Web検索! メタサーチ Top 雑記と情報。最近の検索エンジン情報やニュース,記事など


雑記と情報 検索エンジン情報など
│└ニュース・記事 2005年12月

検索エンジン情報、2005年12月
最新
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2005/12/28
Google と AOL の提携に関する詳細が明らかに internet.com
Google が、America Online (AOL) の株式5%を10億ドルで取得するのに伴い、投資回収策の一環として、2008年7月以降、AOL の株式公開を要求する権利を得た。
2006年の流れを作る「トップトレンド」は? エンタープライズ:ITmedia
GoogleのAPI公開、ネットでの会社の評判をどう把握するか、iPodへのテレビ番組提供のようなコンテンツと従来プラットフォームの分離――これが2005年に始まった、あるいは加速したトレンドだ。
年末特集:2005年、最も重要な記事はこれだ! CNET Japan
CNET Japanの記事の中で、最も重要な2005年の記事とは何だったのでしょう。記事中で最も多く登場する単語を抽出し、そこから重要記事ランキングをピックアップしました。
2005/12/27
ソフトバンクと MS など、法人向け IM 統合コミュニケーションサービスで提携 internet.com
3社はマイクロソフトの Microsoft Solution for Enhanced VoIP services とソフトバンク BB の IP フォン運用ノウハウ、日本テレコムのマネージドネットワークを融合させることにより、メッセンジャー統合コミュニケーションサービスを開発する。
Web 2.0とYahoo!検索APIの関係〜井上俊一・検索企画室長が語る impress
12月2日に公開した日本語版Yahoo!検索のAPI。1週間後の9日にはダウンロードに必要なアプリケーションIDの登録数が1,000件に達したという。
Gada.be、Google リスティングから締め出される internet.com
締め出しは現在解除されたが、この一連の経験と Gada.be の目標は、検索エンジンビジネスに重要な教訓を与えた。
2005/12/26
米Google「検索結果ページなどにバナー広告は表示しない」改めて明言 impress
米Googleは22日、Googleのホームページや検索結果表示ページにバナー広告を表示しないことを改めて明言した。
マイクロソフトとグーグル、主要研究者引き抜きをめぐる裁判で和解 CNET Japan
MicrosoftとGoogleが、Kai-Fu Leeの採用を巡る裁判で和解した。Leeは音声認識技術の専門家で、1990年代後半にMicrosoftの中国研究所を設立した人物である。
Yahoo!とGoogleのデスクトップ占領バトルが始まる デジタル ARENA
Yahoo!とGoogleが、利用者のデスクトップを占領するためにバトルを開始した。タダで便利な機能を使っているうちに、パソコンはサイバー空間の植民地になってしまうのかも。
2005/12/24
「検索の客観性は譲らない」――AOLとの提携でGoogleが表明 速報:ITmedia
AOLとの提携のために、検索結果の完全性や客観性で妥協することは決してないとGoogleは強調。ホームページにバナーを置くこともないと断言した。
Google、AOL株式保有の株式保有会社設立 速報:ITmedia
Googleが取得するAOL株式の5%は、有限責任会社の「HoldCo」を通じて保有する。両社は今回の提携に関連して2006年1〜3月期中に正式契約に調印する。
Google対Microsoftの幹部引き抜き訴訟が決着 速報:ITmedia
カイ−フー・リー氏の引き抜きをめぐるMicrosoftとGoogleの訴訟で和解合意が成立した。内容は非公開。
Financial Times「今年の人」はGoogle創業者 速報:ITmedia
英Financial Timesが選ぶ「今年の人」はサーゲイ・ブリン氏とラリー・ペイジ氏。「世界をもっと良い場所に」してくれるかもしれないという希望を抱かせると評価している。
2005/12/23
Google対抗でMicrosoftが大手との提携模索 速報:ITmedia
MicrosoftはGoogleの独占を阻止すべく、「別の一流インターネット企業」との提携を模索している――。Microsoft幹部がブログでこう報告した。
2005/12/22
ツールバーで利用している機能。トップは9割強で「Web 検索」【第6回 インターネット・ツールの利用実態調査】 internet.com
利用中の(あるいは利用経験がある)ツールやサービス(複数選択可)も「ツールバー」がトップで71.36%(735人)。次に、「IP 電話」と「デスクトップ検索」が31.36%(323人)で並んだ。
「Google Personalized Search」にトレンド表示機能追加 impress
米Googleは21日、パーソナライズドサーチサービスによって記録された個人の検索傾向をわかりやすく表示する「トレンド」機能を追加した。
infoseek 検索キーワードランキング (2005/12/13〜2005/12/19) internet.com
今週の時事ランキング1位には、関係者の証人喚問が行われた「耐震強度偽装」。
グーグルとAOLの提携を乗り越えて--マイクロソフトの野望 CNET Japan
タイムワーナーがAOL部門の最適なパートナー企業として、グーグルを選択した。マイクロソフトは袖にされた格好だが、同社はまだ勝負を投げていない。
インターネットサービスは広告収益モデルの時代へ internet.com
「Google の事業ドメインは?」という質問をすると、おそらく大抵の人が「検索エンジンの会社」と答えるのではないだろうか。しかし、Google は決して「検索エンジンの会社」などではない。
Googleサイトに脆弱性、セキュリティ企業の指摘で修正 エンタープライズ:ITmedia
Watchfireによれば、GoogleのWebサイトに脆弱性が存在し、正規ユーザーを装ったり、フィッシング攻撃を仕掛けることが可能な状態になっていた。
2005/12/21
Wikipediaがもたらす新しい「真実」 CNET Japan
オンラインの百科事典「Wikipedia」が、ケネディ兄弟暗殺に関して誤った記述を掲載していた問題は、このサービスがもたらす新しい「真実」についての問題を浮き彫りにしている。
オンライン小売業界を揺さぶるGoogle ニュース:ITmedia
地道に市場を広げてきたオンライン小売業界に巨人Googleが踏み込むことで、業界全体にあわただしい動きが見られる。
gooのポータル戦略、OCNやぷららと事業統合すれば「だいぶヤフーに近付く」 impress
gooを運営するNTTレゾナントの国枝学氏(ポータル事業本部メディア事業部長)が、同社の掲げる「goo 2.0」への取り組みなどを説明したほか、NTTコミュニケーションズとの事業統合後のgooについても一部言及した。
Yahoo!商品検索でヤフオク出品アイテムの検索も可能に、RSS配信も開始 impress
ヤフーは21日、ベータ提供中の「Yahoo!商品検索」の機能を拡張した。検索結果にYahoo!オークションのアイテムが表示されるようになったほか、検索結果ページのRSS配信もスタート。
ブログに「Googleマップ」を埋め込める「地図日記」が試験公開 impress
アシアルは21日、自分のブログに「Googleマップ」を埋め込めるサービス「地図日記」を試験公開した。JavaScriptが使用できるブログに対応し、無料で利用できる。
界で最も検索されたのは「MySpace」--グーグル2005年検索ワードランキング CNET Japan
グーグルは、2005年の検索キーワードランキングを発表した。このランキングはGoogle.comをはじめすべてのGoogleドメインで検索されたキーワードのランキングとなる。1位はソーシャルネットワーキングサービスの「Myspace」となった。
米Googleが2005年の検索キーワードランキング発表、新たな動向分析も impress
米Googleは20日、2005年の「Google Zeitgeist」を発表した。google.comやgoogle.co.jpを含む世界のGoogleにおいて、最も多く検索されたキーワードのランキングなどをとりまとめている。
米Yahoo!、“検索エイリアス”を作成できる「Yahoo! Open Shortcuts」 impress
米Yahoo!は20日、同社の実験的技術を公開するYahoo! Next上で「Yahoo! Open Shortcuts」ベータ版を公開した。これはUnix文化をWebに持ち込んだもので、検索窓をコマンドラインに見立てた場合、エイリアスを作れるようにするサービスだ。
Googleを選んだAOL、MSに希望はあるか? ニュース:ITmedia
AOLにとってGoogleは最善の選択肢だろう。だがAOLとの取引はGoogleが掲げる「中立」の看板に傷を付けるかもしれない。Microsoftにとってはそこがチャンスだ。
グーグル、AOLとの提携拡大を正式発表--IMやビデオ関連でも協力へ CNET Japan
グーグルとタイムワーナーは米国時間20日、タイムワーナー傘下のAOLにグーグルが10億ドルを出資し、AOLの株式の5%を取得することになったと発表した。
Google、AOLに10億ドル出資――Google TalkとAIMの互換性実現も 速報:ITmedia
AOLをめぐる争奪戦の勝者は、検索エンジンで結びつきの強いGoogleとなった。今回の出資を機に広告戦略におけるアライアンスを強め、Google TalkとAIMの相互乗り入れ、AOLコンテンツのGoogleユーザーへの提供なども実現する。
Google検索ランキング、SNSブームを反映 速報:ITmedia
Google検索ではソーシャルネットワーキングの「Myspace」がトップ。ニュースではハリケーンや津波が注目を集め、ショッピングは昨年に続きiPodが首位だった。
2005/12/20
gooが画像・動画・音楽の検索サービスを正式スタート、API公開も視野 impress
NTTレゾナントは、「goo」で2月から9月まで実験的に提供していたマルチメディア検索サービス「MultiMedia Meister」の正式サービスを12月21日に開始する
Yahoo! JAPANとAll About、2005年の注目ニュースランキングを発表 impress
Yahoo! JAPANとAll Aboutは20日、2005年に注目されたニュースをまとめた共同企画「ネットの人気記事で振り返る!2005年の世相・大発表!」を公開した。
MS Research、Google「タイプミス」広告業者の存在を指摘 ニュース:ITmedia
Microsoft Researchの研究者らは、GoogleがAdSenseにより有名サイトに似たドメイン名を占有して悪用する「タイポ(タイプミス)スクワッティング」を横行させていると指摘した。
gooが画像、動画、音楽で独自検索エンジンを実装へ CNET Japan
NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」において2005年2月から9月までの期間、実験的に提供していたマルチメディア検索サービス「MultiMedia Meister(マルチメディア・マイスター)」を、gooの新たな画像、動画、音楽検索サービスとして12月21日より本格導入する。
あなたの企業、URL で損していませんか (2) www を揃える理由 internet.com
“www.”があってもなくても Web サイトに辿り着けるようにすることが重要だ。今回は“www.” の有無に関わらず企業サイトにアクセスできるようにする方法の比較と、その効用について、「SEO やネット上のクチコミサービスに関する逸失利益」の観点から説明する。
ブログにスパムの悪夢再び 抜本的対策なく ニュース:ITmedia
トラックバックスパム被害が深刻化し、サービスに遅延が生じる実害も出てきた。対策しようにも抜本的な解決策はないのが現状。スパムに汚染され尽くしたメールと同じ道をたどる前に、業界全体の取り組みを促す声もある。
オンライン広告市場、2010年まで年間10%成長--米調査 CNET Japan
ジュピターリサーチが米国時間15日に発表した調査結果によると、オンラインディスプレイ広告や検索広告に対する企業の支出額は今後5年間、年間成長率10%で推移する見込みだという。
無敵会議で選ぶ「2005年 究極 Web サイト」と、検索ランキングから見る2005年のトレンドとヒットの法則 internet.com
議題は昨年と同様、この一年を振り返る「2005年 究極 Web サイト BEST10」。スポンサーのヤフー検索チーム、そして主催者の2人、「百式」管理人 田口氏と「Passion For The Future」橋本大也氏のプレゼンも行われた。
ネット広告関連銘柄が人気化した背景 CNET Japan
株式相場が全般にやや調整基調となっている中で、IT・ソフト関連銘柄の強さが目立っているが、特にネット広告関連が注目されている。
タイムワーナー大株主、AOLとグーグルの提携に異議 CNET Japan
タイムワーナーの株主で億万長者のCarl Icahnは米国時間19日、同社の取締役会に対し「悲惨な結果を招く、目先だけの判断」を下さぬよう警告し、AOLがグーグルと独占契約を結ぶことになれば、株主は取締役会に責任を問うことになると述べた。
著名投資家、GoogleとAOLの取引に懸念 ニュース:ITmedia
GoogleとAOLの取引は「破滅的な決定」かもしれない――Time Warner株を持つ投資ファンドを率いるカール・アイカーン氏は懸念を示している。
2005/12/19
ソフトバンク、動画配信を本格化 テレビ各局も参加検討 速報:ITmedia
ソフトバンクとヤフーが共同出資するTVバンクが事業を開始し、「Yahoo!動画」を大幅に拡充。1万6000本の無料動画を含む国内最多級のコンテンツをそろえたほか、NHKや民放キー局が参加を検討。
「BlogRanger」をgooラボで公開--4人のエージェントが検索結果を整理・分類 CNET Japan
NTTとNTTレゾナントは、検索条件に適合したブログ記事を分類・整理して利用者に提示するサービス「BlogRanger」の共同実験を開始した。
ソフトバンクとヤフー、Yahoo!動画を無料中心の10万本動画ポータルに  internet.com
両社は共同出資により TV バンク株式会社を設立し、「Yahoo!動画」を無料を中心とした約10万本の動画コンテンツのポータルとする。コンテンツに動画広告を挿入し広告主から収入を得るビジネスモデルを導入し、無料コンテンツを拡充、これまで有料会員限定となっていたコンテンツも大半を無料へ切り替える。
Yahoo! JAPANの検索データから浮かび上がるトレンドとヒットの法則 impress
12月17日、全員参加型の会議イベント「忘年会議2005 Sponsored by Yahoo!検索」が開催された。イベントにはヤフーリスティング事業部サーファー部の関裕司氏が登場し、「Yahoo!検索キーワードから見えてくるトレンドとヒットの法則」という題で講演を行なった。
ソフトバンクとヤフー、広告モデルによる無料動画配信サービス impress
ソフトバンクとヤフーは19日、ソフトバンクグループの動画配信サービスに関する記者会見を開催した。
NTTとNTTレゾナント、4種類のフィルタを利用したブログ検索の実装実験 impress
NTTとNTTレゾナントは、次世代型ブログ検索サービス「BlogRanger(ブログレンジャー)」を開発し、同サービスの実証実験を実験サイト「gooラボ」で2006年3月31日まで実施する。利用は無料。
AOLはGoogleの破滅の種? コラム:ITmedia
簡素なインタフェースでわたしたちを魅了したGoogleは、AOLとの取引で――わたしたちの望まざる方へ――変わってしまうかもしれない。
[速報] ソフトバンクとヤフー、動画配信会社「TVバンク」を設立 CNET Japan
ソフトバンクとヤフーは12月19日、動画配信を手がける新会社を共同で設立すると発表した。先行するUSENのGyaOに対抗する。
ヤフーからオンライン広告の効果測定サービス--オフライン広告とも比較可能 CNET Japan
ヤフーは米国時間16日、同社の運営する各ウェブサイトに広告を掲載している企業が、その効果を確認できるサービスの提供を開始した。同サービスでは、ラジオ/テレビ/印刷物による広告とオンライン広告のアクセス数を比較することも可能だ。
AOL争奪戦、グーグルに軍配か--株式の5%を取得、提携継続へ CNET Japan
グーグルが、10億ドルを投じてAOL株の5%を取得し、提携関係を継続する可能性が浮上している。AOLはこれまでマイクロソフトとの提携交渉を進めており、それが成立すれば業界の様相が一変するとされていた。
Yahoo!、ネット広告のオフライン販売への効果を評価 internet.com
Yahoo! は、マーケティング管理分析会社 Marketing Management Analytics と提携し、オンラインマーケティングがオフライン販売に及ぼす効果を評価する、新しいサービスを始める。
2005/12/17
グーグル、AOL出資へ独占交渉 米紙報道 朝日新聞社
米メディア・娯楽大手タイム・ワーナー傘下のインターネット大手AOLが、米ネット検索大手グーグルから出資を受け入れる方向で独占交渉に入った、と米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が16日報じた。
米AOLとグーグル、資本・業務提携へ最終交渉 日本経済新聞社
米タイム・ワーナー傘下のアメリカ・オンライン(AOL)が米グーグルと資本・業務提携に向け最終調整に入った。米メディアが16日午後、一斉に報じた。提携が実現すれば閲覧者数、ネット検索、ネット広告、簡易型メールの4分野でシェア1位の巨大ネット連合が誕生する。
GoogleがAOLと独占交渉、株式の5%取得か――米紙報道 速報:ITmedia
Wall Street Journalによると、GoogleとAOLが広告関連の提携について独占交渉を行っており、GoogleはAOL株式の5%を10億ドルで取得する構えだ。
Google、IMのマルチメディア標準を支持 速報:ITmedia
オープンIMプロトコルのマルチメディア拡張セット「Jingle」にGoogleが貢献している。JingleがGoogle Talkのプロトコルと似ていることから技術が融合されることになった。
2005/12/16
Googleの携帯メールサービス「Gmail Mobile」が始動 速報:ITmedia
Gmailが携帯電話から送受信できるようになった(現在のところ日本では利用できない)。写真やPDFファイル、Word書類の閲覧もできるという。
2005年の検索業界10大ニュース、1位は「ヤフーのロボット検索を優先表示」 CNET Japan
アウンコンサルティングは、検索エンジンマーケティング業界の2005年10大ニュースを発表した。アウンコンサルティングは第1位として、ヤフーがウェブ検索サービスでロボット検索の結果を優先表示するよう仕様変更したことを挙げた。
ホリデーシーズン到来でGmailが新機能を続々と追加 impress
欧米のホリデーシーズン到来と共に、米GoogleがWebメールサービス「Gmail」に新機能を続々と追加している。
infoseek 検索キーワードランキング (2005/12/6〜2005/12/12) internet.com
3位「ジェイコム」株の大量誤発注が発生で1位に「みずほ証券」。
Google、パーソナライズ版ホームページ用 API を公開 internet.com
Google は、パーソナライズ版 Google ホームページに組み込み可能なモジュール作成用 API を公開した。サードパーティの開発者にとって、チャンスが広がったことになる。
Microsoft Office を脅かす AJAX internet.com
ワードプロセッサは Microsoft の稼ぎ頭 Office アプリケーションのなかで、一番人気の高いモジュールだ。 Web サーファーが無料で同様の機能を使える AJAX サービスは、十分ジャイアントキラーになる可能性を秘めている。
Google、音楽検索サービス提供開始 速報:ITmedia
新しい音楽検索では人気アーティストのアルバム情報やその楽曲を販売しているストアが検索できる。いずれ米国外のアーティストにも対象を広げる方針。
Google、MS、Sunの資金提供で大学に研究所新設 速報:ITmedia
3社が計750万ドルの資金を拠出し、米カリフォルニア大学バークリー校に新しいインターネット研究所を設置する。
Yahoo!が米東海岸に研究所新設、DARPA元幹部を起用 速報:ITmedia
米Yahoo!はニューヨークに研究センターを新設し、米国防総省高等研究計画局(DARPA)出身のロン・ブラシュマン氏を新幹部に起用した。
2005/12/15
昭文社、ブログに地図が貼れる無料サービスをテスト公開 CNET Japan
昭文社は、切り出した地図をブログに貼ることができる無料サービス「chizumado(ちず窓)」のβ公開テストを開始する。
[速報] JALとヤフーが包括提携、ID連携でポイント交換も可能に CNET Japan
ALグループとヤフーは包括提携契約を締結し、共同でサービスを開始した。また、2006年春をめどに両社のポイントが交換できるようにする計画も明らかにした。
『Firefox』の拡張機能を紹介(上) HotWired News
ブラウザーの場合、その中心機能はウェブページの表示で、できれば早く表示されるのが望ましい。ただ、これだけだと、ページの読み込み時間をストップウォッチで測定するくらいしか楽しみがない。本当の満足感は拡張機能の追加や、アドオンを見つけることで得られるはずだ。
グーグル、音楽専門検索サービス「Google Music」を提供へ CNET Japan
同社は米国時間15日に「Google Music」という新サービスを立ち上げる。これは楽曲の歌詞や音楽アーティスト、CDタイトルなどを検索するユーザーに、素早く結果を提供するためのものだ。
グーグル、メールを使った携帯電話向け検索サービスを開始 CNET Japan
グーグルは、携帯電話のメール機能を使った検索サービス「Googleモバイル検索メール」のベータ版を開始した。NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンのユーザーが対象となる。
検索ロボットで迎え撃つヤフー nikkeibp.jp
「今日、明日、彼らに抜かされるとは、まったく思っていません。しかし何の脅威も感じていないと言えば嘘になる。検索という市場で見るならば、私は常に危機感を持っています」(ヤフー リスティング事業部の井上俊一 検索企画室長)。
「Yahoo!地図情報」のデータベースが毎週更新、利用者の投稿情報も公開 impress
アルプス社は15日、ヤフーの「Yahoo!地図情報」に提供している地図情報データベースの毎週更新を開始した。また、9月に開始していたユーザー投稿による地図更新情報も公開。投稿内容が正しいかどうかを投票できる実験も開始した。
RSS広告のクリックスルーレートは最大7.99%、米Pheedoが調査結果を発表 impress
RSS広告企業の米Pheedoは14日、RSS広告の実態について分析した2回目の「Pheedo Read」レポートを発表した。RSS広告が他の広告に比べて非常に高いクリックスルーレートを達成していることが判明したという。
グーグル、ウィジェット作成ツール「Google Homepage API」を公開 CNET Japan
グーグルは、ユーザーが自分のGoogleホームページに追加可能なウィジェットを作成するためのツールを公開した。
グーグル、「Interop」で企業向け検索製品をアピール CNET Japan
グーグルはニューヨークで開催された企業向け見本市「Interop」の基調講演で、同社と同社の検索ツールが21世紀の企業のニーズを満たせることをIT管理者らに向けて説明した。
Googleのブログサービス、中国で再び遮断 ニュース:ITmedia
中国で10月にアクセス遮断が解除されたGoogleのBloggerサービスが、再びアクセス規制されている。プロキシサーバを使わないとアクセスできない状態だ。
ロングテールかパレートの法則か internet.com
あなたの会社ではどれだけの数のキーワードを出稿しているだろうか。そして、そのキーワードのうち、果たしてどれぐらいのキーワードがコンバージョンに結びついているだろうか。
Googleホームページのカスタマイズ用API公開 速報:ITmedia
Google Homepage APIでは、開発者が自分でWebコンテンツやアプリケーションをモジュール化して、パーソナライズ版のGoogleホームページに組み込むことができる。
2005/12/14
Google Calendarがいよいよリリースか ニュース:ITmedia
Googleが12月14日からスケジュール管理ツールを提供するという噂が複数のブログで浮上している。
Amazonがレンタル開始――商品ではなく、検索エンジンを ニュース:ITmedia
Amazonが検索サービスの技術を1日1ドルでレンタルするサービスを開始した。これを利用することで、独自の検索サービスを構築することができる。
「Google デスクトップ 2」日本語版が正式公開 impress
グーグルは14日、デスクトップ検索機能などを提供するソフト「Google デスクトップ 2」の日本語正式版を公開した。Windows XP/2000に対応し、同社サイトから無償でダウンロードできる。
Web ページ閲覧の制約は大企業ほど厳格に、Web 広告研究会調べ internet.com
会社規模別では、規模が大きいほど様々な制限が行われていることがわかった。
DNP、ブログの人気キーワード抽出システムを開発---人気語句の紹介サイトも CNET Japan
DNPは、ブログで話題となっている語句(トレンドキーワード)をRSSフィードから抽出するシステムを発表した。あわせて、DNPの子会社マイポイント・ドット・コムがこのシステムを利用し、トレンドキーワードを紹介するウェブサイト「BLOG360」を開設した。
Amazon傘下のAlexa、Web Crawl公開で垂直型検索サービス構築を支援 MYCOM PC WEB
米Amazon.comの子会社Alexa Internetが「Alexa Web Search Platform」のベータサービスを開始した。同社は1996年からWebページを収集しており、Alexa Web Search Platformではインデックス化された約300TBのデータ、さらにはストレージや処理能力などをサービスとして提供している。これにより利用者は、低コストかつ効率的に独自の検索サービスを構築できるようになる。
ヤフーの開発者向けサービス「YDN」、API とアプリケーションの“ギャラリー”を目指す internet.com
12月2日より公開された Yahoo!デベロッパーネットワーク(YDN)は、こんな Web アプリケーションがあったら…を実現するサービスだ。ヤフーの検索 API が提供されている同サイトでは、開発者が自分のアイデアを形にするために検索データベースを無料で利用できる。
“RSSビジネス元年”の立役者らが腹を割る期待と思惑 CNET Japan
2005年はRSSなどのフィードを利用したビジネスの元年ともいえる。RSS 広告社、ルートコミュニケーションズ、ゆめみの代表者が今後の展望などについて語り合った。
どんなキーワードでブログが検索されているかがわかる「トラックワード」 CNET Japan
サイドフィードは、ブログを訪れた人がどんな検索キーワードを入力して来たかがわかるサービス「トラックワード(ベータ版)」を開始した。利用料金は無料だ。
Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか CNET Japan
よく「オープンソース」プロジェクトと呼ばれる「Wikipedia」だが、その運営体制はLinuxなどのソフトウェア開発プロジェクトとは異なるいくつかの特徴がある。
2005/12/13
米Yahoo!、ウィジェット実行環境の新バージョンを無償配布開始 impress
米Yahoo!は12日、ウィジェット実行環境の新バージョン「Yahoo! Widget Engine 3.0」の無償ダウンロード配布を開始した。Windows XP/2000、Mac OS X 10.3以上に対応する。
電車男が生協の白石さんに勝利、ニフティの「検索キーワードランキング」 impress
ニフティは13日、「検索キーワードランキング2005」を発表した。2005年1月1日から11月30日にかけて検索サービス「@search」で検索対象となったキーワードを集計した。
MSのIMにも「PCから電話へ」の通話機能 速報:ITmedia
Microsoftの次期版IMサービス「Windows Live Messenger」では、PCから固定・携帯電話に電話をかけられる機能が追加される。
Google Catalogsがサービスを再開、改良点は未公表 impress
米Googleの通販カタログ検索サービス「Google Catalogs BETA」が12日ごろにサービスを再開した。Google Catalogsは米国での年末商戦真っただ中の12月8日にサービスを突然中断し、アップグレード作業を行なっているとされていた。
米Yahoo!,ウイジェット実行エンジンの新版「Yahoo! Widget Engine 3.0」を無償提供 IT Pro
米Yahoo!は米国時間12月12日に,小型デスクトップ・アプリケーション実行エンジンの最新版「Yahoo! Widget Engine 3.0」を発表した。WindowsとMac OSに対応する。
米Yahoo!、「Konfabulator」改め「Widget Engine 3.0」をリリース MYCOM PC WEB
米Yahoo!がデスクトップアクセサリ実行エンジン「Yahoo! Widget Engine 3.0」をリリースした。これは今年7月にYahoo!が買収したPixoriaの「Konfabulator」をベースとしている。
Googleを「仕事」で使い倒せ! デジタルARENA
「仕事に役立つ」という視点でGoogleを使いこなすためのヒントを満載してお届けする。「こんなワザ知ってる?」って、きっと誰かに自慢したくなること請け合い!
2005/12/12
ドリコムが具現したWeb2.0の第一弾「ドリコムRSS」--ユーザーに合わせた広告配信も CNET Japan
ドリコムは、Web2.0サービス第一弾として、ウェブ型のRSSリーダー「ドリコムRSS」を提供開始した。
「AJAX」で生まれ変わるデスクトップアプリケーション CNET Japan
「AJAX」の登場で今後はリッチなユーザーインターフェースを備えるウェブベースアプリケーションが次々登場するというのが大方の見解だが、「万能薬ではない」との指摘もある。
ヤフー、シックス・アパートと提携へ--Yahoo Small Businessでブログサービス CNET Japan
ヤフーとシックス・アパートは米国時間12日に、「Yahoo Small Business」でのブログサービスで提携したことを発表する。
Yahoo! JAPAN年賀状サービス担当者に聞く impress
今年も残り1カ月。2006年の年賀状を準備するシーズンとなった。年賀状は日本人にとってもっともポピュラーな挨拶状だけに、注目度も高い。そこで今回は、大手ポータルサイト、Yahoo! JAPANに年賀状サービスについてお伺いした。
「電気代がサーバ本体よりも高くなる」――グーグルエンジニアが警告 CNET Japan
コンピュータの消費電力に対するパフォーマンスが今日のレベルから改善しなければ、マシンの運用に必要とされる電気代がハードウェア自体のコストを大幅に上回る可能性があると、グーグルのあるエンジニアが警告を発した。
グーグル、19日よりナスダック100種指数に組み入れ 日本経済新聞
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米インターネット検索最大手のグーグル(Nasdaq:GOOG)が今月19日からナスダック100種指数の構成銘柄に組み入れられる。
ビデオ広告でブロガーに新たな収入源? ニュース:ITmedia
用意されたHTMLをコピーするだけで、自分のブログにビデオ広告を掲載できる――Vive Networkの新サービスは、ブロガーに新たな収入源をもたらそうとしている。
NBAの「Web 2.0」な英断--全映像をアーカイブ化、ファンに「解放」へ CNET Japan
プロバスケットボールのNBAが過去50数年間にわたって蓄積したビデオをデジタルデータに変換した上で、さらにユーザーの力を借りてこれをCGM化する計画を打ち出した。
ヤフー、「del.icio.us」を買収--ウェブ検索は「人力対アルゴリズム」の勝負へ CNET Japan
ヤフーが、先のフリッカーに続き、今度はタグ共有サイトのdel.icio.usを買収した。del.icio.usが米国時間9日付けのブログで認めた。
2005/12/09
SEOに必須「Googleはいかにしてスパムサイトを弾いているか」 絵文録ことのは
SEO、すなわちgoogleなどの検索サイトで、自分のサイトをいかに上位に表示させるか、というテクニックである。中にはそれを勘違いして、あちこちにトラックバックスパムを送りまくる奴がいたり、内容のないサイトを大量に自動生成して一時的にアクセスを奪おうとする輩もいたりする。
フォトレポート:グーグル、「Google Transit」のベータ版を公開 CNET Japan
Googleが公共交通機関の路線情報サービス「Google Transit」を公開した。このサービスは現在、オレゴン州ポートランド限定で提供されている。
米国でも“Yahoo!知恵袋”、米Yahoo!が「Yahoo! Answers」ベータ版発表 impress
米Yahoo!は8日、Yahoo!利用者の質問に対して他のYahoo!利用者が回答するコミュニティサービス「Yahoo! Answers」のベータ版を発表した。日本ではすでに同様のサービスとして「Yahoo!知恵袋」が稼働しており、Yahoo! Answersはその英語版という位置付けになりそうだ。
AJAX:未来のワードプロセッシング internet.com
AJAX の影響を一番受けるのは、ワードプロセッシングだろう。 AJAX はワードプロセッシングにおける新しい力で、特に複数人による作成、編集、認可が必要な文書で有効だ。
グーグル、公共交通機関の路線情報サービスを公開 CNET Japan
グルが公共交通機関の利用者に最短と思われる経路を示すサービスのテスト版を公開した。
MS、航空写真強化のWindows Live Local β公開 速報:ITmedia
新サービスでは米主要都市で低空から撮影した写真を見られるようになり、その場所に関するメモ書きを作成して地図に張り付けることも可能。
Google、公共交通機関乗換案内のβ版公開 速報:ITmedia
GoogleのTrip Plannerでは、出発地と目的地の住所を入力すると、公共交通機関の時刻と料金、所要時間が表示される。ただし、カバー範囲は今のところ米オレゴン州のみ。
GmailにRSSクリッピングの新機能 速報:ITmedia
Gmail画面上部にRSSフィードを表示する機能や、PDFなどの添付ファイルをダウンロードしなくてもHTMLで表示できる機能が新しく登場。
ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明 速報:ITmedia
Microsoftのゲイツ会長はインドのテレビ局の公開討論会で、広告収入の一部をユーザーと分け合う意向を表明。「Googleは広告収入を1人占めしている」と批判した。
検索に続くもう1つの「GYM戦争」,火花散るWebメール市場 IT Pro
米Google,米Yahoo!,米Microsoftが相次いでWebメール機能を強化している。11月30日には米Microsoftが「Windows Live Mail」の最新ベータ版を公開した。
2005/12/08
RSSフィードはWeb 2.0の「血液」--FBSカンファレンスが開催 CNET Japan
ブログの普及とともに注目されているRSS/Atomフィード技術は、ビジネスにどう活用できるのか。Feed Business Syndication(FBS)主催の「FBSカンファレンス」において、その一端が明かされた。
Microsoftが「Windows Live Local」公開、斜め45度からの航空写真を表示 impress
米Microsoftは8日、ローカル検索サービス「Windows Live Local」のベータ版を公開した。7月に公開した「MSN Virtual Earth」から名称を変更し、町並みの航空写真の俯瞰機能などを追加した。
infoseek 検索キーワードランキング (2005/11/29〜2005/12/5) internet.com
和解協議入りすることで“TBS”と合意した「楽天」が今週1位。
「第2のグーグル」は登場するか--転換期にさしかかる検索市場の可能性 CNET Japan
いま、インターネット検索の分野では、市場をリードする者がウォールストリートから高い評価を得る一方、遅れをとった者は大きな打撃を受けており、新興企業各社は大手が手を付けていないニッチに狙いを定めている。
踊っても「ノーコメント」のバルマーCEO ニュース:ITmedia
MicrosoftのバルマーCEOはIT幹部向けの講演の中で笑い、踊ったが、AOLに関する質問に対しては一貫してコメントを避けた。
AOL との提携報道に依然「ノーコメント」、Microsoft の CEO internet.com
America Online とのオンライン広告提携について相反する情報が飛び交う中、Microsoft の最高経営責任者 Steve Ballmer 氏は、「ノーコメント」の姿勢を貫いている。
「Google Catalogs」が謎のサービス中断 impress
通販カタログ専門の価格比較ショッピングサイト「Google Catalogs」が8日、突然サービスを中断した。
インターネット広告によるブランディング戦略 internet.com
インターネットの普及でインターネット広告が多様化し、企業のブランディングにも積極的に活用されている。今回はその中でも検索連動型広告とブランディング戦略について考えていきたい。
ベンチャー企業の代表者が解くWeb 2.0と経営の本質 CNET Japan
GMOインターネット、ドリコム、ネットエイジグループのトップが、Web 2.0時代の経営戦略やベンチャーの取り組みなどについて熱弁を振るった。
2005/12/07
Time WarnerのCEO「AOLを売るつもりはない」との報道 速報:ITmedia
売却先はMicrosoftかGoogleか?――と憶測の飛び交うAOLの行く末だが、Time WarnerのCEOは「パートナーを探しているだけで売却するつもりはない」と語った。
gooブログ、記事のジャンル別紹介やブログ検索向上などポータル機能強化 impress
NTTレゾナントが運営するブログサービス「gooブログ」は、ブログ記事のジャンル別紹介やブログ検索機能の向上などポータル機能強化のリニューアルを実施した。
ネットスター調査、約7割のユーザーがトラックバックスパムに不快感 impress
ネットスターは、同社が実施した「第3回職場でのインターネット利用実態調査」における、トラックバックスパム・コメントスパムの実態調査の結果を公開した。
最もイメージが優良なIT企業はグーグル--米市場調査 CNET Japan
米国のイメージが優良な企業60社のランキングで、複数のIT企業が善戦し、中でもグーグルがIT企業としてはトップの座である3位を獲得した。
2005年 検索キーワードランキング goo
2005年を表すキーワードは、一言では言い尽くせないほど多彩。自然の叡智をテーマに開催された「愛・地球博」(12位)をはじめ、9年ぶりに復活した「たまごっち」(22位)が上位に浮上。
グーグル、デスクトップ検索ツールを修正--IEの脆弱性問題に対応 CNET Japan
Googleは同社のデスクトップ検索ツールに修正を加え、パッチの適用されていないInternet Explorer(IE)の脆弱性を悪用した攻撃への対策を講じた。
サービスを急拡大させるグーグル、そのスピードの秘密と狙い CNET Japan
次々と新サービスを投入し、拡大を続けるグーグル。その開発スピードの速さの秘密や新サービスの狙いについて、グーグルのアンジェラ・リー氏に聞いた。
Google、企業評判ランキング初登場で3位に 速報:ITmedia
Harris Interactiveが発表した企業の評判ランキングで、Googleが今年初登場して3位になった。ソニー、Microsoft、Intelもトップテン入りした。
2005/12/06
そこが知りたい! 検索エンジンの裏側 impress
第59回:いよいよ位置情報がキーワード広告の世界にやってきた
[WSJ] AOLとMS、広告サービスで合弁か ニュース:ITmedia
Microsoftは、当初報じられていたAOLの株式取得ではなく、AOLと広告資産を統合する方向で契約を結ぶもようだ。
Web サイトは“企業の顔”、キリンビールが2年連続首位 internet.com
調査の結果、最も高い評価を得たのはキリンビールで、2004年に引き続き2年連続首位となった。2位はアサヒ飲料、3位はアサヒビールとなった。上位10社のうち1位から5位までを飲料会社が占め、7位にはサッポロビールがランクインした。
goo検索ランキング、複数のカテゴリで“韓流”が上位ランクイン impress
NTTレゾナントが運営するgooは17日、2004年の検索キーワードランキングを発表した。ランキングは、2004年1月1日から11月30日までにgooの検索エンジンで入力されたキーワードを7カテゴリで集計している。
求む、検索という“素材”の料理人――ヤフーのAPI公開 ニュース:ITmedia
ヤフーは、APIを公開してネット上の“ギーク”達にサービスをいじってもらい、次の技術トレンドを探る狙いだ。
Yahoo!カテゴリがリニューアル、カテゴリ履歴保存や人気順表示が可能に internet.com
今回のリニューアルでは、「Yahoo!カテゴリ」独自のトップページが新設された。また、Yahoo!JAPAN ID でログインをすると、過去に利用したカテゴリが最大10件自動で保存される履歴保存機能や、話題の情報が見つけやすい「人気順」表示にも対応した。
「Yahoo!カテゴリ」がリニューアル、履歴機能や専用トップページなどを追加 impress
Yahoo! JAPANは6日、サイトをテーマやジャンルごとに分類した「Yahoo!カテゴリ」をリニューアルした。
Google、エンタープライズ攻略へ エンタープライズ:ITmedia
Googleは、パートナーの活用や大幅な値引き、あるいはサポートの充実といった伝統的な戦術を通じて、エンタープライズ市場の拡大に取り組んでいる。
Google Analytics internet.com
ネット広告だけでなく、テレビ、新聞、ラジオ、あらゆるメディアの価値が再定義される契機を、 Google のサービス群は提供している。
2005/12/05
低価格な検索キーワードを提供するソフトウェア--インドの新興企業が開発 CNET Japan
インドの新興企業が、大手検索エンジンの広告検索キーワードの売買をめぐる激しいオークションを回避するため、ソフトウェアと一連のサービスを開発した。
『グーグル効果』が市場に押し寄せる--IDC、2006年の予測を発表 CNET Japan
米調査会社のIDCによると、2006年には企業のIT支出が増えることから、多くのベンダーが、破壊的なビジネスモデルを開発するなどの思い切った行動に出ることになるという。
「Google Earth」の衛星写真がアップデート、東京のデータも新しく impress
米Googleの衛星地図ソフト「Google Earth」で2日、使用している衛星写真の一部データをアップデートしたことが発表された。東京のデータも更新された。
グーグル、Gmailで添付ファイルのウイルススキャンを開始 CNET Japan
グーグルが、Gmail用のセキュリティスキャニングアプリケーションを、同電子メールサービスの登場から20カ月目にして投入した。
Google Desktopユーザーもあぶない--IEの脆弱性で情報漏出のおそれ CNET Japan
マイクロソフトのIEブラウザにある脆弱性を悪用して、グーグルのデスクトップ検索ツールがインストールされたPCで勝手に検索を行い、パスワードなどのデータを盗み出せる方法が見つかった。
2005/12/02
ヤフー、API公開スタート まずは検索から 速報:ITmedia
ヤフーが検索サービスのAPIを公開。「はてな検索」に採用された。ヤフーは他サービスのAPIも順次公開していく。
ポッドキャスト内の言葉を拾う検索エンジン HotWired News
ブログを検索できる『テクノラティ』と同じように、ポッドキャストを探せる検索エンジンが新たに2つ登場した。ポッドキャストをキーワードで検索し、欲しい音声ファイルを正確に探し出せるのだ。
Microsoft、無料告知情報サービスの提供へ internet.com
Microsoft は、複数の Web アプリケーションを提供するサービス『Windows Live』の中で、一般消費者同士の告知情報サービスを無料提供することを明らかにした。
米Yahoo!、ユーザー行動に基づく広告を提供へ ニュース:ITmedia
米Yahoo!は、ユーザーのサイト内での行動を基に絞り込みをかけた行動ターゲティング広告を表示しようとしている。
ヤフー、API公開スタート まずは検索から 速報:ITmedia
ヤフー検索サービスのAPIを公開。「はてな検索」に採用された。ヤフーは他サービスのAPIも順次公開していく。
ヤフー、開発者向けに技術仕様を公開--まずはYahoo!検索から CNET Japan
ヤフーは、開発者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を無料で公開するサービス「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を開始した。第一弾として、「Yahoo!検索」のAPIを公開している。
Yahoo!検索のAPI公開、「はてな検索」が採用 impress
ヤフーは2日、インターネット関連の技術者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を無償公開する「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を開始し、「Yahoo!検索」のAPIを公開した。
ヤフー、開発者向けサービスで「Yahoo!検索」API を公開 internet.com
同サービスでは、外部開発者による、Yahoo!JAPAN のデータベースを活用したサービスやソフトウエアの開発が可能になる。まずは「Yahoo!検索」の Web 検索、画像検索、動画検索の API が公開された。
Google ハイジャックにご用心 internet.com
Google からの自社サイトへのトラフィックがなくなっているのに気づいたら、それは、ライバル会社のサイトにリダイレクトされている可能性がある。だが、このずうずうしい詐欺行為を止める方法はほとんどない…。
Web 2.0をブロガーたちはどう見ているのか CNET Japan
今回の特集を通じて、Web 2.0という概念がつかめたでしょうか。ここではさらに深く理解するために参考になるブログをCNET Japan Blogでおなじみの渡辺聡氏がご紹介します。
2005/12/01
Yahoo! JAPANのキーワードランキングに「mixi」「電車男」が登場 impress
「2ちゃんねる」「mixi」「ライブドア」「楽天」「のまネコ問題」「愛・地球博」「ドラゴンクエストVIII」――。2005年に検索されたキーワードのランキングがヤフーとインフォシークから発表された。
infoseek 検索キーワードランキング (2005/11/22〜2005/11/28 internet.com
今週の1位は“年末ジャンボ”が発売になった「宝くじ」。今年最後の運試しにかける人々の希望から一転、2位からは暗いニュースが並ぶ。
チャネルミックスで相乗効果を狙う internet.com
最近、公共広告で『「○○」と検索してください』との記述が目立つ。検索エンジン市場の需要、認知が高まるにつれて、『検索させる』広告も市民権を得てきているようだ。
インフォシーク、2005年「年間検索キーワードランキング」を発表 日経プレスリリース
楽天株式会社(本社:東京都港区、ポータル・メディア事業カンパニー社長:吉田 敬)の運営するインターネット総合ポータルサイトの「インフォシーク」は、同サイトで提供している検索サービスのデータを基に集計を行った「Infoseek 2005年 年間検索キーワードランキグ」を発表いたします。
GoogleとYahoo!、ペイパーコール式の新しいオンライン広告モデルをテスト ニュース:ITmedia
GoogleとYahoo!が、広告を見たユーザーがネット上から直接電話をかけるごとに課金する「ペイパーコール」広告をテストしている。Skypeを買収したeBayも参入を検討中。
グーグル、マイクロソフトなどとの競争視野に態勢固め 日経 IT PLUS
グーグルのジョージ・レイエス最高財務責任者(CFO)は11月30日、競争激化に備えた態勢固めを進めていることを明らかにした。
Yahoo! JAPAN、「2005年検索ワードランキング」を発表 RBB Today
Yahoo!JAPANのトップページなどで2005年1月1日から10月31日までの期間に検索されたワードを集計した、「2005年検索ワードランキング」が、12月1日に発表された。
YAHOO! JAPAN、「2005年検索ワードランキング」を発表 日経プレスリリース
Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、Yahoo!JAPANのトップページなどで2005年1月1日から10月31日までの期間に検索されたワードを集計した、「2005年検索ワードランキング」を発表しました。
オンライン動画広告への支出、今後2年で3倍に増加との予測 internet.com
eMarketer が発表した調査報告によると、インターネット動画広告への支出額は今後2年でほぼ3倍になるという。
ページ先頭
Web検索! メタサーチ  contact
Copyright (C) Web検索! メタサーチ, All rights reserved.