第113回ハイキング 期日 : 2018年8月17日(金)〜19日(日) 目的地 : 北アルプス 燕岳 (2763 m) と 常念岳 (2857 m ) 参加者 : 青山・安部・伊勢・伊藤・大須賀・越智・熊谷・小林・勝呂 
・武田・寺尾・中山・浜田・藤澤・松本・柳橋・山岸 合計17名(大須賀・熊谷・武田は燕岳のみ登山)記事 : 北アルプスの入門コース、燕岳から常念岳を歩きました。 
17日(金)朝に中央本線松本駅まで「スーパーあずさ1号」で行き、予約しておいた安曇観光タクシーのマイクロバスで燕岳登山口の中房
温泉着11:30.。 ここから約4時間30分、標高差1300 mを歩いて燕山荘着、すぐに燕岳を往復しました。 翌日は、6:00 燕山荘を
出発し、7時間30分歩いて常念小屋着は13:30.。 体力の残っていた9名はその日のうちに常念岳山頂往復。 足場の悪い登山道で
他のグループには転んだけが人も出ました。 残りの5名は翌朝常念岳登山。 下山口の一ノ沢には全員12:00ごろ到着し、同じく予約
しておいたマイクロバスで松本に戻りました。 松本では日帰り温泉「瑞祥」で入浴後、駅前の居酒屋「鳥メロ」で反省会、その後松本発
18:35 の「スーパーあずさ」で帰宅しました。
台風と大雨が続いたこの夏に、珍しく三日間晴天続きでした。 人気のコースで登山者は多く、槍ヶ岳から穂高の景観が眼前に広がり、
他にも北アルプスの著名な山や白山・御岳・八ヶ岳など眺めることができました。
![]()
燕岳登山道(合戦小屋でスイカ) 
![]()
燕岳登山道 
燕岳山頂集合写真 
![]()
燕山荘の夕食 
燕山荘から見る富士山と南アルプス 
燕山荘前集合写真 
![]()
大天井岳〜常念岳への縦走路 
縦走路から見る穂高連峰と槍ヶ岳 
常念小屋 
![]()
常念岳登山道 
![]()
常念岳山頂 
常念岳登山口の一ノ沢に帰着