未遂」。
- NTTは「未来の衝撃」からいかに立ち直るのか CNET Japan
NTTグループの中期経営戦略は政治的に玉虫色の解決を図ったようにみえる。だが、本来、あるべき軌道に戻っただけという理解もできそうだ。
- Yahoo!、AOL株式取得レースから脱落 速報:ITmedia
Microsoft、Googleと並び、AOL株式取得への関心が高いとされていたYahoo!が、候補から降りたと宣言した。
- Google、パーソナライズ検索を正式版に 速報:ITmedia
Google Personalized Searchの正式版では、不要な検索結果を排除できる機能も追加された。
- 2005/11/10
- ソフトバンクの業績回復は本物--携帯電話は「5年10年かけてじっくりと」 CNET Japan
2006年3月期の上半期(4〜9月)連結決算は、営業利益が4年半ぶりに黒字転換した。この一方で、新規参入が認められた携帯電話事業については慎重姿勢で、具体的な内容は企業秘密とされた。
- Google、企業向け検索製品にGoogle Earthを統合へ ニュース:ITmedia
Search ApplianceやGoogle Miniといった企業向け検索製品にGoogle Earthの企業向けバージョンを統合する計画が進んでいる。
- 「サービス化の波に備えよ」--ビル・ゲイツによる話題のメモを全文公開 CNET Japan
先週、マイクロソフトは「Windows Live」「Office Live」という2つのオンラインサービスに関する計画を発表した。先月末に送られた以下のメモのなかで、ゲイツはオンラインの現状に関する自身の見方を示している。
- MSのゲイツ会長、IT業界の「大変化」に備えるよう幹部に指示 HotWired News
現在、IT業界はインターネットベースのソフトウェアやサービスへと移行しつつあるが、これは巨大で破壊的な「大変化」だと、米マイクロソフト社のビル・ゲイツ会長兼最高ソフトウェア開発責任者(CSA)がトップレベルの幹部に宛てた電子メールに書いている。
- ソフトバンク中間期は5年ぶり営業黒字化 速報:ITmedia
ソフトバンクが中間期としては2000年9月期以来5年ぶりの営業黒字に転換した。
- 楽天、グループのシナジー効果で売上高4倍--TBS株取得で財務面に影響なし CNET Japan
楽天の2005年12月期連結決算の第3四半期(7〜9月)業績は、EC事業が引き続き伸張したほか、楽天KCの業績が加わったことなどから、売上高が前年同期比約4倍と大幅に伸びた。
- 米Microsoftの「Live.com」が予告通りFirefoxのサポート開始 impress
米Microsoftが2日に「Windows Live」とあわせて発表したポータルサイト「Live.com」がFirefoxをサポートしたことが明らかになった。Live.com公式ブログで発表された。
- グーグル、謎の「Google Automat」サービスで特許を申請 CNET Japan
グーグルが案内広告に関する特許を出願中であることが、米国時間9日に明らかにされた。同社が特許申請した「Google Automat」サービスは、「Google Base」と「Google Purchases」を利用したものだという。
- ニーズの顕在化とコンテンツ連動型広告 internet.com
P4P が市場に広まるなか、主要なコンバージョンキーワードの入札価格の高騰により、コスト・パフォーマンスに対して問題が生じ始めている。
- Googleが特許出願中の「Google Automat」とは? 速報:ITmedia
Googleが特許を出願している「Google Automat」は、Google BaseやGoogle Purchase、案内広告に関連したプログラムのようだ。
- 2005/11/09
- NTT、再編計画を発表--インフラはNTT東西、ネットサービスはNTTコムに集約 CNET Japan
NTT(持株)がグループの再編計画を発表した。インフラをNTT東西に、インターネットサービスをNTTコミュニケーションズに集約させる。gooを運営するNTTレゾナントはNTTコミュニケーションズと統合する。
- 「インターネットの津波」から10年、次は「サービスの波に乗れ」とゲイツ氏 ニュース:ITmedia
10年前、ゲイツ氏はインターネットへのシフトを唱えた。そして同氏は今、Webベースサービスという「次の波」にシフトするようMicrosoft幹部に呼びかけている。
- 「Google APIを標準に」――共通検索APIを求める開発者 エンタープライズ:ITmedia
GoogleやYahoo!、MSNなどが使っている別々のAPIを共通のものにするよう、Webの草分けであるデイブ・ワイナー氏が提案している。
- 「Google Earth」がバージョンアップして一部で広告表示を開始 impress
米Googleの衛星地図ソフト「Google Earth」がマイナーバージョンアップし、新たに広告表示を開始したことがわかった。
- [速報] ビル・ゲイツ、10年ぶりに「大転換」の号令--MSの逆襲開始か CNET Japan
10年前、ネットスケープなどからの脅威を前に「世紀の大転換」を図るべく社員に決起を促すメモを送ったビル・ゲイツが、先ごろこれに比肩する方向転換を呼びかける社内メモを流していた。このメモのなかには、競争上の脅威としてグーグル、スカイプ、アドビ、アップルなどの名前が並んでいる。
- Windows LiveはMSNのサービスとどこが違うのか CNET Japan
先週鳴り物入りで発表されたマイクロソフトの「Windows Live」。だが、この新サービスはこれまでMSNなどで提供されていたサービスの焼き直しと思えるものも多く含んでおり、Window OSのオンライン版というわけではない。
- グーグルの名前をかたるフィッシングサイトがついに出現--「400ドルの懸賞金」をエサに CNET Japan
グーグルの名をかたり、「400ドルの懸賞金が当たった」と書かれた電子メールをユーザーに送りつけ、クレジットカードデータを盗み出すフィッシング詐欺が発生している。
- 米Google,「Google Search Appliance」への乗り換えキャンペーンを発表 IT Pro
米Googleは,企業/大学/政府機関などの組織向け検索アプライアンス「Google Search Appliance」の導入促進を目的とした乗り換えキャンペーンを米国時間11月8日に発表した。
- Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) CNET Japan
話題のWeb 2.0論文の後半である。まだ前編を読んでいなければぜひ読んでほしい。最後まで読み通せば、もっとも新しいウェブビジネスのセオリーが見えてくる。
- 2005/11/08
- 次のイノベーションのリーダーはGoogle? エンタープライズ:ITmedia
Microsoftは新たなホスティングサービス「Windows Live」「Office Live」を発表したが、それでもなおGoogleは優位にあるとアナリストは指摘する。
- 「のまネコ問題」が2カ月連続でトップ〜インフォシーク10月度集計 impress
楽天が運営するポータルサイト「インフォシーク」は8日、検索サービスのデータをもとに集計した10月度の検索キーワードランキングを発表した。
- 論争を呼ぶ「Google Print Library Project」のグレイエリア CNET Japan
グーグルが世界の主要な図書館の蔵書をデジタル化し、検索可能にするという計画を発表した際、これは同社の生み出す気の利いたアイデアの1つにすぎないと思われた。だが、そこにはひとつの落とし穴があった。
- グーグル、AdSenseの紹介プログラムを発表--紹介者には100ドルの謝礼 CNET Japan
グーグルが、第三者の運営するウェブサイトに広告を掲載するAdSenseサービスの利用を促進するための紹介プログラムを立ち上げた。
- ソフトバンク、欧州と韓国のYahoo!の保有株式をすべて米Yahoo!に売却 impress
ソフトバンクは7日、欧州および韓国のYahoo!でそれぞれ3割程度保有している株式をすべて米Yahoo! Inc.に売却することで合意したと発表した。
- 2005/11/07
- AOL争奪戦、最有力はMicrosoftか 速報:ITmedia
Time Warner傘下のAmerica Online(AOL)部門の株式を取得する最有力候補として、Microsoftが浮上してきたとNew York Timesが報じた。
- WSISでインターネットガバナンス問題を議論へ--グーグル、IBM、MSは現状維持を支持 CNET Japan
インターネットに関する国連サミットの開幕まで2週間を切った今、ドメイン名に対する米国の絶大な影響力を維持しようとするブッシュ政権の取り組みを、グーグル、IBM、マイクロソフトといったハイテク企業が支持している。
- 「Yahoo!携帯」登場へ。Googleは新携帯サービス ニュース:ITmedia
Yahoo!は来年、SBCと提携して音楽プレーヤー機能を備えた携帯電話を投入する。一方Googleは、携帯電話で地図検索ができるサービスを開始した。
- エキサイトとNTTレゾナント、検索連動型広告などを手がける合弁会社を設立 CNET Japan
エキサイトとインターネットポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは、検索連動型広告とディレクトリ型検索エンジンを提供する合弁会社の設立について合意した。
- ネットでショッピング、まず検索から 速報:ITmedia
ネットショッピングは検索から始まる──ネットで電子機器や家電を購入した人の7割強が購入時に検索サービスを利用していた。
- ショッピングの起点は検索サービス――ネットレイティングス調査 internet.com
リスティング広告に対して肯定的なユーザーほど、その後のショッピングサイトの訪問や商品購入にいたる因果関係が強いこともわかった。
- 米GoogleがAdSenseの紹介プログラム開始、紹介料は100ドル impress
米Googleは4日、Google AdSense広告を広めるためのアフィリエイト広告とも言える「紹介プログラム」を開始した。日本のAdSenseユーザーも利用できる。
- 米Google、米Yahoo!に続きクリエイティブコモンズライセンスの検索機能 impress
米Googleは4日、英語で提供されている「www.google.com」のAdvanced Search画面において、クリエイティブコモンズライセンスによる検索機能を追加した。
- gooとエキサイト、検索広告新会社 速報:ITmedia
「goo」を運営するNTTレゾナントとエキサイトは、検索連動広告事業を行う新会社を共同で設立する。
- エキサイトとNTTレゾナント、リスティング広告の合弁会社 impress
エキサイトとNTTレゾナントは7日、ディレクトリ検索エンジンの提供とリスティング広告の販売を行なう合弁会社を設立することで合意したと発表した。
- MicrosoftのLive広告は成功するか? ニュース:ITmedia
広告掲載でユーザーには無料でソフトを使わせるサービス「Windows Live」と「Office Live」。GoogleがGmailで先行しているこうしたサービスは成功するだろうか?
- 『Google Desktop 2』正式版が登場 internet.com
Google がデスクトップ検索ツール『Google Desktop 2』の正式版を公開した。ベータ版に比べて機能強化も図っている。
- 『Yahoo! Maps』新版、公開ベータテスト開始 internet.com
Yahoo! が、『Yahoo! Maps』新版のベータテストを開始した。『Flash』を用いて、インタラクティブ性と機能性を高めている。
- 2005/11/05
- Microsoft、大英図書館の蔵書をデジタル化 速報:ITmedia
書籍検索をめぐる競争が過熱する中、Microsoftが大英図書館との提携を発表した。著作権が消滅した10万冊をスキャンして、MSN Book Searchで検索できるようにする。
- OpenDocument - 検索の視座から何を想定するべきか 検索エンジン三国志
AjaxやWeb 2.0などが業界で騒がれているが、またOpenDocumentという用語も使われはじめている。すべてにGoogleがからみ、Microsoftも同時に話題にのぼることが多い。今回は、検索の視座から、OpenDocumentを捉えてみる。
- 2005/11/04
- 米アマゾン、本をページ単位でばら売りへ HotWired News
米アマゾン・コム社は3日(米国時間)、書籍をページ単位、章単位で販売するサービス『アマゾン・ページズ』を発表した。本を買わなくても、必要な部分だけインターネット上で読めるようにする。
- グーグル、図書館の蔵書スキャンをまもなく再開--「Google Print」拡充へ CNET Japan
グーグルの広報担当は米国時間11月3日、同社が図書館の蔵書をスキャンする作業を「まもなく」再開する予定であることを明らかにした。
- 『Google Print』、サービスの本格提供に向け一歩前進 internet.com
Google は3日、図書館が所蔵する著作権のない大量の書籍を、書籍検索サービス『Google Print』(ベータ版) で利用できるようにした。
- アマゾンとランダムハウス、グーグルへの対抗策発表--書籍の電子版を有料提供へ CNET Japan
グーグルがが数千冊の著作権切れ書籍をオンラインで公開したのを受け、アマゾンとランダムハウスはそれぞれウェブ上で書籍を読めるようにする計画を発表した。
- グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表 CNET Japan
Googleは、好みに応じてGoogleニュースやGmailなどを自由に表示するポータルサイト「パーソナライズド ホームページ」の日本語版を公開した。
- ヤフー、「Yahoo Maps」の機能を改善--開発者向けに新しいAPIも提供へ CNET Japan
米ヤフーは米国時間3日、「Yahoo Maps」サービスのパブリックベータ版を新たにリリース、また新たにサードパーティ向けのAPIを公開することも明らかにした。
- 米Yahoo!、地図サービス刷新でGoogle Local追い上げへ ニュース:ITmedia
「Yahoo! Local」のβに地図表示機能と店舗情報表示機能などが追加された。これらの機能はライバル「Google Local」では既に提供されている。
- Google の「パーソナライズド ホームページ」が日本語でも internet.com
パーソナライズドホームページは、Google の機能と、インターネット上にある様々な情報へのリンクを、より使いやすくなるようにひとつのページにまとめたもの。
- 「検索技術はこれからが本番」--SOAによる検索基盤で統合時代のリーダーを狙うFAST ZDNet Japan
これまでビジネス市場ではまったく顧みられてこなかった検索技術が「Enterprise Search」として注目度を増している。コンシューマ市場で、すでに十分に利便性が認識された技術が果たしてビジネス市場でどのような進化を遂げるのか。
- グーグル、書籍検索サービス「Google Print」ベータ版を公開 CNET Japan
米グーグルが、論争の的となっている書籍のウェブ検索サービス「Google Print」を公開した。今回のベータ版では、米国の各大学図書館などが所蔵する著作権の消滅した書籍だけが検索可能になっている。
- 入口は広く〜NBK のすすめ internet.com
できる限り多くの場所からユーザーを誘導する方法として「ニッチでビッグなキーワード(NBK)」をすすめたい。
- Google、著作権消滅書籍の全文検索スタート 速報:ITmedia
出版業界の反発が強まる中、Google Printで著作権が消滅した書籍の全文検索サービスが開始された。今後さらに多くの作品を公開していく方針。
- Amazon、有料で書籍本文にアクセスできる新プログラム開発中 速報:ITmedia
必要なページだけを購入できる「Amazon Pages」と、自分が買った本をネットでも読めるようにする「Amazon Upgrade」を提供する計画。出版業界との協力姿勢も強調している。
- Googleのデスクトップ検索ツールが正式版に 速報:ITmedia
デスクトップ検索ツールのGoogle Desktop 2が正式版になった。サイドバーの機能が強化され、専用ブログも開設されている。
- 2005/11/02
- Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル CNET Japan
インターネットのサービスとビジネスを考察する上で重要な言葉が「Web 2.0」だ。この概念を定義したティム・オライリーの論文が登場。
- GoogleにならったMSのWebソフトサービス ニュース:ITmedia
Microsoftの「サービスとしてのソフト」戦略では、広告収入でまかなう無料サービスも提供する。これはGoogleにならったやり方だ。
- 躍進する Google、Yahoo! との差は9.7% internet.com
かつて Google キラーとして TEOMA が脚光を浴びたこともあったが、最近の Google は他の検索エンジンがとても追いつけないくらい速いスピードで、次々と新しいオプションを打ち出している。
- 米Microsoft、初の“Web 2.0的”戦略サービス「Windows Live」を発表 impress
米Microsoftは1日、インターネット上の新サービス「Windows Live」と「Microsoft Office Live」を発表した。いずれもRSSに代表される、いわゆるWeb 2.0的価値観に則ったサービスであり、Microsoftがこの分野に本格的に進出しようとしていることが明確になった形だ。
- IBMとサン、「OpenDocument」団体を結成へ--MS Officeの対抗馬なるか CNET Japan
IBMとサン・マイクロシステムズが、「OpenDocument」フォーマットの普及を促進する団体を結成ようとしている。同フォーマットは、有力なマイクロソフトの「Office」ソフトウェアスイートにとって脅威的な存在になりつつある。
- アマゾン、本の中身が検索できる「なか見!検索」を開始 internet.com
和書・洋書ストアにて、書籍無いの文章が検索・閲覧できる新サービス「なか見!検索」を開始した。
- ビル・ゲイツ:「ソフトウェアは『ライブの時代』に」--MSがオンラインサービス発表 CNET Japan
マイクロソフトのビル・ゲイツは、同社が「Windows Live」および「Office Live」の開発を進めていることを発表した。これらのオンラインサービスは、広告付きもしくはサブスクリプション形式で提供されるものになるという。
- 猛烈な勢いで人材採用を進めるグーグル--3カ月で800人追加、さらに1000人も CNET Japan
直近の四半期に800人もの人材を採用したグーグルだが、それでもほぼ全ての部門で人材を募集しており、現在全世界で少なくとも1000の役職が空席状態になっているという。
- 2005/11/01
- 「未来はビル・ゲイツのものではなくみんなのもの」--OpenOffice.org CNET Japan
OpenOffice.org最新版のリリースにあたり、コミュニティマネージャーのLouis Suarez-Potts氏が来日、プレス向け説明会を開催した。
- NTTなど、RSS配信にも対応したプッシュ型トピック通知サービス実証実験 impress
NTTとNTTレゾナントは、ユーザーが設定した検索条件に合致したトピックを即時に通知するプッシュ型サービス「TopicAlert」を開発し、同サービスの実証実験を実験サイト「gooラボ」で2006年3月31日まで実施する。
- goo、好きなトピックの新着情報を知らせるプッシュ型配信サービス CNET Japan
NTTとNTTレゾナントは11月1日、プッシュ型トピック通知サービス「TopicAlert」を開発、商用環境での共同実験を「gooラボ」にて開始した。
- アマゾンで書籍購入前に“立ち読み”可能--日本5周年で設備、機能を拡充 CNET Japan
5周年を迎えたAmazon.co.jpは、書籍の本文検索と本文が読める「なか見!検索」を開始すると共に、新物流センターをオープンした。
- Google、書籍スキャン再開へ――絶版書籍を中心に ニュース:ITmedia
Googleは間もなく、一時中断していた書籍スキャンを再開する。同社は絶版書籍にフォーカスするが、出版社は訴訟を取り下げない意向だ。これは「ネット時代の公正使用」の判例につながるかもしれない。
- 米Google、書籍の中身まで全文検索する「Google Print」開始 impress
米Googleは6日、Webページだけでなく書籍の情報も対象にして全文検索を行なう「Google Print」を開始した。
- Googleの勝ちパターンとギークキャン MYCOM PC WEB
書籍のデジタル化を進めるOpen Content Alliance(OCA)のメンバーであるInternet Archiveが、インターネット図書館の可能性を示すためのデモサイト「Open Library」を開設した。
- 事前に本の中身をチェック Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始 速報:ITmedia
Amazonで書籍全文検索の国内サービス「なか見!検索」がスタート。合計13万冊以上が対象で、書籍の中身をそのまま、購入前に閲覧できる。
- IEプラグイン特許訴訟、米最高裁が再審請求を棄却――MSの対抗策は? ニュース:ITmedia
長期化しているIEの特許侵害訴訟で、Microsoftが賠償額算定方法に関して行った再審請求を最高裁が棄却したことにより、同社は損害賠償を支払うことになるかもしれない。
- Amazon.co.jp、書籍の全文検索サービス開始〜中身の“立ち読み”も可能 impress
Amazon.co.jpを運営するアマゾンジャパンは1日、千葉県市川市に新たな物流センター「アマゾン市川FC(フルフィルメントセンター)」を開業した。
- オープンソースに肩入れするグーグル--OpenOffice開発者を採用へ CNET Japan
同社は「OpenOffice.org」の改良に取り組むプログラマの採用を計画しているが、各種のオープンソースソフトウェアを積極的に採用する同社にはこうした投資を正当化する別の理由もある。
- 日本語キーワードで8カ国語サイトの検索も可能なオンライン翻訳サービス impress
クロスランゲージは1日、オンライン翻訳サービス「e翻訳ドットネット」を開設した。英語、中国語、韓国語、欧州語の計8カ国語に対応する。
- Google、広報担当副社長を任命 速報:ITmedia
米Googleは、企業広報・国際関係のベテランを広報担当副社長に起用した。