KTGIS.net
MANDARA
今昔マップ
研究室
Geocoding
Outdoor
Blog


時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」使用データ

埼玉大学教育学部 谷 謙二(人文地理学研究室)
今昔マップ収録地図画像データ

本サイトで表示される地図画像は、すべて国土地理院(旧参謀本部陸地測量部、内務省地理調査所)の作成した地形図をスキャンして作成されています。スキャンした地形図は、原本の場合と、国土地理院に謄本交付申請して取得したコピーの場合があります。

原本を使用した場合、最新のものは日本地図センターから購入したもので、旧版では京阪神圏編のカラー版は桐朋学園中・高等学校所蔵の地形図を、東北地方太平洋岸編、関東編の1980年代のカラー地形図については埼玉大学教育学部地理学研究室所蔵の地形図を使用しています。

表示されるスケールは、ズームレベル8~16となっています。ただし、1/5万地形図を使用している「東北地方太平洋岸編」「関東編」のズームレベルは8~15です。

データセット収録期間収録時期数地形図
首都圏編1896-2005年91/25,000地形図(明治期は1/20,000地形図)
中京圏編1888-1996年101/25,000地形図(明治期は1/20,000地形図)
京阪神圏編1892-1997年101/25,000地形図(明治期は1/20,000地形図)
札幌編1928-2000年51/25,000地形図
仙台編1916-1998年51/25,000地形図
広島編1925-2000年51/25,000地形図
福岡・北九州編1922-2000年61/25,000地形図
東北地方太平洋岸編1901-2008年41/50,000地形図
関東編1894-2008年41/50,000地形図
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分1地形図、2万5千分1地形図、2万分1 正式図及び基盤地図情報を使用した。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号)
より詳しい情報は、デスクトップ版の解説ページをご覧下さい。
なお、デスクトップ版では、「東北地方太平洋岸編」が「三陸海岸北編」「三陸海岸南編」「仙台~いわき編」に分かれています。
画像データはタイルマップ形式となっています。

今昔マップ標高色データ

標高による色分けは、国土地理院の基盤地図情報10mメッシュ標高データを使用して作成し、北西方向から光が当たるように陰影処理を行っています。

標高数値データ

地図上を移動時に左下に表示される標高、および地図上をクリックして表示される標高は、国土地理院の、標高APIサービスを利用しています。

右側地図の使用データ

2画面表示時の右側に表示できるデータは、今昔マップ収録データセットのほかに、外部のデータを含んでいます。

地図・航空写真Googleマップ既定の地図です。
地理院地図・電子国土オルソ画像国土地理院の地理院地図にアクセスして表示しています。
国土画像情報(1974-78年)・国土画像情報(1988-90年)国土画像情報は、国土交通省国土計画局が、国土画像情報(オルソ化空中写真)として公開していた画像です。地理院地図サイトにアクセスして表示しています。
東日本大震災被災地直後オルソ画像・東日本大震災復興オルソ画像東日本大震災被災地直後オルソ画像は2011年3月~2011年4月撮影、東日本大震災復興オルソ画像2011年5月2012年4月撮影の空中写真です。地理院地図サイトにアクセスして表示しています。
歴史的農業環境WMS配信サービス(関東平野)独立行政法人農業環境技術研究所によって公開された「歴史的農業環境閲覧システム」の明治期の迅速測図画像です。独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター 営農・環境研究領域の「地図画像タイルキャッシュサービス」にアクセスして表示しています。